植民地戦争+α

歴史テーマの中量級のボードゲームを制作し、ゲームマーケットに出展しています。
なので歴史とボドゲの話が多いです。

村転がし【FAQ】

2014年10月05日 21時20分19秒 | 村転がし
その内、いろいろと戦略とか書いていきますが、まずはネットなどで興味を持って頂いた方の疑問にお答えします。


《購入前》
HPや動画などで公開している情報だけでは判らない点などについてもう少し詳しい点についてお答えします。

Q.どういった思考のゲームですか? 何が楽しいですか?

A.どう施設を建てて行くか戦略を練る思考になります。例えば、「今回はあちこちに[菜]を作ってみて、同一の目の位置に置くことで収入4にしよう。これをどんどんと増やしたら勝てるかなー」っと考えながらゲームをすることになります。当然、相手も何かの戦略を立てているので、そのぶつかり合いや阻み合いになるので、思い通りにならないジレンマが発生します。負けたらまた別の戦法を考え、それを実行してみる・・・そんなどっぷりしたやり込み方の戦略思考のゲームです。正直、嫌いな人も多いと思いますが、中々無いタイプのゲームだと思いますので、あえて挑んでみました。
また、完璧に戦略のゲームにはせず、ある程度運に左右される様にサイコロも振る仕組みにしています。戦略だけでなく、サイコロの目に一喜一憂するのも楽しんで頂ければと思います。


Q.難しいゲームですか?

A.ルールは簡単ですが、難しいゲームです。例えば、将棋はコマの動かし方(ルール)は判っても、コマの進め方のセオリーが判っていないといけません。それと同じように、村転がしはルールは簡単でも、どの施設を購入しどこに置いていくと効率良く収入を得ることが出来るかは、何度か試して頂かないと判らないかもしれません。こちらになるべくその戦略を記載していきますが、やりこむタイプのゲームですので、是非何度も試して見てください。


Q.運の要素は強いですか?

A.戦略7割、運3割だと思います。最終的に運に左右されてしまう部分もありますが、戦略がダメだと中々運だけでは埋められないぐらい戦略要素が強いゲームです。もし力量に差がある場合は、ハンディーキャップのルールがあるので使用して遊んでください。


Q.収入の仕方について

A.各施設の収入は一覧表を見ます。例えば、このように書かれています。

 例えば、以下の図の中央の[米]が収入を得る場合、範囲は中央と上下左右の破線ですが、実際該当するのは、中央の[米]と隣接する自分の[米](赤い破線)の計2つから銀2の収入を得るので、合計銀4となります。
 
 同じく、以下の図で中央の[荷]が収入を得る場合、範囲は斜めの破線が範囲ですが、実際該当するのは、[米]と[辛](赤い破線)の計2つからそれぞれ銀2の収入を得るので、合計銀4となります。
 


Q.ポーンコマやクリップの使用目的はなんですか?

A.ポーンコマは施設から収入を得る際にマーカーとして使用します。収入は予め選んだサイコロと、振った3つのサイコロの目から1つを選んで、交差位置を決めますが、この交差位置がどこになるのか判りやすくするために使用します。例えば以下の図では、予め3の目を持っており、その上で3つのサイコロの出目が2、3、5だった場合にそれぞれの交差位置、2:3、3:2 と 3:3 と 3:5、5:3 のそれぞれに置くことで、2、3、5の何れを選ぶかが判りやすくなります。
クリップは施設を盤面に置いた際に、置いた施設を建てたと言うマーカーとして一覧の該当施設のところに挟みます。勝利条件の五人衆タイルの1つに【組合長】と言うのがあり、これがより多くの種類の施設を建てた方が獲得する為、どちらがどれだけの種類をかくとくしているのか判る為に使用します。



《購入後》
遊んでみて、ルールなどで判りにくかった点についてお答えします。

・・・今後質問を受けたら書きます・・・

村転がし 記事一覧 に戻る
村転がし HP に戻る

QLOOKアクセス解析
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ギャラリー サガンに行って... | トップ | 村転がし【戦略】 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

村転がし」カテゴリの最新記事