BLUE HEAVEN

10月の大島ツアーレポスタート!

2日目2本目「万座ホーシュー」での51分

2017-11-02 00:55:49 | ダイブログ

2017/10/15

結果シャーク不在だった1本目でしたが、超ダイナミックで魚種が多く2本目に全てを託すことに。
新たなる気持ちに切り替え2本も当然ドリフトEN、ここでも最終組にて左サイドから入ります。
最初に入ったドリスタさん達は勢いよく右壁から先へ先へと、するとプレフリ組は逆サイドで何やら群れに接近。
キラキラ輝く群れの方へ進むと、1本目も狙っていた小ぶりなホソカマス達が壁になっているでは!!
かなり良い感じの群れ具合で700~800尾がバーンと、抜けの良いブルーをバックにプレフリ組と群れを挟みます。
程よく流れてるので僕らのエアーはカマス達にかからずGOOD、シルバーメタリックな壁がうねる様に形を変えお見事!!!
最初は横に広がっていた大群が徐々に縦向きへ、そのダイナミックな光景に光が差し込み圧巻です♪
このままだと永遠に群れを楽しめるぐらいの状況に、これではキリがないので途中でカマス達を置いて移動へ。
かなりの時間カマス達を楽しんだので、右壁をグングン進んでもドリスタさん達の姿が見えて来ません。
「どんなだけに行くの!?」って思う程のフィンキック数、するとなんとプレフリ組が僕らに追い付いて来るでは。
一緒にサメを見てるであろうドリスタさん達を目指し進行、と、その時!中層ブルーの奥に大きな影がウネウネ見えます。
おぉぉぉ、カマストガリザメを泳いでるでは!!!!!!!まだ少し遠目ながらダイバー達を威嚇するかのように回遊中。
徐々に距離を縮めて近寄ることに、かなり見応えある位置まで詰められイイ感じにシャークウォッチングに成功!!!
最高近くてカマストガリザメまで3メートルの場所まで接近、背中の部分の傷が目立つ個体なので荒々しさが出ています。
ドスの効いた眼つきが印象的、2.5Mサイズのカマストガリザメ=ブラックチップシャークn回遊見学。
完全にこちらを睨むシーンが何度かあり迫力満点、一体全体ここへ何しに来てるのか不明だけど遭遇出来てラッキーです♪♪
40分経過すると沢山泳いだので残圧は50へ、そのままサメを見ながら沖へ出て減圧態勢へ移行することに。
最後は残圧25で水面へと、有言実行でカマストガリザメときっちり遭遇出来た素晴らしい1ダイブとなりました。


















撮影:DBH


09:5910:50 潜水時間51分 最大水深23.6M
 水温28℃ 気温31℃ 透明度35M

カマストガリザメ
ホソカマス大群
オジロバラハタ
キホシスズメダイ群れ
アマミスズメダイ群れ
クマザサハナムロ群れ
アカマツカサ群れ
カスミチョウチョウウオ群れ
セナキルリスズメダイ
ナガサキスズメダイ 
フィリピンスズメダイ群れ
ハタタテハゼ 
ハナミノカサゴ
ロクセンヤッコ
ミナミハタタテダイ 
オニハタタテダイ 
ナメラヤッコ 
サラサゴンベ 
クラカオスズメダイ
シチセンベラ 
ホクトベラ 
タレクチベラ 
シマタレクチベラ 
ギチベラ 
スミツキベラ
サザナミヤッコ 
クロハコフグ 
クギベラ 
ニジハタ
ヒレナガハギ 
モンツキハギ 
キンギョハナダイ 
カモハラギンポ 
ハナビラウツボ 
フタスジタマガシラ 
ロクセンスズメダイ 
チョウハン
ゴマチョウチョウウオ 
トゲチョウチョウウオ 
ヒトスジモチノウオ 
ハナミノカサゴ 
アカモンガラ

 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿