チエちゃんの昭和めもりーず

 昭和40年代 少女だったあの頃の物語
+昭和50年代~現在のお話も・・・

第30話 電 話

2007年01月14日 | チエちゃん
チエちゃん家に電話機が入ったのはいつのことだったかしらん?
ちゃんとした記憶がないのですが、たぶん、チエちゃんが小学1年生か2年生の頃だったと思います。

 その電話は有線放送電話といって、加入している村内の家とだけ繋がっていました。電電公社の電話とは異なり、全国何処へでも掛けられるものではありませんでした。村が補助金を出し、農協が運営するという形だったと思います。
 それでも、大人たちは便利になったと喜んだものでした。有線放送電話は略して「有線放送」と呼んでいました。毎日、朝・昼・晩の3回、キーステーションの農協からお知らせの放送があったからです。村役場からのお知らせや各種団体からのお知らせ、交通安全のお知らせ、農協からの出荷市場状況などのお知らせがありました。

 村の外へ電話を掛けるときはどうしていたのでしょう?
 チエちゃん家の部落のほぼ真中にあるバス停の前に、一軒の紳士服仕立業を営むテーラーがありました。部落の人たちは屋号では呼ばずに『仕立て屋さん』と呼んでいました。この家に本電話(電電公社の電話のことをこう呼んでいた)があったのです。商売柄、電話が必要だったのでしょう。部落の人たちはここの電話を借りていました。

 おばあちゃんは年に2~3回、ヨシヒサ伯父さんや仙台にいるおばあちゃんの姉妹に電話を掛けに仕立て屋さんに行きました。こんな時は必ずチエちゃんも一緒についていったものです。
 黒い電話機には、プッシュボタンもダイヤルも付いていません。電話機の脇にハンドルが付いていました。それをグルグルと回して、交換手さんにつなげます。交換手さんはこちらの番号と相手の番号を聞いて、回線をつないでくれます。そうしてようやく相手が電話に出てくるのでした。

 ヨシヒサ伯父さんには、「お歳暮が届いたよありがとう、みんな元気にしているか、こちらからは米を送ったよ」と話しています。
 仙台の姉妹には「元気にしているか、こちらもつつがない、春になったらそちらに行ってみようと思っている」と話しています。
 その間、チエちゃんはおばさんからいただいたお菓子を食べながら待っていたものでした。
 電話が終わると、交換手さんから電話がかかってきます。仕立て屋さんのおばさんが出て、料金を聞きます。そうして、おばあちゃんは料金を支払い、仕立て屋さんのおばさんと世間話をしたあと、ようやく家に帰ります。この仕立て屋さんの電話は公衆電話の役目をしていたのです。
 その後、チエちゃん家にも本電話が入ったのは、チエちゃんが中学生か高校生になった頃の昭和45年前後のことだったような気がします。


最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (S.T.M.)
2007-01-15 23:20:23
電話か~・・・。
最初は『地域農集?』と言われるものでした。
数軒で1回線を共有するというものです。
1回線を共有するので何処かの家で使っていると終わるまで使えませんでした。
『地域農集?』でなくなったのは何時だったかな~・・・。
電話で誰かと話しをするなんていう事は滅多に無く、使うときはドキドキしました。
今の子供たちにとっては電話は空気と同じですね。
生まれたときから有って使い放題。電話代なんか気にしません。
電話機(携帯)を取り上げると逆ギレ。困ったもんです。 ハァ~
返信する
懐かしいなぁ~ (さじカン)
2007-01-16 00:39:17
黒電話ありましたね~。
さじカンは、電話をかけるときの「ジ~コロロ・ジ~コロロ」という音と、電話を置くときの「チン!」と言う音が凄く好きでした。
ふざけすぎて、母さんによく怒られていました。
今ほとんど見かけませんが、公衆電話のピンクや赤の電話の姿形が何とも言えない可愛らしい姿でしたよね。
電話ボックスにも意味もなく入ってみたり、冬の風よけや雨宿りに使ったり・・・(なんて迷惑なやつ)(いえっ!もちろん、人のいない時をねらってですけどね)他にも電話には思い出がいっぱいです。(^^)
返信する
交換手 (グリ)
2007-01-16 16:03:29
電話機の横にハンドルが付いてる電話は宮崎駿作品でしか見たことがなく、どんな構造になっているのかすごく不思議でした。まさかチエちゃんから教えてもらうとは思ってなかったのですごく嬉しかったです。
昔は電話するにもすごく大変だったんですね。
今は携帯がないととても不便な世の中です・・・
私は時々携帯がものすごく嫌いなときがあります。そんな時は電源を切って過ごすのですが落ち着きません(T_T)携帯が鳴ってすぐ出れて当たり前。出られなかったら『さっきは出られなくてごめんね』って謝ります。メールも同じです。『返事が遅くなってごめんね』。
不愉快に感じてしまうのは私だけでしょうか?
返信する
お久しぶりです (グリ)
2007-01-16 16:05:04
風邪がようやく治ってやっとお弁当作り復活です!
ダンナから『美味しい』とのメールももらいました(ノ´▽`)ノ
もうしばらくお弁当作り頑張ります!
今年の風邪は厄介です・・・((>д<))
気をつけてくださいね。
返信する
そうそう、そうでした (チエ)
2007-01-16 21:23:31
> S.T.M.さん
どこかの家で使ってると、ダイヤルを回す音が聞こえて、使用中であることが分かりました。
うちの子は、ちょっと変人かも?就職が決まって、やっと携帯電話を買いました。それまで、自分から要らないって言ってました。面倒くさいからだそうです。
返信する
公衆電話も少なくなりました (チエ)
2007-01-16 21:30:30
> さじカンさん
赤電話はほとんど見かけませんね。緑電話でさえ少なくなってます。
うちには、使っていないけど黒電話機がまだあるんですよ。
NTTに返していないヤツ。
返信する
電話が迷惑な時もあります (チエ)
2007-01-16 21:35:59
> グリさん
携帯電話って便利だけど、こっちの都合に関係なくかかってきて困ることもありますね。
私はいつも不携帯電話。家に忘れて出かけています。
返信する
赤電話 (さじカン)
2007-01-16 21:44:59
何年か前に古いお店に赤電話が置いてありました。
たぶん飾りだと思います。
久々に目にして、かわいいな~と思いました。(*^_^*)
返信する
新しいんだか古いんだか (ムーミンパパ)
2007-01-17 08:47:23
我が家は私が子供の頃は商売をやっていたので、
配達用とかで電話は物心ついた頃からありました。
なのにそれからずっと去年まで黒電話。
子供が小学生の頃友達が遊びに来た時に、
黒電話をじっと見つめながら「これって電話ですか?」って
マジに聞かれた時には驚いたものです。
確かに、今時の子は電話もテレビも回しませんもんね。
返信する
手廻し電話か~ (宮城県)
2007-01-17 10:00:21
こんにちは、さすがに手廻し電話の実物をこの目で見たことはありません、使ってみたいです。

有線放送は電話なんですか?農協から一方的に放送されるのではなく家からも任意のお宅と通話できるのでしょうか?

ちえちゃんにはいろいろ教えていただけます、まるで先生のようです。
返信する

コメントを投稿