週一寺社めぐり

原則として週一回 神社仏閣を訪れる

住吉大社 大祓式に引き続いて除夜祭  2014.12.31

2014年12月31日 | 神社仏閣

1年の罪や穢れを祓いやる儀式。大祓式に引き続いて除夜祭が行われる。1年最後の日が暮れる頃、行く年への感謝と良き新年の訪れを祈ります  17:00に大祓式が始まる
半紙に包んだ紙が配られ、中に正方形の小さな紙が入っており、これで、お祓いをする

幸寿門前

      

第一本宮で除夜祭

       

楠珺社 招福猫

    

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中之島 イルミネーション  2014.12.26

2014年12月28日 | 神社仏閣

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金福寺 2014.12.26

2014年12月28日 | 神社仏閣

金福寺 京都府京都市左京区一乗寺才形町20  400円  平安時代の初めに創建され、江戸時代、松尾芭蕉が京都を訪れた際、境内に芭蕉庵が建てられました。のちに荒れ果て、与謝蕪村が再興しました。江戸時代末期、大老の井伊直弼の密偵として活動した村山たか女が、尼となって過ごした寺でもあります。

憂き我をさびしがらせよ閑古鳥(芭蕉)

入り口 

 

芭蕉庵入り口

芭蕉庵

         

四季草花

蕪村の墓

  弁天堂

本堂

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

圓光寺 2014.12.26

2014年12月28日 | 神社仏閣

 

本尊・千手観世音菩薩

山門

三界萬霊塔

 

蟠龍窟

坐禅堂瑞雲閣

本堂内

寿老人図

唐玄関

四季草花図

奔龍庭

奔龍庭

     水琴窟

百日紅蟠龍窟坐禅堂

この門をくぐると十牛の庭

  

延段

家康の墓庫裡

圓光寺木活字

圓光寺にゆく途中にある本願寺北山別院

本願寺北山別院

本願寺北山別院 本堂

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八大神社 2014.12.26

2014年12月28日 | 神社仏閣

八大神社  京都府京都市左京区一乗寺松原町1
宮本武蔵が、京都に勢力を誇った吉岡一門との戦いの前に立ち寄った神社です。「下り松」の古木が保存されています。

 

本殿

宮本武蔵像

皇大神宮社

下がり松・古木

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

詩仙堂 2014.12.26

2014年12月28日 | 神社仏閣

詩仙堂 京都市左京区一乗寺門口町27番地  500円
詩仙堂は徳川家の家臣であった石川丈山が隠居のため造営した山荘である。名前の由来は、中国の詩家36人の肖像を掲げた詩仙の間による。
 詩仙は日本の三十六歌仙にならい林羅山の意見をもとめながら漢晋唐宋の各時代から選ばれた。肖像は狩野探幽によって描かれ詩仙の間の四方の壁に掲げられている

 

参道

山門

本堂

嘯月楼

老梅関

残月軒

室躍軒室躍軒室躍軒

三十六歌仙 post card

  post card

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

由紀神社 2014.12.26

2014年12月27日 | 神社仏閣

 

拝殿

鬼一法眼社

魔王の滝

魔王の滝

 

大杉  

本殿

 三宝荒神社白長弁財天社

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鞍馬寺へゆく 2014.12.26

2014年12月27日 | 神社仏閣

 

  

仁王門

   

童形六体地蔵

 

   巽の弁財天 

金堂 

寅の狛

光明心殿奥の院入り口寺務所

不動堂

 

木の根道

魔王殿魔王殿横

中門

中門

義経供養塔

鬼一法眼社 玉杉大弁天

 西門息次ぎの水不動堂

以下パンフより

 銅燈籠・重文金銅三尊・国宝聖観音毘沙門天毘沙門天

毘沙門天像

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西国第三番 粉河寺  2013.03.16

2014年12月23日 | インポート

粉河寺 和歌山県紀の川市粉河2787 天台系の寺院。西国三十三箇所第三番札所。山号は風猛山。宗派は天台宗系の粉河観音宗総本山。本尊は、千手千眼観音菩薩。伝承によれば創建は宝亀元年(770年)、大伴孔子古(おおとものくじこ)によるとされる。  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

智積院   2014.12.19

2014年12月21日 | 神社仏閣

智積院  京都市東山区東大路通七条下ル東瓦町964

本尊は金剛界大日如来、開基は玄宥である
智積院の歴史は複雑で、紀州にあった大伝法院と、豊臣秀吉が、3歳で死去した愛児鶴松のために建てた祥雲寺という2つの寺が関係している。智積院は、もともと紀州根来山(現在の和歌山県岩出市)大伝法院(根来寺)の塔頭であった

古絵図 冠木門

総門

西門

金堂

金堂

  

大日如来・本尊

大日如来坐像

扁額

金堂・内陣

明王殿

明王殿

明王殿本尊 不動明王坐像

扁額   大書院

大師堂

扁額大師

稚児大師

蜜厳堂

 

求聞持堂

扁額

講堂

講堂。桁行十八間

 

以下POST CARDより

桜・やなぎ

講堂

婦人喫茶図・堂本印象

松に秋草図・国宝

桜図・国宝

楓図・国宝

松に草花図 屏風

パンフ

松に立葵図・国宝

南無興教大師

名勝庭園講堂

講堂

不二の間

入り口

  

 

一文字手水鉢

   

障壁画

本坊仏足石狛犬

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする