こまのあしあと

愛犬こまとの日々の様子。

ストルバイト結晶、出た。

2018年04月26日 | 日常
今年の春の健康診断のうち、尿検査の結果が昨日郵送されてきた。

聞きなれぬ単語。

…ストルバイト結晶??

調べた結果、尿結石のモトとなるもの、らしい。

ということで、昨夜からこまはオヤツの全面停止措置を食らっております。
手作り食もトッピングもなし。
しばらくフードのみで様子見となりました。

原因は何だろう。

【ちばわん】さんからうちに来た時の年齢を2歳と仮定しているので、
今年の6月でこまは9歳となります。

まだ痛みを感じていない様子なのが幸いだけど、
先日シニアフードに切り替えたこま。
(実はシニアフードになってからもらえる量が増えて喜んでいる)

ほんとにこれから気を付けてあげる年齢になってきたんだなぁと実感中です。

サプリとリトマス紙のロールの購入、トイレの常設を検討中。
タイミングよくゴールデンウィークになるし、色々やってみようと思います。





見送りの儀式

2018年04月12日 | 日常
ややこしいところのあるこま。

平日の出勤は、
慣れているのでどこでこうしてああしたら母は出ていく、と分かっているらしい。

たいてい、その頃父はトイレに入っている。

で、母の出ていく玄関と父のいるドアの中間に立って、
耳がレーダーのようにヒョコヒョコとフル稼働で動きを追っている。

出ていく母の姿は、あえて見ないようにしているらしい。
…たぶん。


が、母は知っている。

玄関ドアをしめる間際には、飛び出し防止柵の間から、しっかり確認していることを。




だから、
母も忘れ物には気を付けているんだよ。
取りに帰ると、ぬか喜びさせちゃうからな。


春と猫

2018年04月12日 | 日常

近所の野良猫に餌をやっているのを発見。
ここ、公共的な施設だから、たぶん施設の人が与えたわけではないと思う。
毒エサとか与える虐待行為をたまにニュースなどで聞くので不安にも思ったが無心に食べていた。

このこ少し前から少しなつっこさそうに鳴いてたな、と思い出す。


春でまた、子猫が生まれてしまうんだろうか。
この界隈、野良猫が多い。


春の記念撮影

2018年04月11日 | 日常
先週末は、春の健康診断に動物病院へ。

狂犬病の予防注射と、検査のために血液採取。

…こまちん、太った。

という事実だけは当日判明。
白内障は、変わらず経過観察。
視力はまだ大丈夫。

今回も、いい子で先生とスタッフさんの指示に従うこま。
ごほうびにカロリーの少ないおやつももらって満足そうです。

…注射のことはもう忘れてそう…


その後、近くの公園の菜の花が見頃らしいと移動するも、イマイチでした。

けれど、
ハナミズキと八重桜は綺麗だった。
そんなこんなで、もちろん記念撮影。


少しひくと、↓こんな感じです。

(こまと撮りたかった母の自撮りは失敗)

その後、公園で開催されてた朝市でイチゴ買ったり、
(もちろんこまも食べ。…だから太る…)
通りすがりの犬連れた方に声かけられたりしながらの、
ちょっとしたロング散歩も終了。

帰宅後、
こまは母と、ベランダで行き倒れのごとくお昼寝して過ごした休日でした。