イル・フリージオ「オイル寿司」/ il Fri sio

2020-06-24 | イタリア料理 / Italian cuisine
本日のランチは、

「オイル寿司ランチ」
@イル・フリージオ
(虎ノ門横丁)

イタリアンの巨匠と言われる
奥田政行シェフが挑戦する、

「お塩とオリーヴオイルでいただく
 新感覚の握り寿司」

なお、「虎ノ門横丁」の
プロデュースを務めるのは、
マッキー牧元氏。

期待が膨らみます!

・・・・・・・

「オイル寿司ランチ」
1,380円(税込)は、次の3皿が
順番にサーブされます。

・こあみの魚醤を使った
 季節野菜のバーニャカウダ


・本日の寿司7貫


・海の恵み あら汁


【バーニャカウダ】
有機野菜かな!?
大きくカットされた生ニンジンの
想像以上の甘さにびっくり。

ボテっとたっぷりの
すりおろしニンニク&魚醤
ソースと一緒に☆

【オイル寿司】
まぐろ、ヒラメ、サーモン、タコ、
アジ、生しらす、赤えび
(※産地の説明ナシ)

ネタの個性に合わせて、
30種のオリーブオイル&100種超の
世界の塩を使い分ける、とのこと。

個人的な感想は、
「赤えび」の甘み/旨みを
引き立てる組み合わせがお見事!

※ただし、その他は、
塩のジャリジャリ感や
オリーヴオイルの風味が気になり、
「ま、カルパッチョじゃん」
そんな印象。苦笑

途中から
お醤油が恋しくなります(笑)

【あら汁】
お魚は、すずき&おこぜ。
トマト+オリーヴオイル。

南イタリアやギリシャ辺りの、
おばあちゃんの味/郷土料理
といった趣で、

サッパリと奥深く。しみじみ。

「赤えび」のオイル寿司と並ぶ、
本日の逸品。

・・・・・・・・

総評。

レジ打ちのアルバイトっぽい
お姉さんが、メニュー(=あら汁)の
素材を即答できなかったり、

台紙を交換していない(であろう)
「マスクレスト(置き場)」という、
中途半端な設備があったり、

サービス面の??は
否めないものの、

「虎ノ門ヒルズでランチ」
という環境を考慮すれば、
1,380円の価格設定も
十分に満足できるレベルです。

奥田シェフ、新しい食体験、
ありがとうございます!!


【付記】
6/11(木)オープンしたばかりの
「虎ノ門横丁」26店舗。

もう1店舗の
食べて見たいお店「つかんと」の
とんかつ、

お寿司(イル・フリージオ)の後で
伺おう!とタカをくくっていたら、
見事にsold out。ガーンw

たしかに!
話題性/ブランドネームを考えると
こっちだよなぁ・・・

"食べたい"順番よりも、
"食べるべき"順番がある。

勉強になりました!笑

・・・・・・・・

この他、飲ん兵衛には、
常時150~200種のワインが並ぶ、
ウォークイン・セラーや、

台湾・SUNMAIブルワリーと
NIHONBASHI BREWERYのコラボ
「TORANOMON BREWERY」

なども気になります。

※本日は、時間の都合により
 見学も断念!

・・・・・・・・・

正直、
素材のトレーサビリティーや
化学調味料の有無など、

きっと世界の主流である
"安心・安全"というキーワードは
そこまで重視されていない印象。

だけど、先述の
とんかつ「つかんと」や

ミシュラン2ツ星の
モダンスパニッシュ「ZURRIOLA」
をはじめ、

食の詩人・マッキー牧元氏が
口説いたからこそ実現した有名店が
一堂に集うこと、

そしてランチは、
ほとんどのお店が1,500円以下で
楽しめるコンセプトは、

とっても魅力的☆

※なお、夜の「横丁」には、
 大人たちの出会いを演出する、
 素敵な仕掛けもあるようです。

今は、話題性が先行していますが、
2~3ヶ月ほど過ぎた時に、

果たして、
どのような評価を得ているのか、
とっても気になります!

#イル #フリージオ
#オイル寿司
#奥田政行
#虎ノ門横丁
#マッキー牧元
#虎ノ門ヒルズ
#つかんと #とんかつ
#SUNMAI
#TORANOMON #BREWERY
#ZURRIOLA
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベアレン「クラシック ドライ... | トップ | 夏は、冷奴!! / Chilled Tofu »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

イタリア料理 / Italian cuisine」カテゴリの最新記事