こっこのお弁当日記 ~おいしい毎日~

この春、子供達が巣立ち、お弁当作りは卒業しました。これからは夫のお弁当を中心に時折の出来事など綴っていこうと思います。

6月17日のお弁当

2013-06-17 13:50:12 | お弁当
★6月17日のお弁当


・なすとホタテの旨煮
・卵焼き
・かぼちゃ煮
・ポテトサラダ
・キャベツとカニカマの和え物

週末、“古町ぶらり酒”という企画に参加してきました。
前売りチケット800円、4枚つづりを購入して、参加店独自の
メニューを楽しもうというもの。
敷居がたかくて、普段はちょっと入ることが出来ないような
お寿司屋さん、割烹など、思い切って足を踏み入れてみる
ことができます。
前日までどこに行こうか、参加店のメニューを見ながら、
夫とあれこれ悩むのも楽しみのひとつでした。
お目当ての天ぷら屋は残念ながら満席だったので断念して
高級和食の店、“雪花”さんへ。

チケット2枚で、生ビール、のっぺとこのつきだし
お店の雰囲気と何よりお料理のクオリティの高さに感服
結果、自腹で結構食べてしまいました。

揚げアスパラの黄身ソース

カニクリームコロッケ


古町には竹灯篭などもともされ、そぞろ歩きをする人たちで賑わっていました。

そして、〆には目的のお寿司屋さん“よしの寿司”

チケット2枚で、生ビール、のっぺ、握り5カン
高級寿司屋さんのお寿司は、ほっそりスタイルが良くて、うなりました。

今回たまたま2軒で、のっぺを食べましたがお店独特のだし、具材、切り方で
こうも味が違うものかと(甲乙つけがたくおいしい)と再発見したり。
なかなか楽しい企画でした。

雪花さんはリピート確実。
今度行ったら、何を食べようかと今から夫と話し合ったりしています。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは~♪ (nekomama)
2013-06-17 16:02:29
これは楽しい企画ですね~。古町、頑張って欲しいなぁ。
こっこさんはのっぺを作ることありますか。私の母はよく作って
くれたけど、私は河内さくらさんのレシピで一回作ったきり・・・
あのちょっとトロミのある深い味わいが懐かしいです。

雪花さん、今度新潟へ行ったらぜひ行ってみたいです。
まろぎも美味しいお店だったし、こっこさんのオススメは
ハズレがないんですよ~^^

昔、職場の女子会で天ぷら割烹?に行ったことがあります。
目の前で揚げてくれるんですよ。アイスクリームの天ぷらなんかもあって。
何て名前の店だったか、さだかでないのですが・・・
花むら・・・だったかなぁ
いずれにしても30年も前だからなくなってるかもしれませんね。
のっぺ (こっこ)
2013-06-18 09:32:20
のっぺ、自分ではあんまり作らないんです。
実家に行った時にご馳走になるって、感じで。
私は上手に作れないこともあると思うけど
子供たちはそんなに好きじゃないみたいで・・・
母にはよく怒られますけど(汗
他県の人からすると“冷たい煮物”ってのが
どうも?っていう意見も良く聞きます。
お店で食べたのっぺは家庭で作るのとはまた違った上品さがありました。
新潟は天ぷら屋ってあんまりないです。
すし屋と同じでカウンターに座って、注文って
ちょっとドキドキするし、いい機会だと思って狙って
いたんですが、みんな考えてることは同じ?
満席でした~。
でもおかげで雪花といういいお店にも出会えて
ラッキーでした!すたれたとか色々言われますが
やっぱり古町には大人のお店があるのかな。

コメントを投稿