Alain Renardat Fache "Bugey Cerdon 2020"

2021-07-15 | (自然派)ワイン / (Natural) wine
先日、警察が来ました!

女将さんの魚ランチを終えて
帰宅すると、アパートの前に
パトカー&警察がウロウロ。

「ふ~む、なんだべ?」
自室のドアに辿り着き、
玄関を開けて、中へ・・・

その時、
「ちょっと待った!」

僕「??」
警「ただけんさんですか?」
僕「ハイ」

事情聴取を受けることに。
「部屋の中に入っていいですか?」

??
(見られてマズイものはないケド、
 散らかってて恥ずかしい...)

【種明かし】
お隣さんのベランダの物干し竿を
ちゃっかり借用していたのですが、
それが原因で「怖い」と通報される!

ごめんなさい。

半年以上も空室だったので、
ベランダの物干し竿の一部、
ちゃっかりお借りしていましたw

まさかなぁ~。

【思ったこと】
100%僕がわるいのですが、
今の時代、大家さんに通報ではなく、
「即・警察」なのですねw

そして、警察さん曰く、
「謝罪も何も要らない」
(=構ってくれるな)とのことw

ふーむ。

※事態が落ち着き、
 大家さんへ電話で
 報告&お詫びしたところ、

「あっ、いいですよ~。
ご丁寧にありがとうございます!」

拍子抜けしてしまいました。苦笑

・・・・・・・・

この日の1杯は、
6/29の投稿に続き、
仏・サヴォワの軽快な泡。

Alain Renardat Fache
"Bugey Cerdon 2020"
アラン ルナルダ ファッシュ
「ビュジェ セルドン」


~お師匠さんのメモ~

この一品に全力を注ぐ
家族経営の造り手。
天然酵母醗酵中にアルコール分が
6%に達した時点で軽く濾過。
約7.5%で低温濾過し年内に瓶詰め。
冬を越し気温上昇とともに
醗酵活動が進む。
極低温醗酵(最高で8℃)により、
果実の風味がそのまま残存♪
イチゴ・リンゴ・ハーブ・スパイス香、
クリーミーな泡質、口一杯に溢れる
フルーティーさ、爽やかな飲み心地、
甘酸っぱい余韻・・・
甘・酸がバランスして「お酒」を
感じさせない♪
フレッシュフルーツ
(爽やかな甘さ感じる)や
焼き菓子(甘酸っぱさ引き立つ)も
好相性。
ガメイ60%、プールサール40%。

これ、旨いなぁ~!!

前回いただいた、
同じ仏・サヴォワの
「ビュジェ セルドン」

※Raphael Bartucci
 "Bugey Cerdon 2020"
 / ラファエル・バルトゥッチ
 「ビュジェ・セルドン 2020」


が、"お子様向け!?"の
甘甘(あまあま)なのに対し、

こちらは、
"甘・酸+ドライさ"の
バランスが秀逸で、

(酸いも甘いも知る!?)
洗練された大人のテイスト、
といった印象。

それでいて、お値段も
こちらの方がリーズナブル!
(わおっ)

冷蔵庫に10本くらい
常備しておきたい、
夏にピッタリな1本ですね★

お師匠さま、素敵なセレクト
ありがとうございます!


#AlainRenardatFache
#BugeyCerdon
#アランルナルダファッシュ
#ビュジェセルドン
#野村ユニソン
#RaphaelBartucci
#ラファエルバルトゥッチ
#自然派ワイン #Naturalwine
#VinNaturel

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北海道産「入梅イワシ」尽く... | トップ | はしごや酒肆 / Hashigoya-sh... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

(自然派)ワイン / (Natural) wine」カテゴリの最新記事