Alohilani

何てことナイ毎日のつぶやき。
取るに足らない日常のアレコレ。

晴れ舞台。

2016-10-16 23:33:52 | Weblog
昨日は、体調回復のために大人しくしていたヒナタ。
今朝になっても体調が優れなかったら、それどころか悪化していたらどうする…?
密かにいざという時の作戦をアレコレ立てていた両親をよそに、ヒナタは順調に回復を見せ、まだ完全ではなさそうですが許容範囲でしょうというレベルにまでは復活してくれました。
というか、本人はもともと元気いっぱい。風邪の症状がちょっとあったくらい。

じゃ、参加しましょうね♪

サキタはサッカーの練習試合からの通常練習だったので、早朝からおにぎりを持たせて学校まで送り届け、後は夕方のお迎えまではママ共に託しました。
というか、基本的にはずっとコーチや監督の指示で動くんだけどね。何かあった時に連絡を貰えるようにね。
サキタが出掛けてしまうと、今度はヒナタを連れて、市のお祭り会場へ♪
ハルトくんと私の2人でヒナタ1人を連れていくだけなので、ヒナタは滅多にナイ1人っ子気分です。
パパとママを独占出来てさぞ喜ぶことだろうと思ったのですが、ヒナタはサキタがイナイことがちょっぴり残念そうでありました。
さすが仲良し兄弟… というよりも、生まれた時からサキタがいることが当たり前に生きてきたヒナタなので、パパママを独占できることよりも、サキタを欠いた状態であることに違和感があるようです。なるほど。

いざお祭り会場(の近くの集合場所)に到着してしまえば、そこには仲良しのお友達がわいわいと騒いでおりますので、ヒナタもその輪の中に飛び込んでいってしまいましたけどね! パパママどうでもイイね! (T▽T)
イイんですよ、君が楽しめるのが一番だからね!

サキタの時にも参加したお祭りの舞台なので、何となくの演技の流れはわかります。
最初は鼓笛の衣装を着て集合でしょー、パレードスタート地点で楽器を受け取り、公園の外周を演奏しながらパレードして舞台へ移動。
舞台前に展開してマーチングよろしく隊形移動などしながら演奏して、一旦退場。
それからしばし他の団体の演技があるのでその間に伝統舞踊の半被に着替え。
また舞台にて伝統舞踊を披露し、半被の衣装一式を返却して、お土産を貰って解散、と。
今回も同様の流れで進みました。よしよし、想定内。

鼓笛演奏はこれまでも何度もパレードを経験していたので、目新しさは薄れてしまいましたが。(オイ)
伝統舞踊はまだ練習の様子しか見たことがなかったから、新鮮で楽しい♪
(本来なら運動会が初披露となる予定でしたが、雨天順延でまだ開催されてイナイので、今日が初披露)
年長当時のサキタとつい比べてしまいますが、カッコイイという印象だったサキタに対し、ヒナタはもう何やっても可愛い。最強可愛い。
何でしょうね、年上の比較対象がいるせいばかりではなく、何というかヒナタの方が動きが幼い気がします。体の使い方がまだわかってナイな、という感じ。
年長のサキタは、走る時には腕を振っていたけど、ヒナタはペンギンのように腕を伸ばして前後にぴこぴこさせながら走るんだよな~。(*´д`*)

しかしそんな可愛いヒナタではありますが、振り付けはしっかり入っており、一生懸命な顔で演技する姿はすっかり保育園の最上級生でした。
マイペースで我が道を行くヒナタが、皆と一緒に音楽に合わせて踊る、皆で作り上げる演技の一員を担っていることが、成長を感じさせてくれました。
うんうんうん、マイペースに自分を貫くところはそれでもイイけれど、集団の中で必要な程度の社会性は身に付けてくれているのね。
ハルトくんと二手に分かれて写真やら動画やら撮りながら、可愛いヒナタの演技を親馬鹿丸出しで堪能しました。
こういう休日のイベントって任意参加だけど園児的には絶対参加だから(爆)大変っちゃ大変なのですが、平日休んで見に行くことを考えたら休日やってくれるのは助かるし、こういう機会に成長が感じられるから、大事なのかもしれませんね。
皆、よく頑張った! 上手だったよ♪

出番が終わった後も、少々お祭りを楽しんでからの帰宅となりました。
着替えは持って行っていたので、そのまま屋台でアレコレ食べ物を調達してベンチで食べ、お祭りの雰囲気を楽しみつつもお祭りに関係ないエリアを走り回り。
他にもそんな子ども達はたくさんおり、保育園以外の場所でお友達と遊べるというのが良かったみたいで、実に楽しそうにしていました。(^-^)
特に仲良しの電車仲間がいたので、わちゃわちゃとマニアックな話で盛り上がっていましたよ。何言ってるかわからなかったけど。(爆)

夕方帰宅したサキタは、ヒナタの演技が見られなかったことを残念がり、ヒナタはサキタに自分が如何に頑張ったかを熱く語っていましたとさ。
ビデオ撮ってあるしママのスマホにも動画があるから、それ見せてやるよ…。(^-^;