LIVE LOVE LIFE

ライブや旅などをご報告

Dear My Songs ~輝くとき~@仙台市青年文化センター

2009-10-08 14:37:41 | 渡辺美里さん
いよいよ
地元です!(っていうか、かなり遅い更新ですみません・・・。)

職場から近いから、超地元ですよ。
ツアースケジュールを聞いてから
「ここでやるんだー。」
と、自転車で通勤しながら何度も思ったものです。

ここのホールはアットホームで、こじんまりしているのが好きです。
「Zeppか楽楽楽(ららら)ホールでやって欲しいなー。」
と、ひそかに思っていたのですが、まさかここになるとはー。

ライブ前に友達と牛タン食べて美味しかったなー。
あ、いくら名物とはいえ、地元人はそんなに牛タンは食べないです。接待ぐらいしか食べませんよ。

通勤時に地下鉄に乗ってくるけど、ライブにくるとやっぱり違うもんだ。
友達とはみんな席が違うけど、
「楽しもう。」
と、約束した。

今日の一曲はVAN HALENの♪JUMP
ひそかに美里さんの♪JUMPにリクエストしていたのだが、この曲もツボったー。って感じです。そういえば、美里さんがラジオ番組で新春に「JUMP」と、いうテーマでこの曲と美里さんの♪JUMPがかかったような。

美里さんが登場した時、会場全体が
「待ってたよー!」
って気持ちがあふれていた。(特に私は興奮していた・・・。)

結構前列には遠征している方々が多かったようで
「いろんなところからようこそ!」
と、話していました。

美里さんは地元のラジオ番組に出演していて、ライブの前々日からいたようです。サテライトスタジオで見た美里さん、素敵だったー。

街中の放送局で話していたのは
題目の「鏡」に関する事で
「高校生の頃、ラグビー部で鏡ばかりみて自分の容姿を気にしていた『ミラーマン』と、呼ばれている人がいた。彼は今どうなっているのかな。」
と、話していた。
美里さんがスタジオ出るときに、こけそうになったので心配でした。

八木山の放送局から移動してくるときに見た景色を見ながら
「この曲を歌いたいな。」
と、思いました。
で、♪青い鳥が始まった。
ここでうるっとなった。
八木山は文字通り山で、市民憩いの八木山動物公園やベニーランドがあるんですが、八木山から下りる時に仙台市内が一望できるんですよ。それは他の土地から来た人に自慢したい風景でした。
「その景色を見たんだー。」
と、思うとうれしかった。

あしたカードのコーナーでは
ペンネーム「頭の上にキティちゃん」
美里さんから
「危ないですねー。」
と、つっこみが。
「マラソンのタイムが前日よりも短くなった時。」
美里さんが
「マラソンの時も(キティちゃん)つけて走っているの?」
には爆笑。
「ジョギングをしているとき。」
と、いうのもあった。
友達の有森裕子さんが話していたんだけれど、今ほど皇居を走る人があまりいなかったときに守衛さんがタイムを計ってくれたそうだ。
「ご当地のお勧め品は?」
には
「牛タン」「笹かま」
とシンプルなメールも。
「仕事が終わった後にグラス片手に飲みながら、美里さんのDVDを見ること。V10最高!」
のメールでは
「VOICEⅢもいいから見てください!」
と、しっかり宣伝。
「子供をぎゅっと抱きしめること」
には美里さんが
「お子さん、何人いるの?」
の問いに
「女5人!」
と、返していた。
「お嬢さん、お嫁に行く時泣くよー。
・・・ま、私みたいに行かないのもいるけど。親孝行なもんで」
には私、笑えなかったよ・・・。

リクエストで東京の方から
「メールも出しましたが、心配なものであしたカードでも出しました。」
と、あり
「昭和ですねー。」
と、美里さんは話していた。
そのリクエスト曲♪BELIEVEの出だし。

朝一番のホームの冷えた静けさが好きさ

ってフレーズ、毎度かくかもしれませんが、地下鉄仙台駅なんだよねー。私にとって。始発で仕事に行く時があるから、冬になるとほっぺたがすごく冷たくて、手もかじかんで。職場の最寄駅でもある会場近くの旭ヶ丘駅があって・・・思い入れのある曲です。
♪光る風は仙台駅のお土産売り場があるのですが、ほろ酔いでお父さんが紐をぶら下げて買っていく姿を思い浮かべたんだそうだ。実は仙台駅が駅弁数NO.1って知っていましたか?

美里さんがステージをはけてから、スタッフのパフォーマンスがあるんだけど、ひそかに太鼓に楽天のEマークが。私は見逃しませんよー。

美里さんは
「クリネックス スタジアム」
が、出てこなっくて。
「あのえーと、なんだっけ・・・。野球場の名前・・・。」
と、会場に問いかけていた。

美里さんがラジオ番組が終わって、タクシーで移動中にラジオで野球の中継をしていたそうで、ちょうど阪神対楽天戦が放送されていた。私はラジオ番組の後、自転車で移動してこの試合を見に行っていました。

タクシーの運転手さんに美里さんは
「楽天のピッチャーは?」
と、尋ねると
「マー君。」
また、
「阪神のピッチャーは?」
「さあ?」
と、返したんだそうだ。(ちなみに安藤投手)

「このスタジアムは出来て5年だそうで。スタジアムの先輩としては、まだまだ青いなー。ここでライブをやれたらいいなー。」
と、話していた。
まだ、この球場でライブはやったことがないので、ぜひともこけら落としでやってくださいよー。
多分騒音の問題もあるから、奥田民夫さんの広島市民球場みたいにアコギ1本のスタイルになるかも・・・。なんて思っていましたけど。ちなみに収容人数は3万ですね。
その後、友達と飲んだお酒、美味しかった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あぶさん引退 | トップ | (^^)v »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

渡辺美里さん」カテゴリの最新記事