ランチ後に「656広場」に行くとハワイアンバンドの演奏をやってました!
タイトルだけ見ると大層に思えますが、人気タレント『優木まおみ』チャンの実家は佐賀市内で中華料理屋さんをやっているのであります
そこへ友人の恭ちゃん、セトケンと土曜ランチへ行っただけなんです・・・スミマセン
さて、まおみチャンちの中華料理屋さんは知る人ぞ知るお店
店内には『優木まおみチャン関連物』がいっぱいです
ファンにはたまりませんぞ
それに料理を運んで来た、まおみママに「いつもサガテレビで視てますよ!」と言われたオイラは、何故か顔を赤らめてしまったのであります
あっ
がっついて食べたもんだから、写真撮るのを忘れてしまいました
お店のルポは、また次回に

アーケード撤去に伴なって656広場では色々なイベントが催されております!
タイトルだけ見ると大層に思えますが、人気タレント『優木まおみ』チャンの実家は佐賀市内で中華料理屋さんをやっているのであります










アーケード撤去に伴なって656広場では色々なイベントが催されております!
今日は『うなぎ獲り』の取材で、千代田町へとやって来たのであります
今回の『世間遺産候補』は昔ながらの手づくり漁具を使って、クリークの天然うなぎを獲っている新井師匠(アライ警備社長)なのです
このコーナーの出演者は、あえて師匠と呼ばせていただきます
しかし、こんなに獲れるなんて、やっぱり佐賀のネイチャーパワーは素晴しいと、再確認させてもらう取材だったのであります
新井師匠を始めご協力いただいた皆様!ありがとうございました!
この模様は7/7(火)のサガテレビ『かちかちワイド』をご覧ください
また情報、お便りなどもお待ちしております
サガテレビ:FAX0952-40-0031
メール:katikati@sagatv.co.jp
『で~ぶのさが世間遺産』あて

うなぎは木の枝と一緒に釣れました!

たしか、こうやって『うなぎ屋さん』は掴んでたな!?

今度はボートを漕いで仕掛けを上げるぞ!

「獲ったど~!」・・・いや「獲れたど~~~!」

「さばいたど~~~~~!」

やっぱり最後は・・・「食ったど~~~~~~~!!!」




この模様は7/7(火)のサガテレビ『かちかちワイド』をご覧ください


サガテレビ:FAX0952-40-0031
メール:katikati@sagatv.co.jp
『で~ぶのさが世間遺産』あて

うなぎは木の枝と一緒に釣れました!

たしか、こうやって『うなぎ屋さん』は掴んでたな!?

今度はボートを漕いで仕掛けを上げるぞ!

「獲ったど~!」・・・いや「獲れたど~~~!」

「さばいたど~~~~~!」

やっぱり最後は・・・「食ったど~~~~~~~!!!」
店の買い物を済ませて、夕餉の食材を買おうとJA産直街かど畑(大財)へバイクを走らせたのであります
すると以前に取材でお世話になった、入口脇のから揚げが美味しいお店で『から揚げ、お惣菜、コロッケ』を頂いてしまい、悪いのでオニギリ(360円)を購入しました
これで立派な夕食の完成
そして向かい側には佐賀商業時代の先輩原田さんがお菓子の出店をされているではありませんか
原田先輩はオイラの甘味好きをご存知なので「持って行かんこ!」と『葛饅頭、カス巻、マドレーヌ、クッキー数種』を袋に詰め、持たせてくれたのであります
前日から体調不良気味だったのですが、皆さんの温かい心に癒されました
本当にありがとうございました








スタジオのセットがリニューアルされて最初の出演でありました
ご覧いただいた方は「あれ、サガテレビ?」「チャンネル変えたっけ?」などと戸惑われたのでは
それ位にチェンジしました
とにかく色調が明るくなりました
これからはもっとファンデーションを塗り重ねなきゃいけないかしら
新スタジオと共に、これからも応援よろしくお願いいたします

何もなくなったスタジオ!なかなか見ることはないのですぞ!


いかがでしょう?新スタジオでも頑張ります!

本日のゲストはMAMALAID RAG田中拡邦さんでした!声も姿も爽やかでしたぞ!しかし顔のサイズが違うな!?
MAMALAID RAG公式H.P.はコチラ!








何もなくなったスタジオ!なかなか見ることはないのですぞ!


いかがでしょう?新スタジオでも頑張ります!

本日のゲストはMAMALAID RAG田中拡邦さんでした!声も姿も爽やかでしたぞ!しかし顔のサイズが違うな!?
MAMALAID RAG公式H.P.はコチラ!
松本さん!万起ちゃん!お疲れ様でした!
スタジオがセット組換えとリニューアルのために使用できないので、昨日月曜と本日火曜の『かちかちワイド』はサガテレビのロビーから放送だったのであります
狭いスペースとレイアウトの違いで、やや戸惑いもございましたが、無事楽しく生放送を終えることが出来たのは、スタッフの皆様のおかげに他なりません
改めて感謝
ところで今日の反省点はファンデーションを塗りすぎたせいか、オープニングで挨拶した自分の顔がスゴク腫れぼったかった
もともとと言われますが、それ以上のものを感じたオイラであります


本日の佐賀弁は『うーしかつ』でした!放送内容は下記をクリックしてくだされ!
ゴーゴー佐賀弁補習授業HP
スタジオがセット組換えとリニューアルのために使用できないので、昨日月曜と本日火曜の『かちかちワイド』はサガテレビのロビーから放送だったのであります







本日の佐賀弁は『うーしかつ』でした!放送内容は下記をクリックしてくだされ!
ゴーゴー佐賀弁補習授業HP
小倉から乗ったソニック
の車中で、久々に駅弁を頂いたのであります
いつもならホームの立ち食いうどんで済ますのですが、この日は発車までの時間が無く、駅弁を買い込み車中食と相成りました
やはり列車に揺られながらの駅弁はおつなものですな
ただお弁当1個では心もとなかったので『揚子江の肉まん』をゲスト
に迎えたのであります。またこれが肉汁溢れる美味しさで、一口目で思わず「んほっ!」
と笑い声を発してしまった始末
さて食後、満腹になったオイラは惰眠をむさぼることなく、方言の書籍を取り出して佐賀までの時間をネタ探しに費やしたのであります
ただし勤勉なわけではなく、締め切りが迫っていたからなので悪しからず

あなたならこの煮玉子をどのタイミングで食べますか?オイラはラスト!











あなたならこの煮玉子をどのタイミングで食べますか?オイラはラスト!
例によって朝方まで頭を悩ませて書いた台本を手に、収録へと臨むのであります
オイラは「いい加減なドクター
」としチャンはオイラに「振り回される老人
」ところで、この日はいつもよりスタッフの数が多いではありませんか
研修などで2名参加してたのであります
さて収録は本村D(ディレクター)と台本を書いたオイラのWディレクション進み、タイムリミットの3時直前に終了
なにせ3時からは「かちかちワイド」の打ち合わせ、リハーサルなどがスタジオで始まるのでありますから
この模様は6/16(火)のかちかちワイドでご覧くださいませ









仕事帰りに「656(ムツゴロー)広場近くを通ったら、アーケード撤去作業が広場前まで進んでいました。
この付近は週に何度か通るので、その度に老朽化して所々穴が開いていたり、トタンの様なものがぶら下がっていた状況を目にしていたので「撤去が決まって良かった」と思っていたのですが、いざ取壊されるアーケードを目の当たりにすると、小中学校時代に楽しんだ銀天夜市の思い出がよみがえり、思わずカメラを取り出していました
また元気で爽やかな商店街になることを祈るのであります


また元気で爽やかな商店街になることを祈るのであります

火曜日ですので生放送の日であります。本日の『万起子のまきで行きまぁす!』は、これから発生するであろう水難事故における対処法でした
VTRでは溺れる人の救助法などが紹介され、スタジオでは子供のダミーを使っての『心肺蘇生法』を教わったのであります
その際に使用したのが『キューマスク』という人工呼吸用携帯マスクでした。ポケットにも収まる小型のもので、空気が逆流しない弁を備えており、付属シートにより傷病者に触れることなく口対口人工呼吸が行えるという優れもの
ただ願わくば、この様な器具を使わずに済むことを祈るのであります
ご注意くだされ
おっと自分のを忘れてました
本日の佐賀弁は『かんた?&ばんた!』でした
見逃した方は下記の画像をクリックして『ゴーゴー佐賀弁補習授業』H.P.をご覧ください





おっと自分のを忘れてました




かちかちワイド火曜のゴーゴー佐賀弁補習授業を担当させてもらって丸三年が経ち、四年目へ突入しております。これもひとえに関係各位、そして応援してくださる皆様のお陰であります
あらためて御礼申し上げます
さてこれまでコーナーで紹介した佐賀弁は、およそ130語あまり
書いたVTR台本も120本を超えました。それを支えてくれるのが方言関連書籍であります。これまでに参考にさせてもらった書物は10数冊あまりですが、現在はまっているのが『これが九州方言の底力!』(九州方言研究会編/大修館書店)であります
先月、ゆめタウンの紀伊國屋書店で見つけて即購入
いつも持ち歩き、時間があれば開いてます
佐賀弁に限らず、隣県との言葉のつながりや流れが解かり易く紹介されていて、すでに台本作りの参考にさせていただいております
また皆様からのリクエスト方言などもございましたら、ぜひお寄せくだされ
サガテレビ:FAX0952-40-0031
メール:katikati@sagatv.co.jp
『で~ぶのネタ作りお手伝い係』あて








サガテレビ:FAX0952-40-0031
メール:katikati@sagatv.co.jp
『で~ぶのネタ作りお手伝い係』あて


ご飯、お味噌汁、おかずをシッカリ食べたい時に行くのですが、満席だったり、売り切れだったり・・・でも、めげずに行くのであります。体に優しい美味しさが『か~む』にはあるから
本日のメインは酢豚でした
オイラはいつも主菜、副菜、ご飯大盛り(600円)なのです。普通盛りは500円という嬉しいプライス
いつも御馳走様です



