森のなかまと楽しい10Holes

手のひらにすっぽり隠れてしまう小さい楽器10Holesについてボチボチと

ようこそ

まとめ:ハーモニカのお手入れについて
まとめ:ハーモニカの調整について

申し訳ありませんが現在ハーモニカ調整に関する技術的な質問にはお答えしておりません。質問して頂いても無視することもありますので予めご了承ください。

夏休み♪天神ロッジのラッキーくん 中華たむらのカレー

2015-08-30 15:40:25 | デフォ
いたずら子っぽい目。。

えーと。涼しいです。8月も終わりですがむしろ寒いくらいです。雨降りの週末プラス、体が油断モードに入り、いささかグデングデンな週末です。いかがお過ごしでしょうか。

いちおう、半田コテを握ってみたり、シャカシャカ磨いてみたりしてはいるのですが、ちょっと腰にきていまして(笑)。。新たに写真を撮ることができずにいます。ということで、本日は夏休みにでかけた水上温泉最終日その2になります。


10:45 先ほどと通ってきた土合駅の連絡通路

 


「ようこそ土合駅へ」の表示があった箇所かと思います。ここから階段で下っていくのかと思います。

 


上越線上り線路は前の日は保守の方たちが作業をされていましたが、この日は誰もいませんでした。
国道291号線をテクテクと歩いていきます。


10:58 国道沿いにいきなり、普通に滝が落ちています。
「わーっ。ナイアガラの滝だぁ」このカタチの滝をみるとなんでもナイアガラを彷彿してしまう森のなかま。
湯檜曽川の「湯吹の滝」というそうです。人口滝で円形ダムなっているそうです。
調べて見ると湯吹きの滝の名を冠したレストランがあるそうなのですが多分マックスロッジさんの事かと思います。



蒸暑い日でしたが落下する水で舞い上がってくる風が涼しく感じるのでありました。


11:17 ちょっとしたアクティビティをこなし湯吹の滝の場所に戻ってきました。飲み物はあるものの前日ロープウェイ駅に行く途中バスから見つけたロッジで休憩させてもらう事にしました。


天神ロッジさん。屋外のテーブルで外国の方が何かされています。。

「あのー。飲み物とか飲んで休憩できますか?」と森のなかま夫婦。
「ぜーんぜんダイジョウブ♪何にする?」と明るくフレンドリーでカッコイイお兄さん。

そして。。森のなかま夫婦が一番きになるのは屋外テーブルの上に展開されているもの。。。


山のなかで見る光景ではありません(笑)

「これは一体なにをしているんですか?」
「バキューム クリーナー♪動かなくなったんで治している♪」

サマリーすると以前掃除機が動かなくなって電源根元のコネクタらしきが外れていたのを治したら治ったので、今回もそれだったら治してみよう♪という事らしいです。取り敢えずチャレンジしてみる精神は見習うべきかもしれません。


そして玄関にいるボーダーコリーを見ると飛んでいくワイフ。。最初は遊んであげているつもりが。。。


アッパーカットを決められるなど遊ばれてしまっています(笑)


途中、掃除機のコード巻き取りリールのバネをくわえて遊んだりとやんちゃでキュートな子でした。

「故障の原因違った♪なおらない♪新しいの買う♪」といいながら電源コードのリールボックスの組み立てに手間取るお兄さん。
「そこ、パーツをあわせて締めないと締まらない」と森のなかま。

そうこうするうちに、お客さんを駅にまで送るという事でラッキーくんを連れて出かける事になりました。近辺の見所など色々と教えてもらいました。


お兄さんが出かけてしまうと。。「明るいお兄さんの顔を歪ませていたリールボックスくらいは。。」と組み立て始める森のなかま(笑)
今の家電は組立の工程を知っていないとうっかりすると端子を挟み込んでショートさせてしまったりと、素人が手を出すものではありません。
先日ダメもとでドライヤーを分解清掃して組み立て直しましたが煙が出て使えなくなりました(笑)


一応コードリールボックスのパーツはピッタリ位置を出しました。後はネジを締めるだけですが。。。完璧に治して帰ればカッコいいですが中途半端に作業を終わらせるのも迷惑なので、やっかいなパーツ合わせだけにしておきました。と。。。恩着せがましく随分勝手な事をしてしまいましたが。。滞在時間は10分くらいでしたがとっても楽しませてもらいました。ありがとー♪


湯吹きの滝より少し上流を歩いてみました。すると滝の音が聞こえてきました。蛇門の滝(トップは「カリスマ研究所」さんです)が姿を現しました。


トレッキングシューズを履いていたので間近で見る事ができました。


珍しくシャッター速度を遅くして水流が白糸のようになるようにしてみました。なんだか蛇がウネウネと登っていくような流れのようにも見えますね。
NHKの「谷川連峰 湯檜曽川を登る」をチラ見しましたが、湯檜曽川にはいいところが沢山あるようです。


12:11 これは湯吹の滝。バスの時間が近くなりましたのでバス停に向かっていきます。あまり時間はありませんでしたが、楽しい時間を過ごす事ができました♪


12:51 再び水上駅に戻ります。コインロッカーから荷物を引きずり出し今度は上越線上り列車に乗ります。


スイッチでもなく手でガラガラとドアを開け閉めします。なんだか友達んちに遊びにいっているような感じです。出発するとピシャッと締まります。


やってきたのは後閑駅であります。月夜野ビードロパークに行ってみたかったので最寄り駅を調べたらこちらが近いとの事でした。


こういう看板を見つけるとほぼ同時に。。。

「きーのーこーえーんだぁー」と発声してしまう森のなかま夫婦。。。「月夜野きのこ園」さん。この書体もいいですよね。

バスも勝手が分からないのと距離はそれほどないので電話を入れてタクシーでビードロパークへ直行します。まずは。。。腹ごしらえと思うのですがお客さん一杯で店員さんの手が足りていない状態でしたので近所を探してみます。


13:38 暫く歩くと「中華たむら」さんを発見。ラーメンにしようかと思ったのですがお店の外に漏れ出ていたカレーの匂いが全身を刺激。。。これは。。!!DNAレベルで受け入れ準備を始めます。。


いつものように「大盛り~♪」と言わないでホントによかった。。と思う量です。お皿が深く窪んでいてご飯モコモコにルーは大満潮状態。
そして、何より。。このカレーがうまい!

森のなかまはカレーと名のつくものはインド風、タイ風、レストラン風だろうがそれぞれの美味しさがあると思っています。このカレーはなじみ深い家庭のカレーを大量にグツグツ作った系(笑)メニューにある通り「ややスパイシー」ですが食べられない程に辛くなく、食堂で食べて「やっぱりカレー美味しい♪」と思うカレーを体現したものではないかと思います。

つい先日も「たむらのカレー」を夢に見てしまうほど森のなかまの色々なものをドーンと満たしてくれたカレーであります。また食べたい。。。

さぁ。お腹は満載になりました。

それでは!

P.S.
7月後半からお盆休みまでは恐ろしい暑さが続きましたが、いまは半袖で屋外にでると寒くなるくらいの気温という目まぐるしい変化でした。やや疲れが出てきた感はありますが今月も揃って日本赤十字社を通じて義援金をお送りする事ができました(今月の送金状況はまだ更新されていないようです)。

受付状況:3,356億4,344万9,734円(平成27年7月24日現在)
受付状況:3,354億7,606万6,339円(平成27年6月12日現在)
受付状況:3,352億768万7,306円 (平成27年4月17日現在)
受付状況:3,346億8,795万3,689円(平成27年3月13日現在)
受付状況:3,344億1,461万7,753円(平成27年2月13日現在)
受付状況:3,342億4,924万2,686円(平成27年1月23日現在)
受付状況:3,339億7,845万9,909円(平成26年12月19日現在)
受付状況:3,337億4,619万7,397円(平成26年11月21日現在)
受付状況:3,334億5,502万1,663円(平成26年10月17日現在)
受付状況:3,330億8,156万8,381円(平成26年8月22日現在)

4/25に発声したネパール地震救援の募集は7/31で締め切られました。募集結果が既に公開されていました。十分ではありませんが復興に少しでも繋がればと思います。

今月から中東人道危機救援金に予算の半分をまわすようにしました。こちらの記事を見て改めて驚いたのは政府、反政府に関わらず支援、救護を提供する中立を貫いている事でした

今あるものを壊してしまうのも人間ですが、壊されないように守るのも人間ですし、壊れてしまったものをつくり直していくのも人間です。起きてしまった苦痛が無くなる事はないのですが、それらが未然に防げたり軽減できるのに役立てられるようでれば出来る間に。。。と思います。

何かの折に検討してみて頂ければ幸いであります。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏休み♪モグオ~モグミ~土合駅だよ!

2015-08-27 21:02:30 | デフォ
「あっ。モグオさん。帽子がとばされてしまったの。。」
あわわ。。がんばるんだ!モグミさん。。あわわ
「。。。」

過ごし易い気温が続いています。いかがお過ごしでしょうか。
少し間が経ってしまいましたが本日は夏休みにでかけた水上温泉最終日その1になります。


6:14 部屋のベランダから空をみます。ミックス雲。既に朝風呂に浸かってもう元気元気♪


6:23 今度はワイフが朝風呂にでかけますのでお留守番。モヤーと霧がかっています。


8:12 水上駅に向かう上越線の下り電車が通り過ぎます。


8:17 朝ご飯もたらふく食べました。チェックアウトも済ませてます。もう、あの美味しいご飯が食べられないのが残念であります。
ホテルの送迎バスで水上駅までおくってもらい、そして荷物をコインロッカーに入れます。

実は直前までバスで移動するつもりだったのですが駅の時刻表をみると下り電車に乗れそうな事が判明します。


9:36 上越線は水上から先、越後湯沢方面では非接触ICカードが使えないそうです。


駅の窓ランランラン♪
上機嫌の森のなかまであります。旅行が決まった時から土合駅に行ってみたくって、行ってみたくって。。。

「時間が合えばいこうね」とワイフ。。
「時間合わせようよ」と森のなかま。。

これが、何の努力もせずに時間が合ってしまったのです♪


左が下り電車です。ワクワク。。


森のなかまは、この手の駅が好きです。


新潟色の115系でお隣の緑とオレンジは同じ115系の湘南色というそうです。この丸みを帯びた感じがいいですよねぇ。


制服姿の水上温泉キャラクターの「おいでちゃん」と「ぐんまちゃん」。なんかデザインいいよなぁ。。


最近は定期を忘れたときくらいしか買わない切符。なんだか嬉しくて写真を撮ってしまいました。
窓の外から前日バスで通った風景を見ているとながーいトンネルに入ります。


9:56 到着しました♪まず感じたのは。。

ヒンヤリ

と寒いのです。


上越線土合駅下りホーム。
森のなかまが生まれた1967年に開通した新清水トンネルの途中にある駅です。
ちなみに、「国境の長いトンネルを抜けると雪国であった」の清水トンネルは上り専用として使われているそうです。


電車いっちゃいました。ここだけ見ると暗くなってしまった地下鉄駅のようにみえます。同僚が言うには2008年に行われた工事以前はもっと薄暗く「ぬぉーっ」という感じがあったそうです。「ぬぉーっ」って何だ(笑)


ここを左に曲がると出口へのながーい道のりの始まりなのですが。。次の電車ホームにくるまで2時間後


みんな駅のなかをウロウロ。。。それこそ暗がりを彷徨う。。

割と機微なゾンビたち(笑)


「日本一のモグラえき」なら、やっぱりモグオ。モグミでしょ。

記事を書くにあたって調べたのですが、森のなかまが土合駅を知ったのは「こころ旅」だとばかり思い込んでいましたが、実は違う駅でした。


待合室とトイレがあります。一人でいたら怖いだろうなぁ。

森のなかまが見たのは「334日目新潟県上越市」の放送。スタート地点のJR北陸本線「筒石駅」でした。

地下駅=モグラ駅=行ってみたい
今度行く旅行に地下駅がある=こころ旅でやっていたやつに違いない

という三段逆スライド方式もビックリのシナプス結合になっていました(笑)
自分の勘違いの元を訊ねる旅というのも悪くありません。。


10:07 そろそろ出口に向かいます


10:09 あはは。。
真っ直ぐに伸びる階段は462段。長さ338メートルに及ぶそうです。疲れちゃった人の為に途中に休憩用のベンチが幾つか用意されています。左側にはエスカレータ設置用のスペースがありますが設置の予定は無いそうです。
登りはじめると体温が温まってくるのと、周囲の空気が暑くなってくるのがわかります。


10:16 「ようこそ土合駅へ」の表示があります。いいですねぇ~。


ここは。。。渓流を横断する通路のようです。奥につい立てがあります、さらにその奥にガラス戸があります。電車が出入りする時に空気が押されたり吸い込まれたりするのが直接あたらないようにする工夫でしょうか。


どうせなので、下り線に乗りにきた人の気分を味わうためちょっと戻ってみます。


下を覗いてみます。やっぱり凄いですねぇ~。


つい立ての奥のドアです。この先143メートル24段の階段があります。「がんばって下さい」のチアー(応援)が書かれています。


シビレル光景であります。森のなかまはこの連絡通路もとっても気に入ってしまいました。


さぁ、最後の階段です。


見慣れた案内板をみつけ「ここは駅なんだ」と思うわけです。


1985年いこうは基本的に無人の改札だそうです。JR東日本の駅案内では「みどりの窓口、びゅうプラザはございません」とわざわざ表記されていたのが何となくおかしく思えるくらい堂々としています。トイレと自販機はありますよ。


こちらは上り線に向かう通路です。行ってみましょう。


上り線ホームは地上駅です。


あぁ。。いい風景だなぁ。と思うわけです。


上り下りとも両方体験するモグオ、モグミでした。


6本の蛍光灯が組まれた待合室の照明。


土合駅の玄関には


ツバメさん


来れてよかったなぁ。土合駅。

それでは!
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のEiger 2015.8.23

2015-08-23 20:47:29 | 色変わりする金属たち
15:08 黒い雲。冷たい北風が吹き荒れてきたので洗濯物を取り込みました。

予報通り雲の多い一日でした。結構疲れが貯まっていたのか森のなかま夫婦は昼頃爆睡していました。寝たい時に寝られる。これをシアワセと言わずして何と言うであります。いかがお過ごしでしょうか。


8/16 16:42 お盆休み最後のEigerくんたちです。土合合宿から5日。今の季節外にぶら下げておくとこんなになってしまうんですね。


銅で出来たアイガッパーくん。アイガー+カッパー。。オヤジ的なネーミングですよね(笑)


真鍮製のアイガー。アイガーブラだと下着のようになってしまいまうので。。戦隊風にブライガー。。ともならないんですね(笑)


8/22 11:40 一気にピッカピッカです(笑)

「せっかくいい感じになってきたのに旅の思い出までなくなっちゃうじゃん」

うーん。そうなんですが。。合宿の補強として。。ステンレス製の攻撃的な菱目ナーリングを押し付けたり。。ステンレス製ブラシでガシガシやっていたら熱が入ってしまいました(笑)。
他の真鍮製品でポリマールをおもっきしかけたのが好みの状態になったので、ギンギンにポリマールしてみました。


最初は眩しいくらいにピカピカだったのが電池を抜いて一晩外にさらすと、だんだん陰影がつき始めました。


真鍮の変化はゆっくりです。森のなかまは汗っかきなのでズボンのポケットにいれておくと結構偏って変色します。でも大気と風は寛容で偉大です。任せておくとまんべんなく色付けてくれます。


土曜日の散歩中にナビオス横浜近くのサクラの木に住まわせてみます。ちょうど小人さんがピクニックでお弁当を食べられそうな場所です。


葉っぱの色が真鍮に被って緑っぽくなっています。森のなかまのアイガーたちは、こんな風にピカピカになったりくすんだりを繰り返していきます。ピカピカにしても以前とは同じではないところが面白いのであります。


8/23 15:07 結局雨はふらなかったのであります。上空は真っ黒。地平線には晴れ上がった空とでちょっぴりドラマチーックな照明になりました。そのくせ「えもんかけ」がぶら下がっているのが生活感漂います。

えもんかけ」とはいわずハンガーでしょ?とい声がきこえてきそうですね(笑)

それでは!
コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お盆休みあとの週末 横浜防災フェア2015

2015-08-23 19:41:54 | デフォ
汽車道の鉄橋を渡っています。ガタンゴトン♪

連休明けからバタンバタンしていてあっというまに一週間がたってしまいました。いかがお過ごしでしょうか。
土曜日は午前中仕事のワイフと駅で待ち合わせて横浜にお散歩してきました。


190段階段のフェンスに絡み付くツルたちも花を咲かせ、実をつけ始めました。


雨が降ったら級にグングン、モコモコになり始めた階段登頂付近。そろそろ上り下りですれ違うのがやっかいになってきました。


百日紅と書くサルスベリはその名の通りながーく元気に咲いています。みなとみらいのコスモクロック21と一緒に撮ってみました。
例によって「風我亭 みなとみらい店」でカレーを頂きます。月一でここのカレーを食べています。森のなかまのお勧めは甘口でも十分辛い黒の開港ビーフカレーに、言うと出してくれるお店特製の「ホットソース」を加えて「ワオーッ!」です。


ランドマークプラザではピカチュウがいろんなところで出迎えてくれます。息のながーいキャラクターになりましたよね。外国から来た子供もちょっと興奮気味にみているのが楽しいです。


汽車道を歩きながら空や雲を楽しみます。この日は暑いこともあり旅行中と同じくズームレンズ。


F11まで絞ったときのバランスが楽しいです。夏なのでちょっと鮮やかなカラーモードと組み合わせて楽しんでいます。


橋は艶消しの白で塗られています。触るとサラっとした感触。浮き出てきた錆が色合いにアクセントを添えています。


汽車道終点のナビオス横浜に到着。シュロの木でしょうか。森のなかまは単純なので気持ち的には南国気分♪実際汗だくですし。。


日時計も影を落とす場所もなく夏はお休みのようです。


ナビオスから赤レンガ倉庫までのあいだは整備された公園になっていてお花が沢山植えられています。でもこの暑さなのであんまり無いかなとおもったら結構元気に咲いているのであります。
そして。。赤レンガ倉庫がレンガ以外の赤で埋め尽くされていることに気付きました。


ラジオ日本と横浜市主催による「横浜防災フェア2015」が行われていました。時間が早ければ消防艇による放水やヘリコプターによる救助訓練等が見られたそうです。こちらはNAVYと書かれた消防車。


2006年に政令指定都市に整備されるようになった特別高度救助隊。それ以前から横浜では通称スーパーレンジャー(横浜市消防局特別高度救助部隊)が発足さていたそうです。この車両は救助工作車です。照明装置、クレーンの他救助に必要な装備を満載しているそうです。


こちらは知らない人はいない「はしご車」。やはり。。この姿はシビレるものがあります。


現場ではなくこういうったイベントで見られるだけに止めたいものです。火の用心であります。


真っ赤な車両に青い空と雲。正面から撮ると大量に人が写ってしまう事もありますが、この角度が好きだったりするわけです。


始めて知りましたが床には「119」のマーキング。ビシッと整備されているのであります。


気象庁横浜地方気象台では色々と遊ばせてもらいました。以前からやりたかったトルネード実験装置。ペットボトルジョイントがあればご家庭でもできるんですけどね。他にも炭酸キーパーで高圧力にしたペットボトルを一気に減圧すると中に雲ができる実験とか♪雨量計が計測するところを魅せてもらいました。

「はーい。雨をふらせまーす」と女性。。
「あなたは。。神様ですか?」と森のなかま。。
「???。。。あはは。。」と困ってしまう女性。。

その節はすみませんでした(笑)


日本赤十字社神奈川県支部からは献血バスが登場です。他の特殊車両に比べるとやや押され気味ですが、このキャラクターに惹かれて吸い寄せられてしまいました。しかも自ら宣伝してね!とあります。


ハートにトラだから。。。オジサン的命名規則からすると「はーとら」だろうなぁと予想しました。。。的中でした(笑)

日本赤十字社の公式マスコットキャラクター:ハートラ

そんなこんなしていますと、待ってましたとばかりに車に載せられ、帽子を被って記念撮影。しかも支部の方達もカメラでもガンガン撮っているし(笑)
えーと。。かなり面白かったです。


災害対策本部車というものです。ドーンと居住空間が横にはりだします。宿泊可能な設備や通信装置を搭載できるようです。災害復旧時には照明車、衛星通信車、大気支援車等と連携して任務にあたるそうです。普段は見かける事はありませんが、こういった車両があり、そいういった訓練を受けている方達がいるわけであります。


NTTのブースで「災害用伝言ダイヤル(171)」を体験させてもらいました。存在は知っていましたが実際に操作するのは初めてでした。今回ワイフも実際に操作したのでこれで迷う事はないでしょう。頭で知っているのと実際やってみるのでは雲泥の違いであります。体験したうえにホイッスルを二つ頂いてしまいました。

普段は使えませんが体験利用提供日というものが設けられています。防災週間(8月30日9:00~9月5日17:00)中の週末に御家族みんなで確認してみても良いかもしれませんね。


フォーメーションを組んで組織的にスズメさんが森のなかま夫婦を帰路へと導きます。暑かったけれど楽しい時間でありました。

森のなかまは随分掲載する車両数を押さえてしまったのですが、ワイフがにぎやかに載せています。よろしかったらご覧になってみて下さい。


万国橋にはツタが新天地を求めたつもりのツタがちょっと予定外で困っている姿を見つけてしまいました。

それでは!
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日のEiger 2015.8.11 強化合宿@土合

2015-08-19 23:31:45 | 色変わりする金属たち
なんだかハードな感じになってしまいました。

汗はボタボタと蒸暑い日が続きますが、どうにかなってしまいそうな猛暑が一段落すると緊張の糸が切れたかのように疲れがどっとでてきそうです。いかがお過ごしでしょうか。ダレ始めると全力でダレでしまうので仕事はトップギア。アパートではデレンコデレンコであります。

そんな調子ですので夏休みの旅行記も残すところあと1日分。なかなか思い腰があがりません。なので、当日のアイガーくんたちの合宿写真を先に載せてみたいと思います。生暖かい目で見てあげて下さい。。。


毎日水に浸かったり、砂利でガリガリされたりと大変だったアイガーくん達の合宿もこの日で終わりです。


流れる水でグニャグニャとカタチが変わっていきます。まさかライトの写真をこんな風に撮るとは思ってもいませんでした。撮ってみた感想としては。。。個人的には好きです♪


なんだか暗くてハイコントラストな画が多いのですが、撮っている間に誤って撮影パラメータを軟調でハイキーなものにしてしまい気付きませんでした。


やけに明るく撮れるなぁとシャッター速度を速めていきアンダーにしていった写真を改めてコンピュータでコントラストと彩度を強めたのが今回の写真です。なんだか不思議な感じがするのでちょっと気に入っています。


この頃は砂利でこすれて地肌がキラキラ見えていたのが、今日はくすんだ皮膜で覆われています。頼もしいものでもあり、面白いものであります。

旅先で3日の合宿でしたが、楽しい思いでが刻み込まれたような気がします。
またどこかでガリガリ強化合宿ができればと思っています。

それでは!
コメント (6)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする