植民地戦争+α

歴史テーマの中量級のボードゲームを制作し、ゲームマーケットに出展しています。
なので歴史とボドゲの話が多いです。

【イベント】2018年1月7日(日) ボードゲーム会<結果>

2017年12月10日 09時00分15秒 | ゲームシステム
ゲームマーケット2017秋が終わったので、早々に12月中にやりたかったのですが、
場所の関係で、1月になってしまいました。
まだ、ゲムマの新作アンケートが間に合いますので、新作を中心にプレイしたいと思います。
ゲムマゲームが遊びたい方、是非いらしてください。


日  付: 2018年 1月 7日(日)
時  間: 10:00 ~ 17:00 (開場は9:15-9:45) ※日中からの途中参加もOK

場  所: 川崎市 多摩市民館 4階会議室  ※東京都多摩市ではありません!
      <地図

会  費: 300円~500円 ※会場費、参加人数で割る都合

参加方法: chiyakazuha@mail.goo.ne.jp こちらまでメールをください。
      ※スパムメール対策を行っている都合、件名に「遊び場所」か「asobi」(半角)としてください
       or
      TwiPlaでも受け付けています。

詳細案内: http://www.ac.cyberhome.ne.jp/~usa_neko/1800_v2/sheet11.htm

こちらのブログ(過去記事参照)で紹介しているゲームのほとんどは、ゲーム会で遊んだものです。
こういった作品を、こじんまりと遊んでいる次第です。遊んでみたいと言う方は是非、ご連絡お待ちしております。
特に、ゲームマーケットのゲームで遊ぶことや、製作者のテストプレイや、新作の事前プレイなどを行っております。
出展者の方も是非!お待ちしております。

■今後の開催予定■
 1月28日

<結果>
表紙の写真は、堀場工房さんのゲームマーケット2018春の新作「HAMHAM Evary Body」
ウッドバーニングで作られた力作で、ボードゲームの域を超えた【芸術品】です!!
これで遊ぶのはすごーーーーく気分が良い!


ゲームのシステムはスゴロク+リソースコントロール。
サイコロを2つ振って、片方を進む歩数、もう片方をマス目で得られらり、
他の人に押し付けたりするリソースの個数に使用できるので、
上手く、自分が目標とする数にしていくゲームです。
ゲーマーじゃない一般人が唯一遊ぶスゴロク(人生ゲーム系)に、ゲーマーズシステムのリソースコントロールを
融合させ、一般人がゲーマーズゲームを楽しめるように工夫されている一品です。
こりゃあ凄い!と久々に思ったヨ。


わざわざこれを遊んでもらうために来て下さったオフ会王様の新作「震災島脱出ゲーム」
崩れ行く島に取り残されたプレイヤー達が、
生き残りを掛けて他のプレイヤーを海や崖から突き落としたり、
岩の下敷きにしたり、もしくは絶体絶命のプレイヤーを助けてポイントを稼いだりして、
助かる島の頂上(4段目)を目指すゲーム!
まるでバトル・ロワイアルの世界観が訪仏され、無残に殺されるプレイヤーや、
何度も窮地に追い込まれたりが繰り広げられます。
この殺伐とした雰囲気、好きな人には溜まらないかもです。


やっと複数人数で遊べた「塔とカタパルト」
うん、普通に面白いです。色々なアクションを選んで、塔を建てたり、聖堂に寄付したり、採掘したり・・・
一番効率な方法を模索し、得点を得るために塔を建てるのですが、その塔をカタパルトを使ったアクションで
壊してしまうのがミソ!
緻密なゲーマーズゲームを、大胆にぶち壊していると言うシステムが凄いですね。
回数はこなしていませんが、手数は最低でも3回に増やさないとダメ、
楽団は使えない。と言うのが感覚で分かります。ここら辺、もう少しバランスを良くして欲しかった。。。
でも、素晴らしく面白いゲームです。


「航海の時代 The DICE バルスの商人」
旧作航海の時代よりも難易度が低めなので、
2人プレイでは、かなり物足りなかったのですが、5人マックスで遊ぶと楽しい!!
(勿論、ダウンタイムを短くする為に、サイコロは各自で用意です。)
プレイ感は、本当に航海の時代を気軽に楽しむ感じなので、航海の時代が好きな人なら満足です。


そして「MINI PARK」もやっと5人プレイ。
5人でも楽しいですね。点数の比重が変わるので、2人プレイの感覚でやるとハマります。
どのコマを選ぶのかをさらに悩むことになります。

と言うことで、新年から楽しく遊んだ一日でしたが、まだまだ遊びきれていないですね。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1日目出展、2日目来場したゲ... | トップ | <レビュー>ゲームマーケッ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ゲームシステム」カテゴリの最新記事