週一寺社めぐり

原則として週一回 神社仏閣を訪れる

四国八十八ケ所 第71番 弥谷寺 2015.11.25  Archives

2021年12月15日 | 神社仏閣

第71番  弥谷寺  香川県三豊市三野町大見乙70  合計-540段の階段があるのでマイクロバスでゆく 往復750円

聖武天皇の勅願により行基が堂宇を建立し、光明皇后の菩提を弔う為、『大方広仏華厳経(伝・光明皇后書写)』を祀り、寺院を創建したとされる。当初は中国、四国の八国が眺められたことにちなみ蓮華山八国寺と称したという。また、(弘法大師)は7 - 12歳の期間、当寺にある岩窟である獅子之岩屋で学問に励んだという

24日の夕食アパホテル

仁王門

  108段  

奥之院・獅子之岩屋

多宝塔大師像観音堂

求聞持窟(護摩堂)

石仏

水場の洞窟

五輪塔

阿弥陀三尊磨崖仏

   

本堂

内陣火伏せの獅子岩屋入り口

  不動明王厄除大師

  彫刻 

巨大な金剛拳菩薩

大師堂 内陣

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 四国88ヶ所 第70番 本山... | トップ | 四国八十八ケ所 第72番 曼陀... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

神社仏閣」カテゴリの最新記事