どこでもDooR

最近京都近傍の山でMTB山遊びに没頭中

【登山】両神山〜夏の低山はやめとけ〜

2020年08月29日 | 登山
8月29日(土)

天気の良いフリーな週末はやっぱり山に行くたくなる。
今回は埼玉県にある両神山(百名山)に行ってきた。
路線案内アプリが提案する通り5時すぎに出発し所沢から特急(西武特急ちちぶ)に乗る。
いかにも有料車両らしい雰囲気。銀杏の実みたいなシートが並ぶ


四角い車両の先端に丸い頭をくっつけました。


窓が大きく膝の高さまでガラス張りだから開放感が大きい。
ただ、夏は暑いだけだ。紫外線も気になる人も多いだろう。


西武秩父に着くと次は秩父鉄道の御花畑駅から三峰口駅へ。乗り継ぎ悪く、この駅で30分以上待たされる。


コロナの前は活況があったのだろうか?レトロなレストランがある。


8:45三峰口駅。すでに暑い。ここからバスで三峰神社へも行けるよ。今度ここから雲取山行ってみるか。


立派な庄屋さんみたい。帰りはここで長い待ち時間だからお茶でも飲みたい


9:48日向大谷口到着。公共交通機関を使った登山は登りはじめがめちゃくちゃ遅い。


9:55登山口スタート


登山道にいきなり鳥居が現れる。両神山って言うくらいだから信仰色が強い山なんかな。


こんな感じの気持ちのいい登山道。10時過ぎてるのに意外にも暑くない。
新しくなった登山靴で軽快に歩く


沢沿いなので周囲の空気が冷んやりする。でも汗は全身からどんどん出るから、時々腕を冷やしてみる。


途中至る所に菩薩さまや地蔵さまが祀られていて、中でもこの銀色に輝く閻魔さまみたいなものが目立ってた。


全身からの汗がとんでもなく、数分ごとにTシャツを絞っても追いつかない。
1.5L持ってきた水も残り少なくなってきたところに現れたオアシス水場!!
井戸水なので綺麗で冷たい。がぶ飲み気持ちいい〜〜〜。


根っこが多い登山道。雨の日は滑りそうな場所が無数にある。


11:20 清滝山荘(1:25 コースタイム2:35)


両神神社。こんな山奥じゃ手入れは厳しいよな〜。山荘閉まってたし。


12:20両神山山頂(1:00 コースタイム1:20)


ここまでの汗洪水に耐えてきたので山頂到達は感慨深い。とりあえず自己満フォトジェニックしとく。


山頂でもあんまり涼しくない、1700m級だから下界より10℃くらい低いはずやけど、元々が猛暑だからかな。
山頂からの眺望は良くない。周囲の樹木の背が高くて一人しか立てない岩の上からでもこんな感じ。



山頂でカップラーメンとおにぎりで塩分と燃料を補給。特に夏登山でカップラーメンのスープから摂る塩分は効く。
30分くらいゆっくりして下り始めると眺望の良い場所発見。


帰りのバスは15:10。少し急がないと間に合わない。
疲れから集中力が低下して滑ること数回。
一回大滑りして掌切創して血がドクドク。。幸い沢に近かったから洗浄できたので大きめ絆創膏で補修。面倒臭がらずにグローブしなかんね。

14:40下山。(全4:45 コースタイム全6:00)山と高原地図


途中から感じてたけど、靴の中が先日のS竹みたいに浸水してた。全身の汗が一番低いところまで伝って靴の中がビショビショ。足の皮がふやけて少し靴ずれ起こしていた。
なんか良い対策ないんかな?


帰りは西武秩父まで直接バスで行けることが分かった。もしかして朝も西武秩父駅からバスで向かえばもっと早く着けた?

列車の中でコーヒードリップして車窓の景色を楽しめるのは電車の良いところ。


真夏の低山はとにかく汗がすごい。他の登山者はそんなに汗をかいていなかったのはペースのせい?それとも更年期なおっさんの症状か?





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【登山】靴のソール剥がれ

2020年08月20日 | 登山
8月20日(木)

最近愛用してた登山靴のソールが剥がれてきた。
今年4月に購入してから僅か4か月である。
実は7月の中央アルプス縦走の時、既にカカトが剥がれていた。
購入した石井スポーツ新宿ビックロ店に相談すると
「うちでは判断できない。メーカー送ると1か月戻ってこない」
と冷たい回答。販売者責任ってのが1ミリも感じなかった。
やっと登山シーズン迎えたのに使えないのは困る。
他の方法ないか相談したけどロボットのように同じ回答を数回繰り返すだけなので諦めた。



8月に入って鳳凰三山縦走してると、今度は爪先が剥がれてきた。


スカルパの代理店であるロストアローのHPには「接着剤の寿命は5年程度」と謳ってあった。
じゃあこの靴は正常品ではないかも?登山中にどんどん剥がれてきたら?
と思ったのでロストアローに相談してみた。
すると即回答あり、対応も早くしてくれるってことで今週火曜日にロストアロー社に発送したら木曜日には新品が到着した。

たったの3日間で解決である。
後で原因追及はするんだろうけど、まずは不便かけまいと対応方法が消費者ファーストだったのが嬉しかったし助かった。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【登山】瑞牆山・鳳凰三山縦走 2日目〜岩好き〜

2020年08月11日 | 登山
8月11日(火)

2日目は昨夜たっぷり寝て体力も回復してるからコースタイム13時間以上の鳳凰三山縦走にした。
数年前、登山口まで来て雨のため中止にした。その後何度も計画したけど結局天候悪く断念の連続。縁がなかったこの山、今朝は快晴である。

05 :30青木鉱泉スタート


実はこのコース、崩壊などで数日前まで通行不可やったけど、山の日に合わせて修復して開通してくれたらしい。ありがたや。


沢沿いに登る。このコースは滝が沢山あるらしい。


マルバダケブキ


川原を歩く時は滝が見えたりする


横たわる不思議キノコ


鳳凰の滝とか白糸の滝、名も無き滝など寄り道して総ざらいしたけど、この五色の滝が1番気持ち良かった。
滝の下の方に居るのがたつ。大きさ分かるかな?水しぶきが熱いカラダを冷やしてくれて気持ちいいのだ。


登山道整備してくれたのか、所々あるヒモは新しくてありがたい。


途中見つけた肉瘤のような木。
怨念とか血栓とか詰まってんのか?


ドンドコ沢沿いの登山道だから気が向いたら沢に入ればいい。
昨日と同じく全身汗でビショビショS竹。


沢の水は冷たくて5秒も手を入れてられない。手をあげると冷たさが痛さに変わって全身に力が入る。


靴の中を洗うS竹。暑さで狂ったのか?
今日は大量の汗が脚を伝って靴まで入り靴の中が汗で水没(汗没?)してるらしい。そんなことある?笑笑
汗より水の方が精神的に楽だからと水置換してる。靴下も洗ってます。
この先濡れた靴で歩くと皮膚がふやけて靴擦れ起こすよ?


9:20 鳳凰小屋(3:50 コースタイム6:00)


今年はテン場利用できないらしい。
テン泊の方が感染リスク小さいのにな。


右の登山女子2名は今朝既に登ってきたらしい。ここに泊まったのかな?
明るく笑顔が素敵な登山女子と久しぶりに出会った。


沢を眺める展望デッキでコーラ乾杯!


カップラーメンはお湯入りで頼むと600円。300円が多い中、ここは2倍。おそらく歩荷でしか運べないなど事情があるんでしょう。それよりも何で「あっさり」しかないの?登山してるならカロリーたっぷりなヤツが欲しいやん。
因みに缶もカップも全て持ち帰ってくれとのこと。なんだかなぁ。。


ここまでは体力も脚も余裕があったんやけど、鳳凰小屋から地蔵岳までに「賽の河原」があって砂地獄が始まる。


一歩踏み込むと1/3は沈みながら戻る。
炎天下の中、この重い砂地獄を直登するのだ。
10歩歩くと息を整えるために後ろを振り返る。


左には観音岳がみえる。結構遠いな。


どんどん砂が緩くなってきて脚を削ってくる。さっきまで余裕あった脚は売り切れ寸前だ。


あれがオベリスクだ、、と思う。
あと50mがなかなか近づかない。


10:35 地蔵岳(オベリスク) (1:15 コースタイム1:20)


がむしゃらにオベリスクに登り遠くを見つめる男。
涼しい顔してるけど靴の中はビショビショやろ!


笑笑
なんかの撮影か?
オベリスク背後にカッコつけてるけど、この中に足の皮ふやけてるヤツ1名います。


止まらないナルシストな映え欲求。笑


オベリスクからの景色はなんというか達成感は強いよね?長い登りやったもん。


観音岳に向かう途中、地蔵だらけの不思議空間を通る。


途中振り返るとオベリスクの存在感に感動するよ。


晴れてる日の縦走はホント気持ちいいよね。風も心地良くて気がついたら汗も乾いてた。S竹の靴中は、、


縦走中、登山犬にすれ違った!


お前凄いな、ここ2700mくらいあるぞ?
健脚やな、、いや犬脚か?、、ニヤリ。


12:00観音岳(1:25 コースタイム1:20)


ここでランチタイム。山で食べるおにぎりって格別ですな。もっと塩気が欲しいけど。


さっきの登山女子が富士山見えたって言ってたけど、雲に隠れたり少し姿現したりを繰り返すだけでクッキリは見えなかったな。
ガスってきたからはよ行こまい!


薬師岳に向けテクテク歩く。薬師岳着いたら雲が晴れてクッキリした富士山見ながらコーヒー飲むぞ。


12:45 薬師岳(0:45 コースタイム1:10)


広い山頂広場。でもここには数しか居ない。


おっ!奥になんか岩が見えるぞ


あったよでっかい岩!
地蔵岳、観音岳と続いて薬師岳も山頂にデカい岩がある。


巨岩に飛び乗れず、とりあえず橋になってみる。


だって横から見るとカミソリみたいに尖ってるもん。巨大な三角木馬でした。


その三角木馬と眼下の景色を観ながらコーヒータイム。これがまた美味いんだな。


ここから先は中道コース約4時間の下り。

御座石がとにかくデカい。


下り前半は斜度がキツく、滑りやすいのもあって膝と神経を使ったけど、後半は斜度が緩いので気持ちいい。


15:45青木鉱泉(3:00 コースタイム3:55)
全10:15 全コースタイム13:05 山と高原地図


駐車場に戻るには回り道するのが正しいんやけど、川を渡れば奥にある階段から駐車場に行ける。


どうせ汗だくだし、S竹の足の皮はふやけて悲鳴あげてて明日の登山は期待できない。「今日を楽しめないヤツに楽しい明日は来ない」なーんてキモいセリフ無しで!

全身洗濯してしまえ!


左手奥に外国人女性が居る。
川に脚を浸しながらスケッチしてる。
欧米か!!


鳳凰三山の縦走疲れた〜。
登山犬に負けた〜。
帰りの温泉でみたS竹の足皮のふやけ具合がキモすぎて引いた。笑





という事で3日間の山行計画が2日間で終わってしまったけどトラブル込みで楽しかった。



金峰山はまた今度にとっておこう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【登山】瑞牆山・鳳凰三山縦走 1日目〜またもトラブル〜

2020年08月10日 | 登山
8月10日(月)

今日から3日間S竹と登山に行く。
天気がコロコロ変わるから前日まで候補を計画してて、当日朝の予報で行き先決定する。

今回はたつが前から計画していた百名山である瑞牆山・金峰山テン泊、そして以前雨で中止にした同じく百名山の鳳凰三山あたりに絞って深夜1:45出発。

快調に中央道を走ってると空気圧異常のアラームが!
阿知PAに入ってタイヤを見るとパンクしてるやん。タイヤはもうツルツルで誰が見ても摩耗し過ぎ。S竹も承知してて既にずっと前にタイヤ4本を購入済みやけど、数ヶ月後の車検直前まで使い切りたくて交換してなかったらしい。
前回の登山でも同じ様に7年前の登山靴を履いてきて予想通りソール剥がれ。悲惨な目にあった。
ある意味S竹らしいといえばS竹らしいのだが。。


とにかくトラブル処置である。
エルグランドはスペアタイヤ未搭載らしく、パンク修理キットを使った。
タイヤの中に液体のゴムの様なシール剤を注入して開いた穴を塞いでくれる。
でも肝心なシール剤がボトルの中で固まってて使い物にならへんことが判明した。
トラブルは常に畳み掛けるように連続するもんだ。


結局、保険会社に連絡してレッカーで運んだもらった。もう夜が明け始めた。ドナドナ。。


PAでタクシーに乗り近くのホテルへ。
タイヤ修理できる店が開く10時までここで仮眠した。


10時頃、2人して周辺のオートバックスやイエローハットなどのタイヤ在庫ありそうな店に電話かけまくり、なんとかタイヤ交換できたのは12時過ぎ。


この時間で登れる山は瑞牆山しかないって事で早速向かう。

14:15登山口スタート。


水もろくに準備してないヤーツ。
水場でフル補給。


前日の登山で完全破壊したから帰りに激安アウトレットで調達したS竹。約5000円。
3日間の登山で新品投入するのはリスク高いから、事前に履き慣らしておくように忠告しといたけど、結局地面歩くのは今日が初めて。全くこいつは。


14:40富士見平小屋(0:25 コースタイム0:50)


鬱蒼としたキャンプ場。ここから富士山はおろか景色は期待出来なさそう。


瑞牆山に近づくにつれて岩が大きくなってくる。


S竹の汗が異常に吹き出している。
ショートパンツは水を被ったようにビショビショだ。全身濡れてない部分がない。


15:45瑞牆山山頂(1:05 コースタイム1:55)


1人だけ人間居たので写真撮ってもらう。


お疲れさまのチュー。
(もちろんフェイクだぞ)


落ちたら怪我では済まない山頂の岩の上で沢山写真撮ったな。


これが今日イチの一枚。
よくね?


下から見えたあの突出した岩、あそこでコーヒーでも飲んだら気持ちよさそ。


貸し切りの山頂でゆっくりコーヒータイムを過ごした後は、狂ってしまった山行計画を考えながら下山する。

途中あったデカい岩を支えてる間も晩飯の事考えてます。


全身ビショビショのS竹は沢の水で尻だけ浸かってクールダウン。もう全身浸かってしまえばいいのに、靴脱ぐのが面倒らしい。


キャンプ場に戻ってきた。
当初ここでテン泊して翌朝金峰山登る予定やったけど、キャンプ場からの景色もないし設営撤収が面倒だから却下。



17:45登山口到着(3:30コースタイム3:20)


駐車場近くの沢で全身洗うS竹。


アミアミできあがり。キャップはこのS竹が大好き。新作お送りします!


市内へ移動して、風呂と夕飯を済ませる。今夜は聞いたこともないアミューズメント施設で寝ることにした。


壁が低いので立ち上がると隣の部屋が丸見えなんです。


出だし挫かれたけど、明日は鳳凰三山に行くことにした。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ひとりごと】青春18きっぷの旅・2020夏〜岡山編〜

2020年08月08日 | ひとりごと
8月8日(土)

青春18きっぷの旅に参加した。
今回は岡山方面。
いつもの大垣駅やなくて垂井駅からスタート


眠そうなH瀬さん。よりもその、

キモT!
それ着てよく外歩けるな!


カンパイ


昨夜、一か八かママにリクエストしてみたらスパムおにぎり作ってくれた!うまし!


寝るの早すぎるやろ!誰やラリホーかけたのは!


相生駅に到着!狂った僧侶とホームで自撮り


今回、相生からはワープを使うみたいだ。
青春18きっぷだけで行く旅のポリシーは時代と共に変わっていくのだ。


岡山到着!
500系?のキティーちゃん新幹線が向かいのホームにとまってた。あれには乗りたくない。車内でリボン配ってそうや。



改札に向かっているとNHK自粛警察に捕まった!
「このコロナ禍の中、何をしてるんだチミ達は?」と問われ、必死に釈明する。
でもさ視聴者の目線はそのキモTに釘付けちゃう?SNSでバズって欲しい。


自粛警察から釈放されて向かうは美術館。
美術館まではタクシーである。


夢二郷土美術館


中は撮影禁止なので写真はないけど、小さいながらも魅力的な絵が沢山あった。女好き?な夢二が女性の美しさを描いてて、凄く色気がある。

これは夢二の作品にあるという黒猫の黒の助。ガラス張りの箱の中にはリアル黒猫。


この美術館の近くで拾われたらしく、一日中この中で大人しくしてるらしい。


美術館から歩いて1〜2分の岡山後楽園。
その1〜2分でさえ歩くだけで汗だくになる。H瀬さんのデニムパンツがビタビタに濡れてるのが想像できる。つゆ濁だ。


池田さんが作ったらしい


オレもお殿様に生まれてこれば良かったなぁ。こんな庭園をのんびり歩いてアイス食べたい


イヤイヤやめとこう。
Tシャツ短パンでも汗だくやのに和服着て歩けんわ


頼むから沈む石を設置してほしい


ちょっとした丘に上ると広さが分かる。
オレなら通路に屋根設置して、東屋も建てるな。
そんな使い勝手は庭園作りとは無縁なんやろけど


この後楽園、する事ないから直ぐに通り過ぎてやってきたのは岡山城。
めちゃくちゃ画になる城やん


城攻めスタート。


すぐ天守閣。
別名烏城(うじょう)と言われる黒い板で造られた壁を纏う姿はカッケーね。難攻不落の熊本城とは別な平和な時代を感じさせる。


なんだこの看板は?笑
観光用に復元された感丸出しやな。
昭和に再建されたエレベーター付きの城。


6階まであるけどエレベーターは4階まで。エアコン効いてるのも4階まで。
こんなクソ暑い展望階は1分と居る理由がねえ!


ピッカピカのシャチホコ。
あれフライにして食べたらどやろ?シャチフライ。


何故か天守閣に籠あり。
中には枝豆摘みながらくつろぐ坊主。
担ぎたくないな。


突然簾を開けられて焦るムスコ。


こんなトリックアートで遊んでみる。


灼熱の岡山城を攻略した後は路面電車で岡山駅に戻る。路面電車が残る街は風情あってええね。


さっきのカクカクのやつ乗れると思ったら海外で見るようなタイプでガッカリ。


でもまぁエアコンは強烈に効いてて助かったよ。


岡山駅から津山に向かう。
レトロな車両の向こうにポップな車両が見える。新旧の差が大きい駅だ。


今朝キングに会うなり言われた
「その服、キハ40に合わせた色?」




ホントやん(泣)

これ今回の鉄っちゃんとの旅のメインイベントとなるキハ40という型式の車両。
気動車やからエンジンで走るのだ。
電車は屋根に受電装置あるけど、コレはない。
因みにたつは、当時の使ってる雰囲気が想像できる古い機械に興味あるだけで、鉄っちゃんとは真逆の位置にあるんだよ。

背もたれ低めの運転席。
足下にある箱は暖房かな?


この運転席の横席、プレミアムシートとして売れば良いのに。片道5万円でも乗りたいやつ沢山おるんちゃう?
ふるさと納税の返礼品にしてもいい。


この車両、内装はリューアルされている。
清潔感あっていいね。
室内のエアコンがデカい!


ヤバイやつがコチラを睨んでる。


寝るヤーツ



その娘は器用にコンパクトに寝る。
ちょっと見ない間に随分大きくなった。


途中の駅ですれ違った色違いのヤツ。
隣に座ってた鉄男は国鉄色って言ってたぞ。ドアに書かれた「ノスタルジー」ってなんだ?


その先の駅では、今度は国鉄色の反対に色分けされたヤツ。反国鉄色とでも呼ぶのか?


13:20 岡山駅から1:40かけて津山駅到着


津山駅の前にある「東宝」っていう津山名物ホルモンうどんを出す店。


カウンターしかない店。ザ・居酒屋やね


ホルモンは噛み切れないから苦手やけどめちゃくちゃ美味い!さすがB級グルメで受賞しただけあるな。


津山ってオダギリジョーの出身地らしいね。おばちゃんと話してたら自慢してた。


津山の自慢の人やな。


津山駅ちかくにある「まなびの鉄道館」に来た。さっき東宝で飲んだ麦茶が全部汗で出てしまったぞ。暑


入場料310円。
この形に鉄ヲタなH瀬さん喜んでたな。


これが全景。
狭いし5分くらいで見学終わるな。。


転車台はヤッターマンを思い出して意外にもワクワクする。


SLはデコイチで知られるD51。
静態保存らしいから動かないやろね。



なんかエビみたいな除雪車、、かな?

窓が湾曲してるから特別感ある。
小さい頃持ってた鉄道カードで見た事あるな。



反鉄道色キタ。補修感バリバリのムラのある塗装。屋根だけ灰色。


並ぶ車両達、、、


Tシャツの色が似てるからと、ケンキチ監督に指示されて並ばされたたつ。このTシャツ着てきた事を後悔した。


エアコン効いてる模型部屋あったので逃げ込む。模型が動いているだけ。
案内のお姉さんは鉄子じゃないと判明して安心しました。





車両清掃体験にケンキっちゃん娘のアーちゃんが参加。


ここでもケンキチ監督に車両のマネをさせられた。監督の熱苦しい思いに逆らえらないたつ。


やりたくもないのに周りの大人達(全員全力鉄ヲタ)に言われ車両清掃させられる。



「たっつぁんが消えたーっ!」
ってケンキチ監督が叫ぶ。たつを探せ!


310円の入場料で大満喫した鉄男達。
鉄ヲタってようわからんね。

タクシー呼んで津山城跡へ向かう。
跡だから城はない。デートの場所には適さない。こんなリュック背負ったオッサン専用の場所。


明治維新の時、廃藩置県のあおりで取り壊されたんだって。
この備中櫓はその後再建されたみたい。


櫓やのに畳敷きで大型テレビもある。民家みたい。


畳張り替え業者の方?


昔の人は着物着てこの厠で上手にしたんやね。何故どこもこの前向き駐車なのか不思議。誰か理由知ってる?


いよいよ天守閣、、、の台座。
先行してたキングとアーちゃん。
何かあったのかこの2人?笑


是非天守閣の中に入りたかった。


景色はいいけど、僅かに生暖かい風があるだけで、あるのは大量のオヤジ汁のみ。クサ


この城を建てたのは森蘭丸の家系。
美男子と伝えられる森蘭丸だからその家系も当然、、、と思ってたけど


首無えじゃん。


乾き切った身体にかき氷を補給しに近所のお店へ


ここが不思議と大当たり。
これで400円。美味いしボリュームあるしエアコンガンガンやったから一気にカラダを冷やすことができた。


こっからは消化試合みたいなもん。
こんな近代的な気動車で岡山駅から姫路方面へ


これまでの酷暑が嘘のような車内で快適に鉄道の旅を満喫


車窓からは国鉄色と赤色を連結したキハ40が見える。もうその色やめて、、


姫路駅到着。姫路城が浮かぶ。


この姫路駅で下車して、H瀬さんがネットで見つけた駅ビル内の坦々麺屋へ


坦々麺が380円。安すぎない?


イメージしてた坦々麺とは全然違って、シャバシャバのゴマ風味のラーメンでした。誰も美味しかったと言わない事実。



23:06垂井駅帰着。お疲れサマンサ。


2020年夏の18きっぷの旅は、城と鉄道車両がメインというコアな内容でした。



今度は泊まりも有りということで計画してくれるみたい。出雲大社行きたいな。

そんときはTシャツの柄と色に注意しよう。
今回はセンスが光るケンキチ監督と愉快なスタッフ達に弄られた思い出しかないゾ。


おわり。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【登山】丹沢山〜なめんなよ〜

2020年08月02日 | 登山
8月2日(日)

前から気になってた神奈川の百名山「丹沢山」に登ってきた。
標高1500mくらいやし、初心者にも人気の山だからとおにぎり2つだけ買って、下山したら何か名物食べようとハイキング気分で向かった。

はじめに言います。



なめてました。
ゴメンナサイゴメンナサイゴメンナサイ。
かなり疲れましたよ。膝ガクガクやったし登り途中で大腿四頭筋がピクピクしたよ実際。


朝イチ、小田急のロマンスカー「ふじさん1号」にて秦野(はだの)に向かう。
車内がとっても臭い。汗が何年も積み重なった感じ。もう乗りたくない。


秦野駅に到着すると既にバス停には長蛇の列




一番後ろに並ぶ。アタリマエダ
この人数があの先の一台のバスに乗れるのか?・・・

乗れるわけない

結局、次のバス(40分後)を待つか、45分立ちっぱなし+すし詰めになるかをチョイスすることになり。たつはすし詰めバスの最後の一人としてドア際で押しつぶされながら45分耐えた。


08:30 ヤビツ峠到着。みんなは知らんけど、たつはバス疲れ。


バス停で待ち構えてる売店。ここに下山してきたらありがたい存在やろね。さてスタート。


アスファルト道路を下ってここからようやく登山道に入る


いきなり階段上りで汗が噴き出す


09:25 二ノ塔(嵐の二宮ではないぞ)


朝からガスってて湿気が凄いけど少しだけ晴れて景色を見せてくれた


ここから立派な木道が延々と続く。さすが関東からの登山客を飲み込む丹沢だ。


09:40  三ノ塔
沢山の人が休憩できる感じやけど眺望ゼロ


奥に見えた休憩所を覗いてみる。
本当に休憩するだけの施設だ。


10 :00 鳥尾山荘
ひっそりとしてて人が居ないかも?


ヤビツ峠からのコースの特徴はこのチェーン区間。
木道で至れり尽くせりかと思いきや、急に難易度上げてくる。


下から見上げてみた。
このチェーン、ポールから生えているのわかる?
ここのは良かったけど、他の区間ではこのポールがグラグラなのがあって危険極まりない。


先週の中央アルプス縦走もそうやったから薄々気にしてたけど
オレって雲男?


10 :40 新大日
汗が噴出が止まらない。試しにTシャツを少し絞ってみたら容易に汗がポタポタと滴る。
ナトリウム不足からか左脚がピクピクと痙攣し始めている。
水分も塩分補給タブレットも摂取してるけどダメみたい。


この小屋、既に廃屋となっているようだ。 冷えたポカリとか飲みたかったのに。


アップダウンが多くて体力が削られる。
眺望ゼロの縦走路はモチベーションもあげられず。あの遠かった空木岳を思い出す。
脚のピクピクは治まってきたけど疲労感がすんごい。
途中のこの木の又小屋で休もうかと思ったけど人が居ないので諦める。


11:10 塔の岳(2:40 コースタイム4:30)


雲がすんごい。眺望どころか広場も霞んでるわ。
なんかここがみんなの目的地っぽい雰囲気。丹沢山はまだ先やのに。


二階建てガラス張りの山荘。すげ〜なホント。
積雪量が少ないんやろね。


手作り感がいいね。秘密基地みたい


塩分補給でカップヌードル。パワーチャージでコーラを購入。


実は丹沢なめてました。ほんっとに反省。
昼には下山できると思って、おにぎり2個しか持ってこなかった。
結果、塩分不足、エネルギー不足で足どりが激落ち。貪るようにカップヌードルを食べた。久しぶりにこんなに美味しく感じた。いつものバナナバウム持ってこれば良かった。


こんな視界なので食べたら直ぐに行動だ。
というか何も持ってきてないので食べるものがないだけ。


11:40 ここから丹沢山は往復2:40かかる。
ここからの下山が3:10 あるからコースタイム通りだと17:30下山となるから行くかどうか迷ったけど、バスもあるし行くことにした。


頑張って行ったところで眺望ないんやけど、せめて百名山のピークだけでも見ておきたい。
しかしコーラの効き目が凄い。だいぶ脚が回復したぞ。


ごくたまにガスが晴れて見える景色がありがたい。


12:25 丹沢山(0:45 コースタイム1:20)
1567mという低山なのに疲れた〜〜。
昨日買ったパタゴニアのバギーズパンツはインナーメッシュ付きなので今日はノーパン。こんなに涼しいなら夏はこれでキマリです。


頂上に着くと晴れてきた。また日焼けするな。




山頂にある「みやま山荘」は閑古鳥。
この山頂広場にも登山客は10 人くらい。やっぱりみんな塔ノ岳で終わりなんかなあ。



アリバイ写真撮ったんで、とっとと塔ノ岳に戻る。この昼モヤ?のなか妙に雰囲気のある雰囲気だったから撮ってみた。朽ちた木。


道を横切ったガマガエル(ニホンヒキガエル)。小さい時図鑑で見たときはクソガエルってよんでたな。


13:10 塔ノ岳に戻ってきた(0:45 コースタイム1:20)
ここで少し休憩。脚がもうクッタクタ


下山はバスの便数が多い大倉に向かう大倉コースへ。
ここは登山者が多いから木道にも気合が入っている


ちょっと賑わっている花立山荘では


登りでも会った登山犬に再会した。
荷物持っていないとはいえ、全身毛皮だし汗かいて体温下げられないのに凄いと思う。
犬スゴイ!かわいい!


だんだん晴れてきて景色も見えるようになってきた。
下のカップルと景色がいい感じ。


ヤマユリがそこら中に顔を出していた。


登山道が広くなってくるとこんな感じ。めちゃくちゃ疲れる。
砂利が浮いていたり石で滑るし、段差が微妙に大きくて脚に効く。
ストック持ってこなかったのを激しく後悔。


ここからは山小屋ラッシュ。休業っぽくみえる


見晴茶屋ってあるけど、入りにくいからか利用者は少ないようだ。


途中分岐の看板に「大観峰」と書いてある方を選択。地図には載っていない山小屋もあるみたい。
結構下りてきて標高も低いはずやのに大観峰ある?と思ったけどここまで景色もあんまりだったから、大観峰前に美味しいコーヒーでも頂けるかもと淡い期待で向かった。

レッツゴー山奥のスターバックス!

てくてく

・・・・



廃屋やろコレ


この建物の前にあった「大観峰」の看板


う〜〜ん。。。
置いてあった丸太の上に乗り手を伸ばしてようやく景色が見える程度。


期待があっただけにガックリしてその場を立ち去ろうとしたところ、廃屋の中に人影を感じてビビる。

無造作に干してある布団の向こうに並べられたコーヒーカップ。

もしかしてコーヒー提供してるとか?

廃屋スターバックス営業中? 飲みたないわ!


もう山小屋必要ないくらい下りてきたけど、あった。
さっきの廃屋スタバといい、この小屋といい、なんか怖くなってきた。


大倉コースの登山道入口まで下りてきた。
この心得が全くなかったです。標高差と高温が効いたな。


15:15大倉バス乗り場(全6:45 全コースタイム10:20)YAMAP



帰りは都内の焼肉ライクに寄って補給。


グラスビール280円を注文したら、以前よりずいぶん縮んだ印象だ。
手のひらサイズ。写真とずいぶん違うんやけどなあ・・
まあ焼肉は大満足したからいいか。大盛りライスも流れるように胃袋に収まった。


低山だからといってなめてかかったのを反省した。
食料とストックはしっかり持って行こう。
お盆の山はどこ行こう?
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする