goo blog サービス終了のお知らせ 

がばい「で~ぶ」です!

BAR TENHIGHを営み、テレビやイベントのお仕事を細々とやってる「で~ぶやまだ」が食べ物を中心に綴っております!

『必食試食人!で~ぶ見参!』

2009年07月30日 | で~ぶの動き
この『つまんでご卵(らん)』を始め、選りすぐりの食材で作られた『絶品たまごかけご飯』2膳いただきました!オイラが食した卵は全5個!
今日は『かちかちワイド』に『必食試食人!』として出演したのであります『ゆうたろうにまかせんしゃい!』で完成した『絶品たまごかけご飯』を始めとする諸々を食べるという、まさに美味しい仕事となったのですそういえば数年前のロケ先で「コメントは要らないから、で~ぶさんの食べてる顔をください!」とディレクターに言われたのを思い出したのでありますオイラはこの言葉を最大級の褒め言葉と勘違いして今日に至っております

次にいただいたのは竹下製菓の『フルーツモンブラン』!昔よく飲んだフルーツ牛乳の風味を思い出させてくれたのであります!

最後にいただいたのがコンビニスイーツ『プリン大福』!フワ~モチ~トロ~!いくつ食べたかは秘密・・・

がばい丼セットでランチ!

2009年07月29日 | で~ぶの食卓
丼は日替わりでして、この日は『カツ丼』!前回食べた時は『豚丼』でした!
午前中に1本取材を終えた本村Dとオイラはマザーズ農場(大和町)へランチに行ったのであります本村Dが500円の『がばい丼セット』に食いついたので、オイラも追従したのですが、それだけでおさまるオイラの胃袋ではござりませぬ『がばい鶏鉄板焼』(500円)を一皿追加して二人でつつく事にしたのですこの組み合わせはお薦めでありますが『がばい丼セット』の丼は結構ボリュームがありますので、一般の方はご注意ください
さて取材候補を求めて、三瀬方面へと出発


ついオーダーしてしまう『がばい鶏』(500円)!いつもビールが欲しくなります!
『マザーズ農場H.P.』で詳細を視よう!

満足気な本村Dであります!

で~ぶの『どがしこ伝』取材~ケーキ屋さんのミニ水族館~

2009年07月29日 | で~ぶの動き
ご主人の古川さんであります!
本日は以前に目星をつけておいた『ミニ水族館』の取材であります長瀬町にあるケーキ屋さんに隣接する手造り水族館を是非とも『さが世間遺産』に認定したいのですよだって店主の古川さん自らが採取して来た魚たちを、自分のお小遣いを投じて水槽などの機材を備えて、子供たちを始めとする近隣の人々のために開設しているのですぞねっねっ放送は8/11(火)のかちかちワイドで視てね

お店に隣接するミニ水族館『多布施川の魚たち』!

車庫を改造して設けられたミニ水族館!このために車は駐車場を借りてるとか!脱帽!

かちかちワイド

2009年07月28日 | で~ぶの動き
スタジオでブログ画像を撮影するのを忘れたのでありますという事で『どがしこ伝』のロゴを紹介させていただきますオイラのイラストは堤君(美術)の力作でありまして、しかめた笑顔の中にワイルドさを感じるのはオイラだけでしょうか堤君ありがとう
また『かちかちワイド』では今週『夏のデザート』を紹介しておりまして、本番では試食に与りました本日は県立佐賀農業高校の『れんこんアイス』れんこんの食感とジャージー乳を使った濃厚なバニラアイスがオイラを微笑ませてくれたのですオイラは明後日30日木曜も出演するので、また別のデザートを食べられるのだヤッホーーー


この『れんこんアイス』は8月から福富産物直売所でも販売されるそうです!

大雨で水浸し!

2009年07月26日 | で~ぶの動き
アパートの窓から外を見ると大した水たまりもなく空も明るく感じた正午に目覚めたオイラは、お昼ご飯を食べに行こうと恭チャンへメールを送ったのであります!すると40分後「そちら(多布施一丁目)へ向かっているけど、いたるところで道路が冠水してて通行止めなんですが、どうしましょう?」と恭チャンからメールがオイラはお腹が空いていたので、中止にしようとはせずに別ルートを携帯で支持し、ランチを強行したのです通行止めを避けながら食べ物を求め市内を右往左往こんな日こそ『ガツン!と食べよう!』という事になり、北川副の『焼肉ウエスト』へオーダーは『三品ランチ(お肉が3種選べる)+サラダバー』もちろん酷な環境で付き合わされた恭チャンにはご馳走しましたので悪しからず・・・
ただ被災された方々にはお見舞い申し上げます


無理矢理?付き合わされた恭チャンであります!笑顔が引きつっているように見えるのですが・・・

JAFもフル稼働だったようです!ここは『どん3の森』付近

大人の紙芝居~深夜のバー~

2009年07月25日 | で~ぶの動き
オイラは午前二時過ぎに店を閉めてヨッチャン、大ちゃんが待つバーへ
ヨッチャン「男同士だと盛り上がらないねぇ!?」
大ちゃん「まあ酒が美味しいからいいんじゃないの!?」
で~ぶ「ふんふん美味か!美味か!」

そこへ二人の女性客が入って来たのである!
ヨッチャン「いやあドーモドーモ!ヨッチャンです!」いつものように握手を求めるのである!
大ちゃん「あっこんばんわ!」軽く会釈しスマートに挨拶をこなすのである!
で~ぶ「どうもどうも!酒は美味かね!?」手がグラスから離れない・・・

その時バーの空気が変わろうと・・・いや変えようと男は動いた!活気づいたのはヨッチャンである!それを見て頭を抱え込んでしまう大ちゃん!そしてオイラはおかわりの酒を注文するのである!

ヨッチャン「あれっ?大ちゃんと話し始めちゃったのね!?ヨッチャンは?」

ヨッチャン「チョット、つまんないんじゃないの!?」
大ちゃん「んな事ないですよ!お酒も美味しいじゃないですか!?ねえ、で~ぶさん!」
で~ぶ「うんうん、美味か!美味か!おかわりば!」
ヨッチャン「ヨッチャン、もう眠い!帰る!大ちゃんちに泊めて!」

大ちゃん「ゲゲッまたうちに泊まんのかよ!?ヨッチャンが泊まりに来ると俺の睡眠が浅くなるんだけど・・・」
で~ぶ「そいぎ~最後にもう一杯飲んでよか?」
こうして男達の夜は更けて行くのである!それではまた次の夜にお目にかかりましょう!
注意:この物語はフィクションです。登場人物、建物などは実在しますがストーリーは架空のものです。ただし登場人物の日頃の行動が物語のベースになっていることは否定いたしません!

レストピア夏まつり

2009年07月25日 | で~ぶの動き
先週に引き続き『さがん検定サプリ』コンビ由紀ちゃんとの司会&笑(しょう)マジックで東与賀のレストピアへ伺ったのであります今年3月にボランティアでお邪魔したのがご縁でありました会場には入所、通所の方々とご家族、施設スタッフのみなさん総勢百数十名の方々が盛り上げたり楽しんだりと、あっという間にプログラムは流れていきましたみなさん、ありがとうございました

みんなで輪になって踊ろうじゃないか!ってことで盆踊りの図!

お楽しみ抽選会では沢山の賞品が!オイラはプレゼンターで走り回り数キロ痩せた!かも・・・

本日のPAアシスタントはオミー!お疲れ様でした!

夕飯は素麺!

2009年07月23日 | で~ぶの食卓
夕方になっても暑かったので素麺を茹でたのであります素麺と決めていたのでトッピング材料を買っておりましたお豆腐とキムチであります素麺は2把(わ)に抑えておきましたがばい美味かったとです御馳走様

三時のおやつ!

2009年07月23日 | で~ぶの食卓
暑い最中(さなか)の取材から戻り、サガテレビでキッズリポーターの子供たちと戯れ、本村Dと打ち合わせを済ませて帰宅時刻は午後3時おやつの時間であります汗だくなので冷たいものを食べたいカキ氷にしようか冷蔵庫を開けると目に飛び込んできたのはスイカ様でしたこのスイカ様は25日土曜に始まる『26時間テレビ12時間三輪車耐久レース』に出場するドライバーのひとり水原君の水原青果店で買ったものの残り4分の1だったのですオイラは冷たく甘~いスイカ様を食べながら「水原君頑張れチーム笑店GUYS頑張れ」と祈ったのでした
26時間テレビH.P.

で~ぶの『どがしこ伝』取材~佐賀城本丸から願正寺へ~

2009年07月23日 | で~ぶの動き
発見者の戸田さんとハートストーン!ありがとうございました!

さが世間遺産の取材で、まずは佐賀城本丸歴史館へ行き『認定証』を投稿者の戸田さんへ渡したのでありますその後、戸田さんから得た新情報により願正寺(呉服元町)へと向かった本村Dとオイラここにも『ハート型』の何かが・・・それも大量にこの取材分の放映は8月ですお楽しみに特に恋を成就させたい方は


他にも二つのハートストーンを発見!松本アナが見つけたのはドッチかな?両方?

黙々とカメラをまわす本村D!

この日お世話になったもう一人は願正寺の熊谷住職!ありがとうございました!

願正寺での取材中に発見!『太陽のカサ』?
「暈」と書くそうです。以下は『ウィキペディア(Wikipedia)』より転記。
暈(かさ)とは、太陽や月に薄い雲がかかった際にその周囲に光の輪が現れる大気光学現象のことである。ハローまたはハロ(halo 英:ヘイロウ)ともいう。特に太陽の周りに現れたものは日暈(ひがさ、にちうん)、月の周りに現れたものは月暈(つきがさ、げつうん)という。 虹のようにも見えることから白虹(はっこう、しろにじ)ともいう。


皆既日食に感動!

2009年07月22日 | で~ぶの動き
今日は今世紀最大の天体ショーとも言われる『皆既日食』が、部分日食といえど経験できるのでありますただ生憎とその時間にオイラは博多から佐賀へ戻る特急電車の車中でした車窓の景色が急激に暗くなり始め、カメラを取り出して構えてましたが、なかなか太陽を見上げられずに四苦八苦して撮影したのがこの画像であります日食後半の様子です。フィルターもなにもなかったので、とりあえずシャッタースピードを最高に上げ、絞りをいっぱいに絞り込んで撮りましたいやあ感動です感動したらお腹が空いて来たので、博多駅で買っておいたマックの『ダブルクォーターパウンダーセット』を心地良く揺れる車内で味わったのであります

空腹のため一口かじってから撮影を思い出したのでハンバーガーも部分日食状態であります・・・

がばい美味か『がばい鶏』!

2009年07月21日 | で~ぶの食卓
マザーズ農場(大和町)で食事をしたら帰りがけに『がばい鶏』をいただいたので、酒のつまみに何か作ろうと思い、『医大北夏まつり』の打ち上げでいただいた『佐賀産グリーンアスパラ』と『JA街かど畑』で買っておいた『佐賀産えのき』を使う事にしたのでありますこれが、とても美味しかったのでご紹介させていただきますまずはフライパンを軽く熱して『がばい鶏』を油が出てくるくらいまで炒めたら、グリーンアスパラ(ラップして電子レンジで軽く加熱しておくと仕上がりが早い)、エノキを加えてさらに炒めます出来上がり直前にバターをチョット加えて風味をつけましょう『がばい鶏』の旨味を野菜にうつすだけで調味料は要りません好みで醤油をひとたらししても『がばいよか!』お試しください

『がばい鶏&マザーズ農場』情報はコチラ!

『で~ぶのさがん検定サプリ』収録

2009年07月21日 | で~ぶの動き
今日は『さがん検定サプリ』の収録で午前11時にサガテレビのスタジオへ入ったのであります8月放映分は5編あるのですが、最後の1編の台本を書き終えたのは今日の午前3時眠気を吹き飛ばすためにブラックコーヒーをあおりながら午後1時過ぎに無事収録完了視てね
さて3時からは『かちかちワイド』の打ち合わせが始まるぞーテンションをキープしなくてはと、思いながら一旦スタジオを出たのであります
この日のかちかちワイド『で~ぶのどがしこ伝』の内容はコチラでご覧いただけます!


『さがん検定…』マスコット『むっちー』はオイラがすべて手縫いで仕上げた作品!粗い仕上げ感がいいでしょ!?

第10回医大北夏まつり

2009年07月19日 | で~ぶの動き
午後三時『うしや』で腹ごしらえしたオイラとヨッチャンはUC(ウッシー)と合流して夏まつりの会場へ到着したのであります去年に引き続きヨッチャンは『風船おじさん』、UCは『音響おじさん』、そしてアシスタントは『さがん検定サプリ』を一緒にやってるユキちゃん(松本由紀)です降水確率80%という不安な空を睨みつつ、準備が完了し『第10回医大北夏まつり』はスタートしましたみんなでワイワイと楽しく過ごし、雨に降られて中断する事なく、まつりは9時過ぎに無事終了その後まつりスタッフの皆さんと打ち上げ11時に失礼しましたありがとうございました

由紀ちゃんとの『さがん検定サプリ』コンビでの司会でありました!

子ども達の『ラムネ早飲み選手権』は50名以上が参加!至る所でラムネシャワーが噴出してました!

風船おじさん(ヨッチャン・左)と音響おじさん(UC・右)お疲れ様でした!

ヨッチャンは簡単な『サーベル(剣)』しか作れなかったのに何時の間にか『プードル(犬)』が作れるようになってました!感心!感心!

『うしや』は裏切らない!

2009年07月19日 | で~ぶの食卓
午前11時過ぎ、携帯が鳴ったような気がして目覚めたのですが、携帯を見ることなく引き続き寝ていたら、ドアをノックするような音がセールスだと思って寝続けると今度は部屋の窓をノックするではありませんか仕方なく起き上がってみると、そこに立っていたのはヨッチャンでありましたそういえば一緒にお昼ご飯を食べる約束だったのですそれにしてもチョット早いんじゃないかい
ということで満場一致ヤマジャスそばの『うしや』へ行く事に好きです『うしや』こちらが好きでいると『うしや』は裏切りません美味しいハンバーグで愛を返してくれます