goo blog サービス終了のお知らせ 

ふーちゃんの京都デジカメウォーキング

大文字山、愛宕山を中心に京都周辺の自然をウォーキングしながらGPS軌跡と四季の変化をカメラウォッチング!

植物写真家 安原修次スライド映写会 21年の歳月を経て 再会♪

2008年11月22日 23時29分14秒 | 気ままにウォーキング

ふーちゃんのポータルサイトで過去のブログなどの情報を探す
 ブログのうずもれた記事を発掘できるかも 

ふーちゃんが安原さんにお会いしたのは21年前の春・・・。
京都北山でのこと。
いきさつはよく覚えていないけれど
安原さんはオートバイ、ふーちゃんも当時オートバイ
北山に花を求めて林道を 
ドクダミのお茶をいただいたことが強く印象に 

そしてその秋、スライド映写会が開かれました。
300人もの方が・・・。 
ふーちゃんも参加しました。

それからしばらくして京都の写真集(京都市 野山の花)が出版。

それから21年・・・。
安原さんが京都に滞在しておられるとは知らなかった。

山友達の方から野草の写真を撮っておられる方にお話を聞きに行くからつきあって欲しいと・・・。
その方も山で安原さんに会ったらしい。
名前を聞いてびっくり ふーちゃんが21年前にあった方だ。
はじめはちょっと躊躇したのだけれど一緒に・・・。

その当時の新聞の切抜きが 
またまたびっくり
1年後に安原さんからご丁寧な礼状と写真の原板をいただいた。
よくこんな切り抜き、お手紙が出てきたものだ 
そして今回山友達のご縁でお会いするとは・・・。

急遽京都新聞に取材要請、激励会を・・・。

植物写真家 安原修次さん

今日は少しでもお役に立ちたいとお手伝いを・・・。

スライド映写会の一齣

深泥池かなあ

配布されたパンフ

あぁ、21年前の朝日新聞の切抜きも・・・。

この前お会いしたときふーちゃんがお渡ししたものらしい。


(写真はクリックで拡大。写真右下あたりのクリックでさらに拡大)

健康法も伝授・・・。

(写真はクリックで拡大。写真右下あたりのクリックでさらに拡大)

出版社のパンフ



全国各地で野の花を撮影
27冊も出版されているとか 

今回京都に来られての感想が・・・。

(写真はクリックで拡大。写真右下あたりのクリックでさらに拡大)

これが今年の・・・。

朝日新聞11月7日付けの記事
(写真はクリックで拡大。写真右下あたりのクリックでさらに拡大)

21年前の新聞記事に比べたら質量とも見劣りするなあ 

安原さんいわく
京都新聞には載せてくれないとか・・・。
これはほっとけない 
一肌脱ぐことに・・・
お知り合いに頼んだり 
手っ取り早く直訴することに 
まず電話 
「取材要請の資料などを送ってください」読者相談室
こうなったら
ちょっと乱暴だけれど当時の朝日新聞の記事の切抜きを送ってみよう。
功なして17日に新聞社から取材に来るとか 
お友達の音頭でこの日の夕方に激励会をすることに 

これが京都新聞の記事

(写真はクリックで拡大。写真右下あたりのクリックでさらに拡大)
朝日新聞よりずーっと立派だ 
取材要請などはじめての経験 

ふーちゃんは・・・。

残念ながら今日参加できないお友達のためにビデオで収録 
何年か前の旧式ビデオカメラ 
テストをしてみたらバッテリーで2時間ぐらいは撮影できそう。
テープも回った 


実際撮影できるかどうか心配したけれど・・・。
1回目
撮影して見ると途中で赤ランプが点滅 
やっぱりバッテリーがなくなったのかなあ 

会場の壁にあるコンセントを発見 
2回目を気をとりなおして再撮影

帰って気がついたのだけれど、
赤ランプがついたのはバッテリーではなくテープが無くなったから。
60分テープが入っていた 

これが21年前の京都を撮影されて時の本

もう手に入らない 
当時は花の名前もよくわからずこんな貴重な本だとは思っていなかった。
図書館で借りてきました 

これが今年10月に出版された新しい本

サインしていただきました 

お土産も・・・。

この木のきれっぱしで「つぼ」を刺激するといいとか・・・。
みんなびっくり こんなちっこいミニぞうり 本格的だ 

お話を聞いての感想
安原さんも嘆いておられたけれど・・・。

21年前と今年、ありとあらゆるものが変ってしまったみたい。
自然の崩壊、教育、人の心も・・・。
おおらかさもなくなった 

安原さんは元教師、教育界の実情はよく知っておられる。
今の学校は、まるで刑務所みたい。
ビデオ監視カメラに鉄条網みたいなフェンス 子供がかわいそうだ 

今の心境だ 

(写真はクリックで拡大。写真右下あたりのクリックでさらに拡大)

運命の赤い糸・・・。
ほんと、人のつながりは計り知れない・・・。
安原さんとはたった1回の出会い、
山友達も別の山で・・・。
それがたまたま今回の再会となった 


今日の天気


今日の歩行数は
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 京都映画サークル11月例会 ... | トップ | 大文字山ウォーキング(029/3... »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
カタクリが京都に (クニさん)
2008-11-23 21:31:11
見たことないです。シャクナゲやカタクリ、水芭蕉(比良小女郎にもあった)、他いろいろと見て歩くのが好き(キツイ所へは行けんから?)。
安原さんですか、本屋でさがしてみたい、ありがとう
返信する
クニさん♪ (ふーちゃん)
2008-11-23 22:41:04
>安原さんですか、本屋でさがしてみたい、ありがとう
多分、普通の本屋さんにはないかと・・・。
図鑑はいやだけれど随筆調だから癒されます。
安原さんは27日まで京都に滞在されます 
返信する
本の件 (クニさん)
2008-11-24 20:05:18
そうですか・・ないんですか。大型書店へかな。ありがとう
返信する
クニさん♪ (ふーちゃん)
2008-11-25 18:48:42
安原さんにお願いして旧版の「京都市野山の花」、「野の花に生きがい求めて」も購入しました。
来年の春は野草撮影に 
返信する
はじめまして (ゆう)
2011-04-15 18:14:06
千葉のゆうです 今日まで 市立病院でポリープのテキシツに行ってきましたそこで安原さんのほんと出逢って帰ってきてから電話して30分程話しました 会話が楽しく時間があっという間にすぎましたふーさんのブログを開いていて話題も健康法等にもゆき盛り上がりました 今度訪問していただけそうですが忙しい人だからいつの頃にか できればさくらそうの季節の今がいいのだが
インターネットはやっていないって言っていました またきます
返信する
ゆうさん♪ (ふーちゃん)
2011-04-15 21:28:56
安原さんとお別れしてもう2年半にもなります。
昨年は腰を痛めて写真撮影も休業状態・・・。
ぼちぼちと、一眼レフカメラを持って京都北山へ。
春は忙し~い 
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

気ままにウォーキング」カテゴリの最新記事