What A Wonderful World

毎日の暮らしの中で、心惹かれたことを語ります。

「保険男子」とは?

2012年11月07日 15時09分35秒 | 日常
 あ~、雪虫飛んでるじゃ~んと洗濯を干しながら庭を見て、のどかな気持ちになってたら、今日は「立冬」じゃないか!冬の始まりの日ですって・・・もうちょっとゆっくりしてていいのになぁ、冬ったら(笑)

(あ、オバマ大統領の再選確実ですって、おめでとうございます )

 そんな「立冬」をgooで調べてふと見たら、gooトップの人気検索ワードに「保険男子」という言葉があって、いったいなんぞや?と思い見てみました。

★「j-cast.com / 結婚するなら「保険男子」がオススメ? イクメン志向・社会貢献意識も高い」
( http://www.j-cast.com/mono/2012/11/06152756.html )より引用

 ライフネット生命保険は2012年11月5日、「今どき20代男子のライフスタイルと将来の備え調査」の結果を発表した。8割が将来に不安を感じているにも関わらず「具体的な備え」をしているのは1割程度しかいないことや、備えをしている「保険男子」は、「イクメン」志向が高いことなどが浮き彫りになった。

(中略)

 生命保険に加入している40代男性は83.3%だったのに対し、20代男性では半分以下の32.7%にとどまった。

では、生命保険に加入している20代「保険男子」の実態はどのようなものか。「いざという時の備えをしている」割合が13.6%で、非加入者の9.9%より高く、貯蓄額の平均についても140万8895円と、非加入者の102万7036円を引き離している。

また、「社会貢献活動やボランティアに関心がある」「社会のために自分ができることがあればしたい」にあてはまると答えた割合が非加入者より高く、社会貢献意識が高いことがわかった。さらに、育児を積極的に行う「イクメン」志向も強く、「子どもが出来たら子育てに積極的に関わりたい」、「子どもが出来たら自分が育児休暇を取ってもよい」という人が非加入者と比べて多かった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

結果の割合は参考程度でしょうけれども、「××男子」とかわざわざ今はやりの言葉にのってまで、宣伝って大変だなぁという印象が先にきちゃった(苦笑)

長男が二十歳になるにあたって、年金への加入や他の保険の話を長男からしてきたので、おやおや?と思ったら、在籍している大学の学生ボランティアで、新入生へ学生生協の保険の説明を担当することになったそうです。毎週&空き時間に勉強会もあるらしく、本人いわく、自分の保険ってどうなっているんだ?と興味が湧いたそうです。

18歳で学資保険が終わって、車の免許を取ったこともあったので、主人名義で新しく某社の保険に一つ入って、あとはおじいさん名義の保険があるのを教えました。「いろいろ考えてくれて、ありがとう」って言われた時は、へぇ~となんだか感動しちゃいましたよ(笑)それはともかく、自身の年金や生命保険を考えられるような人になったのは、良かったと思います。

なんせ私が底なしのあほだったので・・・お恥ずかしいんですが、以前、年金問題が起きた時に、ペンタさんに自分の国民年金をネットで簡単に確認する方法をお勧め頂いて、確認して初めて未納期間があったのを知ったんです。いまさら当時の自分や両親をせめてもしようがないんですが、まったく、なんにも、保険のことを考えてなかった自分のあほさ加減にげんなりしました。

「自分のライフスタイルを考えられる=イクメン志向が高い」に繋がるかは本人次第でしょうけど、まったくなんにも先のことを考えていないよりは、随分とましなのは確かでしょうね。



(小さい声で)

 これ今はダメになったと思うんですけど、昔、斜め向かいのおうちのおばあさんが、某社の保険屋さんだったんですね。そこの親類縁者&ご近所をどしどし勧誘しまくって、子どもや孫の名前の証書ではあるけど、実際はおじいさんやおばあさんが掛け金を払う&お金も受け取るってのを、ごく普通にやっていたんです。だから、息子たちも赤ん坊の頃から何枚も証書を持つ身になっていたんですが(笑)近年、貯金や保険のかけ替えの手続きなどをするたびに「メンドクサイ」っておじいさんが言うから、昔はどれだけなぁなぁだったんだろうな~と思います。

そうそう、おじいさんが”50年満期”ていうウソだろ?と思うような保険が満期になった時は、びっくりしましたよ~。そういうありえない保険もじゃんじゃん契約させて稼いだ凄腕の保険屋さんは、いまはホームで楽しく暮らしてます。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 映画 「新SW ハリソン・... | トップ | 【あなたのクリスマスを表し... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事