Chris's monologue

二匹+ONE?のクマンズとChris(謎の生命体)の怠惰な生活

ふくろ@東池袋

2009-11-11 07:44:49 | ビバ☆オヤジ酒場

池袋といったら“ふくろ”です。
前回紹介した店はウエストゲートパーク方面。
でも、今回はヒガシイケ。
そうそう、あのラーメンの名店“大勝軒”がある方面です。

美久仁小路という飲み屋横丁にあります。
うしろにそびえるビルは、サンシャイン60。
人生横丁がなくなったいま、最後のビバ☆砦。
ぼくはこういう横丁をなくすのには反対です。
そうでなければ、この辺いったい妙な外国人の無法地帯になってしまいます。(今でもなりつつあるけど)

ということで、“ふくろ”といったらホッピーです。
西口の本店でもそうでした。
ただし、むこうは朝の7時から営業。
こちらは夕方からなので、朝から飲みたいヒトは西口公園近くの“ふくろ”に行ってね。

ふくろ@Chris's monologue】←西口の“ふくろ”の記事。

前回と同じく、

煮込みを注文。
ここのモツは、噛みごたえがあります。
あとは本日のお薦めから、

いわし。
脂が乗ってマイウー!

白子ポンズ。
はぁ~、もうそういう季節かぁ。
まだ、ビミョーにあったかいけど。でも、北海道あたりでは雪が降ってるらしいですね。
と、北海道に思いを馳せていたら、

にしんが食べたくなりました。
だから塩焼きにしてもらった。
うま杉!
〆にお新香を食べたくなったんだけど、品書に野沢菜漬けがあるではありませんか。
塾長さまの日記を読んでいたので、急に野沢菜が食べたくなりました。

色合いからいって、古漬けっぽく見えますけど、酸味はほとんどなく、これはうまい。
この野沢菜だけで、ホッピー何杯でもいけます。

ヒガシイケの“ふくろ”……チョーお奨めです。

さ~て、本日の脳内JAZZは、
Ascenseur Pour L'Echafaud (Lift To The Scaffold): Original SoundtrackAscenseur Pour L'Echafaud (Lift To The Scaffold): Original Soundtrack(1990/10/25)Miles Davis商品詳細を見る

こちらから、「Petit Bal」をどうぞ。
死刑台のエレベーター[完全版]死刑台のエレベーター[完全版](2003/04/23)マイルス・デイヴィス商品詳細を見る

このようにタイトル『死刑台のエレベーター』で買うと、「Petit Bal」が「居酒屋」というタイトルになってます。

くりす的全国名酒場紀行/ふくろ@東池袋】←詳細

居酒屋
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クマルのまっく | トップ | 復刻? »
最新の画像もっと見る

ビバ☆オヤジ酒場」カテゴリの最新記事