長念寺日誌

浄土真宗本願寺派のお寺です。

こんな時期になりました

2011-07-13 17:25:06 | 日記
食卓の近くにカレンダーが貼ってあるのですが、食事中ふと

今年の土用の丑っていつかしらん?
浄土真宗の教え的に、土用の丑は関係ないとされているのですが、うなぎは好き
したがって、気になります。
今月の21日です。

この時期、商店街やスーパーにはウナギの良い匂いが漂いますよね



土用の丑が近いってことは、もう何度か書いていますが8月8日の盂蘭盆会までのカウントダウンが開始されます。
長念寺では、お斉として、冷たいおうどんとゆでた野菜(なすといんげん)を御出ししていますが、坊守がこれくらいの時期になったら、うどんを忘れずに注文
というわけで、寺務日誌に赤で書いてあります。
寺務日誌が新しくなった時点で書き込むのです
今年も皆さんに食べていただけるよう、忘れないでね。お母さん

さてさてこれは、私のデコラティブ携帯


住職の孫2(3歳)がせっせとデコデコしてくれます。
孫3がせっせとシールをはがすと、激怒します

ひとつでもシールがないなら、「あおいのがない!!」と怒っています。
え~~、全部覚えているの?
場所も?

すごい記憶力ですよね。

うどんも何食か孫2にインプットさせて、来年のこの時期に聞いてみましょうかね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

婦人会例会

6月6日(金) 神奈川組めぐみ会研修会をもって例会とします

定例法座

6月15日(土)18:00~

こども会

6月30日(日)午後2時より

連研のお知らせ

6月26日(水)18時半から(今年度より通年で開始時間は、18時半となります)