長念寺日誌

浄土真宗本願寺派のお寺です。

訪問者

2011-07-30 13:25:32 | 日記
数日前の事です。

電気屋さんが来ていたので、いつもの時間に本堂を閉めませんでした。
電気屋さんの仕事が終わったので、坊守が本堂を閉めに行った時、なんとなく気配を感じたそうです
座布団がつみあがっているあたりで、ガサガサ…

おっかなびっくり。。見に行くはずもなく、「何かしらん」(私の想像ですが)
と見に行った坊守が発見したものとは・・・



立派なオスのカブトムシです。
どこからともなく紛れ込んだのでしょうね。
そして、困っていたのだと思います。

そんなカブトムシさんは、住職の孫1の熱い希望により、庫裏で大切に飼育されております

夏前に、竹藪の竹を間引いてもらい粉砕してもらいました。
坊守が組内の坊守さんから聞いてきたところによると、粉砕してふかふかの竹の粉の中は、カブトムシの絶好の孵化?の場所となるらしいのです。
その坊守さんのお寺は、同じく竹を粉砕したところ、カブトムシが大繁殖したとか

もしかしたら、来年はうちのお寺も…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

婦人会例会

5月10日(金) 13時半より

定例法座

5月15日(水)18:00~

こども会

5月27日(日)午後2時より

連研のお知らせ

5月22日(水)18時半から