ぼ~ざん工房
ぼ~ざんのBLOGです。いろいろ体験・書籍等紹介します!

 TOPICS  『ぼ〜ざん工房』は望山(水野敦之)の個人のBLOGです。


「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援—すぐに使えるワークシート用CD‐ROM付
クリエーター情報なし
エンパワメント研究所

 
  【2013年度 自閉症教育・支援フレームワークセミナー予定(随時更新予定)】
  ☆ プロフィール講演・セミナー等の依頼について ☆ RSS readerをご活用ください!

  ※ このBLOG『ぼ〜ざん工房』はリンク・フリーです。
    ご紹介いただき、たくさんの方に読んでいただいたら幸いです。  



教えることに関して書いています。その1その2その3その4その5
TEACCHトライアングルエフェクトの視点から教える内容に関して書きました。

今回はTEACCHトライアングルエフェクトのもう1つの視点について書きます。

「まず、どこで教えて、どのように教えたことを般化するのか」という視点です。

自閉症の人は、1つの学んだことを他の場面で般化することが得意ではありません。また複雑な環境の中で学ぶことが難しいという特性をもちます。

そこで、

まず幼児期は1つの場面で良いので自立することが重要になります。いきなり般化や様々な環境で自立をめざのではなく、まず1つのシンプルな環境での自立からスタートします。

そして少しずつ自立したこと(教えたこと)を色々な場面で般化することを課題にしていきます。

自立エリア→教室の様々な場面→学校・家庭の様々な場面→地域の様々な場面というように、様々な場面、様々な環境での自立を目指します。



team BOUZANでは個別支援計画・移行支援計画に関するワークショップを各地で実施しています。

【講演・ワークショップ・トレーニングセミナー予定はこちら】
【講演・ワークショップ等の依頼についてはこちら】

● 関連内容:TTAPに関して

TTAPというTEACCHで開発された成人期への移行のための検査がありますが、この検査の中では直接的な検査具を使ったアセスメントだけではなく、家庭や学校・事業所でのアセスメントがあります。持っているスキルをどのくらい般化しているかをアセスメントできます。また検査具を使ったフォーマルアセスメントのあと、様々な現場(実習等)でのインフォーマルアセスメントの累計記録というものが含まれています。般化を意識したアセスメントになっているんです。

TTAPに関してはNPO法人それいゆさんで、セミナーが企画されています。TTAPを実践したい方だけではなく、移行支援、成人支援に関わる方には必見です。私も参加します(詳しくはこちら:それいゆHP

自閉症スペクトラムの移行アセスメントプロフィール―TTAPの実際
メジボブ・ゲーリー
川島書店


感想、コメントお待ちしてます。もしくはランキングにご協力ください(下のバーをクリック)。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村

【はじめてブログをご覧の皆様。まずこちら】
【BOUZAN profile・講演依頼等はこちら】


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




« 仕事の苦手さ... だめだめばか... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。