頑張ろうかな!

趣味が多すぎて、どれも関連性がなく困っています。

SHIBUYA SKY

2020-02-25 16:46:52 | 墨画


 せっかく先日渋谷界隈を散策しましたのに、お天気の具合と、いろいろ多数の外観を見たく、エレベーター代金が2,000円と高かったという理由で、展望台まで上らなかった「渋谷スクランブルスクエアの展望台」を、上からの目線で、連休の中日を使って、水墨画して見ました!

渋谷駅直結・直上の新ランドマーク 「渋谷スクランブルスクエア」 は、東棟・中央棟・西棟から構成され、 周辺地区最大級のオフィス&商業施設 をあわせもつとともに、日本最大級規模である 約230mの屋外展望施設「SHIBUYA SKY(渋谷スカイ)」 を備えます.

都市再生特別地区認定事業.。旧渋谷駅街区プロジェクトとして2014年6月に第1期着工。渋谷駅の直上に位置し、東棟・中央棟・西棟の3棟で構成される。第1期の東棟は高さ約230 m、地上47階・地下7階建て、延床面積約181,000 m2で、2019年11月1日に開業。第2期の中央棟・西棟は、2020年3月31日をもって閉店し解体される予定の東急百貨店東横店跡地に建設する計画で、両棟を含めた街区全体(延床面積約270,000 m2)の完成は2027年度の予定。

東棟は、低層階から中層階は商業施設、高層階はハイグレードオフィス、最上階には開放感のある屋上展望台である 「SHIBUYA SKY」が設置されている。

中低層部のショップ&レストランはコンセプトを「ASOVIVA」とし、「若者の街」というイメージが強い渋谷の中心に位置する中、あえてターゲットを絞らず、年齢・性別・国籍問わず多様な客を取り込むことを目指している。また、駅ビルとしては珍しくラグジュアリーブランドが充実していることが特徴であり、14階にはNHK放送センターのサテライトスタジオ兼スタジオパークの代替施設であるプラスクロスSHIBUYAが入居。
オフィスフロアにはミクシィやサイバーエージェントといったITの大手企業や、エヌエヌ生命保険が入居。

フロア構成。
東棟(地上47階・地下7階、高さ約230m) B2-13F - 商業施設
14F - 商業施設、展望施設
15F - 産業交流施設
17-44F - オフィス
45F - オフィス、展望施設
46F - 展望施設(SHIBUYA SKY)

中央棟(地上10階・地下2階、高さ約61m)
西棟(地上13階・地下5階、高さ約76m )

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京メトロ旅その4

2020-02-19 09:34:27 | 日々


その4
日本橋駅・・・東西線・・・神楽坂駅・・・徒歩・・・<赤木神社>・・・徒歩・・・<AKOMEYA TOKYO in la kagu>・解散
ここまでで1万4000歩、歩きましたと聞かされ、通りでもう一杯一杯の足の痛さを感じつつ、神楽坂駅を上ると
<AKOMEYA TOKYO in la kagu>が目の前にありましたが、まず<赤城神社>に向かわされました。
実は、私は2年前に建築系同窓会でここに来たことがあったのですが、又もや来たかった訳があります。
<赤城神社>も<La Kagu>も有名な建築家の隈研吾氏のいわば「神楽坂再生プロジェクト」の建築物なのです!
<赤城神社>
群馬の由緒ある「赤城神社」から分祀されたもの中で最も著名なものが、新宿区赤城元町の赤城神社なのです。
現赤城神社の平成21年(2009年)から22年にかけてのデザイン監修は、地元神楽坂に在住し同神社の氏子でもある、建築家の隈研吾が担当。2011年グッドデザイン賞を受賞しています!ガラス張りのスタイリッシュな社殿と、境内には神社と調和するようなデザインの分譲マンションがあり、近代的でおしゃれな雰囲気です。カフェもありますし、神楽坂散策に訪れた際にはぜひ、立ち寄りたい場所です。水木先生ゆかりのゲゲゲの鬼太郎の目玉おやじのお守りが売られていました!
<La Kagu>
神楽坂駅からすぐの新潮社の倉庫をリノベーションして造られた、衣食住+知の提案をしているセレクトショップ''la kagu''
オープン日:2014年10月10日(金)
店舗構成:アパレル、雑貨、家具、カフェ、ブックスペース、レクチャーホール
営業時間:ショップ 11:00~20:00、カフェ 8:00~2​1​:00(2​0​:30 L.O.)
住所:東京都新宿区矢来町67番地
階数:2階
延床面積:962.54㎡ (291.14坪)
敷地面積:1283.34㎡ (388.21坪)
設計デザイン:隈研吾建築都市設計事務所
★ただ、2年前訪れたときより、中身が変わっていました!
東京・神楽坂の商業施設「ラカグ(la kagu)」を2019年春に「アコメヤ トウキョウ イン ラカグ(AKOMEYA TOKYO in la kagu)」に業態変更。19年1月31日に営業を終了し、改装のため2月1日から休業・・・
2019年3月末に業態変更し新たにオープン。新しく生まれ変わったその施設は「AKOMEYA TOKYO in la kagū」(アコメヤ トーキョー イン ラカグ)。
すでに銀座や丸の内・京都・大阪など幅広く展開され、こだわりの食材や雑貨等で多くの支持を得ているあのライフスタイルショップ『AKOMEYA TOKYO』です。
この先もっと楽しむためには歩きすぎてて疲れすぎていて、もうだめ・・・でした!



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京メトロ旅その3

2020-02-18 00:06:29 | 日々




その3
赤坂見附駅・・・銀座線・・・銀座駅・・・徒歩・・・MUJI HOTEL GINZA WA・・・徒歩・・・Ginza Sony Park・・・徒歩・・・銀座駅・・・銀座線・・・日本橋駅

<MUJI HOTEL GINZA WA>
ここで、昼食をいただきました!
施設 MUJI HOTEL GINZAがあるのは、銀座の中心にほど近いエリア。内装は木・石・土を中心に、およそ100年前に敷かれた、東京を走る路面電車の敷石と、本物の船の廃材を再利用したとのこと。
<WA>は、昨年4月に開業した無印良品銀座の6階にある和食店です。定番料理に加え、日本の故郷をテーマに料理長らが現地に赴き考案のメニューを提案とのこと。私も同窓会に提案したいお店でした。

その後、新型コロナで本当にすいている銀座の路地を抜け散策、懐かしいガス灯や煉瓦亭やお稲荷さんや石川啄木の碑をみたり、空也の最中を買ったりしました。日本橋高島屋SCの新館にも立ち寄りました。
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京メトロ旅その2

2020-02-17 10:25:57 | 日々

その2
渋谷駅・・・銀座線・・・赤坂見附駅・・・徒歩・・・とらや赤坂店・・・徒歩・・・豊川稲荷・・・徒歩・・・赤坂見附駅
<とらや赤坂店>室町時代後期に京都で創業し、遷都に伴い明治2年に東京出店の老舗和菓子店。
赤坂店は2018年10月にリニューアルで、素敵な建物でした。1階がギャラリーで、2階に売店があり店舗限定の豪華な羊羹や、<とらや>ならではの高価な素敵な和菓子に目を奪われました。3階はレストランでしたが、お昼は別に予約してましたので、残念ながら後日としました。
<豊川稲荷>
全国各地から参拝客が訪れ“日本三大稲荷”の一つとされる愛知県豊川市の豊川稲荷の分霊が祀られた別院の寺院。
特に東京赤坂に位置する「豊川閣 東京別院」は様々なご利益を授かれるパワースポットとして大人気と後で知り、御朱印帳を持参してなかったことが悔やまれました。
ずらっと並んだ赤い提灯には、有名な俳優やら、キムタクやら、マツコデラックスやらの名前もありました!

.









.
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京メトロ旅その1

2020-02-16 22:11:10 | 日々

銀座線&東西線を使った、ウォーキングに参加しました。
まず、24時間以内であれば、日をまたいでも東京メトロが乗り放題になる「東京メトロ24時間券」(600円)を渡されました。
その1
表参道駅に集合・・・銀座線・・・新しい渋谷駅・・・<渋谷ストリーム>・・・渋谷散策
<渋谷ストリーム>とは、今もまだ再開発が進む渋谷で、昨年9月に開業した飲食店やホールやホテルからなる大規模複合施設。ストリームは英語で流れや小川を意味し、開業に合わせて官民連携で再生した渋谷川が由来のひとつとか。
整備された渋谷川の川沿いに緑と水を身近に感じられる約600mの散歩道を歩きました。懐かしいレモネード店もありました。屋上に行こうとしましたが、エレベーター代が2,000円もするし、生憎その時間だけ、どんよりとした小雨でもあったので、そこは次回にして先に進むことにしました。渋谷は大型ビルが次々に誕生するようで工事中の町でした!
 
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まるで映画のワンシーン

2020-02-10 00:05:41 | 墨画




昨年暮れに娘家族の住む札幌に出かけた時、行きたい所がある?と聞かれ、少し前に新聞に載っていた「北大の札幌農学校第2農場」と答えたところ、すぐそばよ。と、とびっきりおいしいスープカレーをこれもすぐ近くの人気店「ピカンティ」で食べて、散歩がてら訪れたのでした!
なんと、そこはまるで映画のワンシーン!
北海道開拓のため、明治9年に開学した札幌農学校の教頭を務めたクラーク博士の構想によって、近代的な大規模畜産業を導入の拠点として建設された牛舎や穀物庫が、点在していたのです!
2階に大空間を得るために建物はバルーンフレーム構造を採用とのとこで、これは有名な時計台と同じと知り大いに納得し、簡素な造りなのに不思議と力強く、息をのむ思い、これぞ北海道のイメージにぴったりと感じ、何とか、墨画にまとめてみましたが、雰囲気に絵が負けてしまいました!




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

書初の書道展

2020-02-02 00:07:11 | 絵以外の作品









上野公園の東京都美術館で開催中の新興書道展にお孫ちゃん二人の出品があると聞いたので、早速見に行きました。

一年生のさきちゃんは「お正月」三年生のけいちゃんは「七福神」と書いてありました。

賞は大したことなくて、本人たちはがっかりしたとのことですが、実に大きく立派に書けていました。

お昼には精養軒でランチしました!


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう春?

2020-02-01 23:55:43 | 日々






自転車での通勤途中の無人野菜売り場で「メキャベツ」が120円で売られていました!

早速、まずは半分をシチューして「春」を完食・感触しました。

次に何を作ろうかなとメニュー探しです!


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする