ぼ~ざん工房
ぼ~ざんのBLOGです。いろいろ体験・書籍等紹介します!

 TOPICS  『ぼ〜ざん工房』は望山(水野敦之)の個人のBLOGです。


「気づき」と「できる」から始めるフレームワークを活用した自閉症支援—すぐに使えるワークシート用CD‐ROM付
クリエーター情報なし
エンパワメント研究所

 
  【2013年度 自閉症教育・支援フレームワークセミナー予定(随時更新予定)】
  ☆ プロフィール講演・セミナー等の依頼について ☆ RSS readerをご活用ください!

  ※ このBLOG『ぼ〜ざん工房』はリンク・フリーです。
    ご紹介いただき、たくさんの方に読んでいただいたら幸いです。  



教えることに関して書いています。その1その2その3その4
前回は教える部分はどこかということでした。

今日は、教える内容は何か?どんな内容をアセスメントして課題にするかということにふれます。私はTEACCHトライアングルエフェクト(※)という考え方にそって教育内容を考えています

幼児期から学齢前期は、基本となる概念能力を幅広く設定します。将来の柔軟な理解につながる基盤づくりです。

移行期(個別でスタートの時期がちがいますが10~12歳ぐらい)になると成人期に向けてトップダウンの視点で内容を絞り込んだ機能的(実用的)なスキルが中心になっていきます。将来像をイメージした生活づくりが大切です。



次回はどのように教えた内容を般化するかについてです。

※TEACCHトライアングルエフェクトはTEACCHの教育カリュキュラムの構造です。
※とても文献が少なく「実践障害児教育に1998年5月号」の服巻智子先生の記事が一番わかりやすい文献と思います。たぶん現在は古本のサイトで探すしかないと思います。
また以下の本の浅井邦子先生の事例での解説も参考になります。

TEACCHプログラムによる日本の自閉症療育 (学研のヒューマンケアブックス)
小林 信篤
学習研究社


感想、コメントお待ちしてます。もしくはランキングにご協力ください(下のバーをクリック)。
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村

【はじめてブログをご覧の皆様。まずこちら】
【BOUZAN profile・講演依頼等はこちら】


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




« 教えること そ... 仕事の苦手さ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。