goo blog サービス終了のお知らせ 

ふーちゃんの京都デジカメウォーキング

大文字山、愛宕山を中心に京都周辺の自然をウォーキングしながらGPS軌跡と四季の変化をカメラウォッチング!

リハビリ登山 愛宕山 大杉谷~スカイライン~表参道~三角点~北尾根~八丁尾根

2009年12月08日 19時33分52秒 | 愛宕山

お昼前から愛宕山 
今日はしっかりと懐中電灯を持ってきました 


今日の軌跡



赤線は今まで歩いた主なコース 黒線が今日のコース
太い線が大きい道ではありません 
(写真はクリックで拡大。写真右下あたりのクリックでさらに拡大)

Google Map
 Google Map 今日の軌跡
地図、航空写真、地形 切り替えOK
全区間データ、高度、距離、速度が見られます
「開始」をクリックで軌跡が動きます 


今日で何回目だろう 

ガソリンセルフスタンド
いまだに使い方が・・・。
今日もカードを裏向けに入れたり、レシートを押し込んだり 

今日も大杉谷

このコースがリハビリに似合っている。


遠くに月輪寺が・・・。

この女性が滑落したのはどのへんかなあ 
身元はわかったのだろうか。
まさかお知り合いでは 

ふーちゃんがお友達と愛宕山へ登ったのは21日でした 

大杉谷 

第四ベンチの上から
いつものコースでは面白くない 

スカイライン


月輪寺のコースかも。

危ない 

つるにひっかかってしまった 

道路にロープを張って大怪我をした事件が・・・。
こっちは悪質。

表参道のここに出た 


黒門




柱には 


愛宕山神社

の下に


三角点へ向かう 



良いお天気 

三角点


ゴミのように見えるのは旅客機

空を飛ぶなんて信じられない。
ふーちゃんはまだ飛行機に乗ったことがありません 

竜ヶ岳


あぁ、ブロッケン現象もどき 

ふーちゃんは白山へ行ったときいちど経験。
貴重な体験でした。写真2カットだけ 

三角点北尾根へ 

素晴らしい尾根だ 

ここから




竜ヶ岳が


ちょっと行き過ぎたけれど。
まっすぐ行ったら崖っぷち。
今日はここから 


竜の小屋


今日は首無地蔵を通らずに林道へ




又行きたい芦見谷東尾根。

読図しながら・・・。

本当に


良いお天気 


駐車場近くまで


ススキが綺麗 


ちっちゃい紅葉


今年は・・・。

木苺をたくさん採った。

八丁尾根へ



八丁山

薬缶


今日の京都新聞夕刊 

地蔵山夫婦で1000回登山の記事 
(写真はクリックで拡大。写真右下あたりのクリックでさらに拡大)
三谷忠男さんの名前が 
まだお会いしたことはありませんが「愛宕山周辺地図」 お世話になっています 

明日は・・・。
健康診断 
ホテルで・・・。
問診は女医さんらしい 

もうちょっとで湿疹は治りそう。
最近知ったのだけれど石原詰実という人
超有名な人かも・・・。
あまりテレビを観ないからわからないけれど。
湿疹を根本的に治すヒントがあるような気がする。
図書館で著書を予約中 


今日のコンタクト







今日の天気


今日の歩行数は




ふーちゃんのポータルサイトで過去のブログなどの情報を探す
 ブログのうずもれた記事を発掘できるかも 

しばらくはコンピュータでアップロード、ケイタイでコメントします 
ケイタイからのアップロードは事実上無理だ 
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ちょこっとのつもりが・・・... | トップ | リハビリウォーキング 整形... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
よく歩かれますね~ (kappa)
2009-12-09 10:05:07
リハビであれだけの距離を、、、
昨日Xは月詣「愛宕」表ピストン。
私は膝トレで舟山。火床で背後から声掛けられて、、 何と「スミレ」さん  単身で
自宅ー高橋ー満珠峠ー氷室ー舟山と道を求めて

先月滑落して死亡した女性。翌日名前が出て
Xが ヒョットしたらで友人に問い合わたら
キナバル山等一緒だったI氏(元新ハイL)
の奥様。体が悪く何故 清滝方面へ行かれた
か? 写真愛好家でした。
13日 乙女の滝 付近を例会で歩んで来ます
 ふ~ちゃんも要心して下さいヨ
返信する
cappaさん♪ (ふーちゃん)
2009-12-09 11:33:59
昨日はよいお天気でしたが寒くて手袋なしではおれませんでした。
氷室まで行かれたのですか。やっぱり北山は足が遠のきます。
女性の身元がわかってよかったですね。cappaさんも気をつけてください。
返信する
お会いしましたよ (小てつ)
2009-12-10 11:44:11
お久しぶりに投稿です。
京都新聞に掲載記事の地蔵山登山の御夫婦、今年の1月4日に地蔵山頂上でお会いしましたよ。
Toshiさんも一緒に。
okaokaさんと同じで御夫婦仲良しで・・・あついあつい。

ふーちゃんさん、リハビリなどと称してしっかり登山になっているではありませんか?
今、ちゃんと直しておかないと歩けなくなりますよ。
地蔵山の御夫婦のお歳まで山歩きできるように、養生してくださいませ。
返信する
小てつさん♪ (ふーちゃん)
2009-12-11 10:28:06
お久しぶりです。
「小てつのよも山話」でいつも情報収集したり様子を伺っていますよ 

ご忠告痛み入ります 
 今朝は痛くて起きられない 
愛宕山登山の翌日はどうもなかったのに街中ウォーキングの翌日が・・・。
硬いコンクリート、アスファルトの道より枯葉いっぱいの三角点北尾根の方が良かったのかも・・・。
今日お仕事が休みでよかった。
それに今日は雨 
謹慎しておきまする 

早く行きたい 北山奥深く 

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

愛宕山」カテゴリの最新記事