陸奥月旦抄

茶絽主が気の付いた事、世情変化への感想、自省などを述べます。
登場人物の敬称を省略させて頂きます。

憲法改正に関する世論調査結果 : 読売新聞

2010-04-10 01:04:19 | 国内政治:議会と政党
 ハーグ陸戦協定を破ったマッカーサーにより押し付けられ、戦争放棄を述べた「日本国憲法」であるが、一字一句変えないままに施行以来63年を経過、当時とは国際情勢も大きく変化しているので、自主憲法を制定する時期にあると思う。

 だが、現在のような連立政権の下では、改憲議論をするのは良いけれども、改訂作業に着手するのは止めて欲しい。「友愛」などの抽象概念を持ち込まれては適わない。それよりも、国家のあり方を国民一人ひとりがじっくり考えることが大切と思う。

 数年前には、国民の間に改憲ムードがあった。安倍晋三内閣の頃である。党の綱領で自主憲法制定を主張する自民党国会議員の中にさえも、憲法制定時の歴史的経緯を忘れた腑抜けのようなメンバーが増えていたから、結局改憲論議は進まなかった。それでも、国民投票法案が成立したのは結構なことだ。

 最近、読売新聞が憲法改正に関する世論調査を行った。改正賛成派が明らかに減少している。国政が安定していないので、まず景気回復や外交、安全保障政策などをきちんとしてからと言う事なのだろうか。


憲法改正「賛成」減少43%、「反対」と拮抗

 読売新聞社が3月27、28の両日に実施した憲法に関する全国世論調査(面接方式)によると、憲法を「改正する方がよい」とする人は43%、「改正しない方がよい」は42%だった。

 昨年3月調査では改正賛成(52%)が改正反対(36%)を大きく上回っていたが、今回は賛否が拮抗した。一方、国会が憲法改正論議に取り組むべきだという回答は7割を超えた。

 改正論が減少した背景には、「護憲」を掲げる社民党が参加する鳩山内閣での憲法論議の停滞や、景気対策、米軍普天間飛行場移設など喫緊の課題が山積していることがあると見られる。

 改正賛成派は、民主支持層で42%(昨年53%)、自民支持層でも41%(同54%)にとどまり、ともに反対派を下回った。

 戦争放棄などを定めた憲法9条についても、「解釈や運用で対応するのは限界なので改正する」が32%(昨年38%)に減少し、「これまで通り解釈や運用で対応する」44%(同33%)が上回った。

 憲法改正の手続きを定めた国民投票法は5月に施行される。国会での憲法改正論議に関しては、「憲法改正の原案の提出にはこだわらず議論をすべきだ」40%、「憲法改正の原案の提出を目指して議論をすべきだ」34%で、議論を望む人は合わせて74%に達した。

 ただ、今後の国会で憲法論議が「進まない」との答えは64%に上り、「進む」は27%だった。「進まない」と思う理由(複数回答)では、「連立与党内で憲法問題に対する意見の違いがある」72%が最も多かった。
(2010年4月9日08時03分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100409-OYT1T00167.htm
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 米ロ間の核軍縮条約(STA... | トップ | <青年日本の歌>を思い起こ... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日本の消滅 (大根)
2010-04-18 09:01:17
日本は消滅するでしょう。

ギャルの毛唐好き、による南米化。
中曽根・鳩山と続く、中国との友好による中国人の増加、チベット化。
朝日新聞・NHKによる自民族殺戮を進める思想テロによる、日本の精神的消滅・海外からの殺戮の正当化。

エリートは、自分で一から考える力を持たないから、当然でしょうが。それにしても情けない。
返信する

コメントを投稿

国内政治:議会と政党」カテゴリの最新記事