Alohilani

何てことナイ毎日のつぶやき。
取るに足らない日常のアレコレ。

都心遠足。

2016-10-27 23:41:33 | Weblog
ヒナタの保育園では、年長さんになると、伝統舞踊のお稽古があります。
それは外部の講師の先生を呼んで習うのですが、講師の先生は他にもお稽古場を持っていらして、当然ですが大人のお弟子さん達もいらっしゃいます。
そんな大人のお弟子さん達の発表会が、都心の会場で毎年のように行われるのだそうですが、そこへヒナタ達園児が特別ゲストとして招待されました♪
と言っても毎年呼ばれるそうで、サキタの時にそれがなかったのは、どうやらその年の発表会は海外で行われたそうで、さすがに園児を連れていくことはできなかったとかなんとか…。
ま、真偽のほどは定かではアリマセンが、ともかく我が家はその発表会に初参加となったわけです。

どこだよ会場。(T▽T)

そんな都心の施設なんて、私が知るわけもなく。
保育園ママ達皆で、「どこ? 最寄駅は? こないだ運動会で休暇取ったばかりなのに!」とざわざわ…。
実際は秋の遠足という扱いになり、お弁当は用意しなければなりませんが、園からバスで連れて行って下さいます。会場までの送迎の必要はナシ。
休暇が取れれば応援という名の舞台鑑賞へどうぞ、というご案内のみでした。

行ったろうじゃナイか。

そんなわけで、またしても休暇を貰い、同じくハルトくんも休暇が取れたので、ヒナタの演技を見に行ってきました。
出番は午後からということだったので、少し早めに行って、早めのランチといきましょうか♪
あらあら、何だかちょっとデートみたいよ?

ハルトくんが家を出る前に仕事のメールや電話に煩わされ、不機嫌MAXで負のオーラを撒きちらしてやさぐれていたので、台無し☆

一旦こうなると、どうにも気持ちの切り替えができないハルトくん。
このやさぐれた男の愚痴を聞く旅か… キツイ。(T▽T)
八つ当たり番長め…。

無理矢理テンション上げて食したランチ。
サイズは小さめにして貰ったのですが、シェアしても結構なボリューム。
最後は何か罰ゲームみたいな感じで無理矢理食べた!


そして肝心の発表会はと言いますと、年配の方が多い団体が集まっての発表会だったので、開会の挨拶が長いのなんのって!! (´д`;
喋る人喋る人、皆がこれまた高齢で喋りたがりというか、そのあなたのプライベートエピソード関係ナイよね? という話も多かったように思います。勘弁して。
園児達は開会式を観客席から遠目に見ているよう配慮されていましたが、退屈過ぎてどんどんダラけていっているのが見て取れました。
うむ、仕方ナイ。

やっと始まった演目ですが、最初から講師の先生のお弟子さん達の演技。
ここで初めて先生の踊りを拝見したわけですが、やっぱり他のお弟子さん達とは全然違うのねー…。
動きが滑らかでブレることなく、指先まで美しく、ピタリと止まるところは止まる、みたいなね。素晴らしい。
続く園児達の演技は、運動会や市のお祭りでも既に見たものと全く同じでしたが、こう畏まった会場でも臆さず踊れるところは素晴らしいと思いました。
見ている他の団体の皆様も、孫か曾孫かという年齢の園児達が踊っているのを微笑ましい目で見て下さり、音楽に合わせて手拍子を入れたり、終わった後には拍手喝采。
おかげ様で、園児達の満足そうなドヤ顔を拝むことができました。
皆様ありがとうございます~。

園児達はまたバスに乗って保育園へ帰るので、保護者達はバラバラと散っていきます。
仕事に戻る人もいれば、このまま電車で帰宅する人、これから遅いランチの人… と散っていく中、ハルトくんと私はまた別の方向へ歩き出し、ちょっと寄り道して買い物などしながら、帰宅したのでした。

保育園にお迎えに行くと、ヒナタは満面の笑みで、飛びついて来ました。
「ママ、お弁当おいしかった~!! (*^▽^*)」
お弁当を美味しく食べて、伝統舞踊も立派に披露して、大変に満足の遠足だったようです。
動物園とか公園とかに行って遊ぶ遠足もイイけれど、今回はちょっと違った体験ができて、またひとつ経験値が上がったヒナタなのでした。
頑張ったね♪