Mr.コンティのRising JAPAN

マスコミの書かない&書きそうもない!スポーツ界の雑学・裏話を、サッカーを中心にコメントを掲載していきます。

世界王者の日本人ボクサーは他に......

2007-10-20 | Weblog

WBC世界フライ級タイトルマッチが行われたのが10月11日。既に10日が経っているが、未だに世間というよりもマスコミはこの試合から話題を絞りだそうとしている様だ。タイトルマッチ翌日にははやくも長男の興毅が“敵を取る”と言ったとかの報道がなされたかと思えば10月25日に予定されていた興毅のノンタイトル戦は延期となり、更に亀田陣営が目を狙えと言ったとか言わないとか…..
10月15日に JBC から処分が発表され倫理委員会は亀田大毅にボクサーライセンス停止1年、セコンドについた父親の亀田史郎にセコンドライセンス無期限停止、同じくセコンドを務めた亀田興毅に厳重戒告、協栄ジムの金平桂一郎会長にクラブオーナーライセンス停止3カ月の処分を満場一致で決めた、と発表されるまでどの様な処分が果たされるのか連日スポーツ紙の一面を飾った。そして処分発表後も17日に渡海文部科学相までが“当然の処分”と言及し、同日金平会長を始め、亀田大毅、亀田史郎氏の陳謝記者会見が行われ、一言も発しない大毅にそして会見の短さに世間はブーイングの嵐。さらに史郎氏ががんを飛ばしたとかとばさないとか、内藤に謝罪に行けとか…..しかし、反則をしたからと言って謝罪を強要するのもなぁ.......

18日には大毅がアポ無しで謝罪に行き、史郎氏も携帯電話で謝罪をしたとの報道… しかし報道はグローブを交わらせた当事者だけに留まらず18日には兄の興毅が“一言も発せなかった大毅に替って謝罪したい”とのコメントが報じられ、史郎氏がかつて興毅に宛てた手紙がアニメのセリフに酷似しているとかいないとか….. 協栄ジムの金平会長は協会に辞表を提出し、それが留保されたらしく、20日には亀田家の自宅兼練習所が葛飾区から移転するとかしないとか…. そして今後の練習場を含めた件を含め今後について史郎氏と金平会長で話し合い、場合によってはジム移籍も……
マスコミは常に“世間を騒がせている…..” との常套句で報道を始めているが、騒がせているのはマスコミで、騒いでくれなければ困るのもマスコミだろう。このタイトルマッチが決まってから、いやタイトルマッチが行われてからも、殆どのマスコミはチャンピオンである内藤大助の事を全く知らなかったのではないか?
今年7月アジアカップで沸く(そうでもなかったか…..) タイのバンコックに商用で訪れたが7月18日、まさに内藤が6年半タイトルを守り続けたポンサクレックを判定で降し新チャンピオンに輝いた日に私はバンコックにいた。翌19日には地元紙そして英字新聞にまで写真付きで大きくこのタイトルマッチが報道された。(この新聞を持ち帰るのを忘れた事を非常に後悔している。)内藤にとっては正に3度目の正直、2002年4月19日にはわずか34秒でKOされフライ級史上最速のKOタイムの汚名を, 2005年10月10日は途中で負傷し7R判定負けであった。そして7月18日の試合も一旦は放映予定局が放映をとりやめスポンサーが集まらず試合が出来なくなるかと心配された。 
亀田興毅は2002年と2004年にタイでポンサクレックとスパーリンクを行った経験があり、特に2004年は帰国後ポンサクレックの実力を疑問視する発言を憚らなかったのでポンサクレックが抗議すると言う一幕もあった。しかしその17度タイトルを防衛したポンサクレックをついに王者から陥落させたのが他ならぬ内藤だ。
亀田ファミリーと内藤大助、日本以外では内藤の方が断然有名だ。しかしこのタイトルマッチで初めて内藤大助を覚えたマスコミが多いだろう。実績と日本以外の知名度は内藤大助が圧倒的に上だ、しかし肝心の日本国内では彼の功績どころか彼が誰だか知らないマスコミが多い、それは決して正しい状況では無い……内藤が世間に知らしめたかったのはその事では無いか…….

世界ランクでも亀田大毅は14位。一方は6年半に渡って17度のタイトルを防衛したポンサレックを破った世界王者。試合前から亀田陣営は内藤への“口撃”を休める事はなかったが、本当に内藤に勝てると思っていたのだろうか??ゴングが鳴って3ラウンドもすると誰もがその実力差を確認できただろう。ただ大毅の逆転ワンパンチも考えられなくは無かったが…….TBSもそうだったのか????

日本人の世界チャンピオンは他にも WBA ミニマム級の新井田豊、WBAフライ級坂田健史、WBCバンタム級長谷川穂積がいるが、それを知っているマスコミはどれだけいるだろうか……. 特に長谷川穂積のバンタム級は世界では“黄金のバンタム”と呼ばれているクラスだ。
私は子供の時からボクシングを見るのが好きで、大場政夫、柴田国明、輪島功一、ガッツ石松、具志堅用高そして渡辺二郎らのファイトを見て興奮したものだ。時代は替わったとは言え今の様に世界王者の内藤よりもタイトルも持ってない亀田ファミリーに連日スポットがあたるなんて考えられない。

亀田ファミリーの今後はさておき、内藤大助には次の防衛戦でも結果を残してほしい。今回の防衛戦は“亀田大毅”と言う比較的容易な相手であった。そして今内藤は時の人となりこれまでの生活リズムがかなり変わっているはずだ。それを乗り越えて次戦もタイトルを防衛し彼の様な世界王者がプロボクシング界を盛り上げ、日本人世界王者をもっともっとえてほしいと思う…….

今度久しぶりにボクシングマガジンを買いに行こう……….



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (コージ)
2007-10-21 00:42:17
こんばんは、お久し振りです。

最後の内藤が次の防衛戦に勝って欲しいってのが、
本当のスポーツの視点だと思いますね。

ボクシングを本当に知っているマスコミがどれだけいるのか?私には、一連の報道が茶番劇にしか見えません(笑)

ある意味、亀田一家は、マスコミの餌食になったようにも見えます。ボクシングの場合、他の競技以上に(歴史的にも)「結果」が全てという感じが強いと思うので・・・
プロボクシング (Mr.コンティ)
2007-10-21 14:54:24
コージ様

こちらこそご無沙汰しております。そしてコメント有難うございました。
昔のことばかり言うと今の人から疎まれそうですが、
世界チャンピオンよりもそうでないボクサーに人気があるなんて本当に考えられませんでした。

今のやり方で人気を煽らせるというマスコミのやり方が気に入りません。
興毅が世界王者になった時、そちらにスポットが当たるのはわかるけどこのタイトルマッチも開始前も終わってからも主役は大毅か亀田ファミリー。
サッカーも含めてスポーツ報道をするのであればマスコミはもっと勉強をするべきでしょう。

まぁ今の風潮だと真のスポーツジャーナリズムは世間の人に受けないのかもしれないですね。

コメントを投稿