こまのあしあと

愛犬こまとの日々の様子。

定位置

2016年08月29日 | 日常
夜、隣に侍る犬。
幸せだなぁ、と感じる日常。

夜と朝は、甘え度数が上がる気がする。

日中は、自分の好きな場所で好きなようにしている。

人間側が、ちょっと構って欲しいなぁ、とも思う距離感だけど、
お互いいい距離感とも思う。

あご、重いよ?





好み?

2016年08月25日 | 日常


昨晩、宅急便が届きました。
このときばかりは勇ましく吠えるこま。

ありがとー。教えてくれたね。えらいね、って誉めると、まんざらでもない顔でフフンなこま。

郵便局と佐川急便の人には二度三度吠えただけで終わるけど、
なぜかこまさん、ヤマト運輸にはかなり吠える。

この違いってなんなんだろう。




占拠パターン。

2016年08月24日 | 日常
最近は人間のベッドが一番のお気に入り。


ただ、そのベッドでも、どこでどうくつろぐかは、かなりのパターンをもっているこま。

↑これは、
人間が出掛けそうな気配を察して、その前にベッドから降ろされるのが嫌で(または、人間のお出掛けが嫌で?)ベッドの最奥を陣取ってる図。


完全にくつろぎきってるときは、こう↑

かわいいけれど、自分の安眠の為にこれをどかしてから寝る。というのが日課となっています。

ご飯。

2016年08月22日 | 日常
「人間の後にご飯」をルール化されているこまは、
人間が食事後に食器を下げて台所に立つと、スタンバイです。

段差おすわり。
ご飯前だけ有効な「ハウス!」の指示で、ハウスに移動して待ちます。

目線は台所。
このとき、こまと台所の間に立つと、みえないよーと、見える位置に移動するこま。

ご飯の時の表情は、輝きが違う。

ご飯の美味しさは、食べ終わった後の食器の再なめなめの回数で判断です。
ドライフード時でも、1回は基本。

好き嫌いなくご飯を喜んでくれるのって、嬉しいな。

唐草を、背負わせてみたい。

2016年08月18日 | 日常
和犬と言えば、
唐草しょわせてみたい。

と、安易なイメージの浮かぶ母です。


唐草ではないが、
緑色のハンカチでイメージ増幅。


合う。


ベッドに逃げられました。
緊張のペロリ。

和風総本家の豆助がたまらなくかわいいと思っている母です。