goo blog サービス終了のお知らせ 

王様の「秘密の参謀本部」

田端到&ビンゴ本郷の実験創作プロジェクト

リオ五輪リレーと札幌記念

2016-08-21 02:54:10 | 五輪
・リオ五輪の4×100mリレー。最後にどえらいものを見せてもらったという興奮の感想。3走のジェット桐生が中国のソ・ヘイテンを置き去りにし、アシュミードより速かった(速く見えた)ところで血管が膨れ上がった。
 アンカーのケンブリッジ飛鳥も一瞬ボルトに並びかけ、ブロメルの猛追を封じたのがすごい。ブロメルは全米選手権で9秒84を出したんだけど、今大会は良くなかった。

・女子はお気に入りのイングリッシュ・ガードナーが、3走でかっ飛びの走りを見せてアメリカが優勝。個人の100mは相変わらずのやらかしで沈んでしまったが、リレーで本来の能力を見せつけた。ジャマイカとの差はガードナーとキャンベルブラウンの年齢的な差だろう。3走と4走におばちゃんがいては勝てない。
 でも、中継映像がすぐ切り替わってしまい、ガドちゃんのギョロ目やパフォーマンスを見られなかったのが残念。

・追記/海外のネットニュースを読んでいたら、ガードナーは決勝の前にシューズを盗まれて、アリソン・フェリックスのシューズを借りて走ったとかいう記事があり、おののき。確かに写真を見るとアリソンと同じ靴だ(もともとナイキはみんな同じだけど)。
 本当に盗まれたのか、ガドちゃんがバッグに入れ忘れただけなのか、不明(笑)。美談として、すぐには信じられない。数日前にはリオで電話を盗まれたとかツイートしてたし。

・札幌記念。モーリスで堅そうな割に馬券は難しそうだから、新聞のコラムには取り上げなかったんだけど、ちゃんとオッズを見たらトーセンレーヴの異常な人気の無さに目がいく。こんなん買ってまうわ。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« リオ五輪、陸上女子100m... | トップ | 誤審と札幌2歳 »
最新の画像もっと見る