今月の歯科コラム「咬合不調のサイン」

2019-03-31 23:07:11 | デンタルプラザ
3月も今日で終了。明日から4月。いよいよ明日新元号が発表されます。「平成」もあと残すところ1カ月です。そして瀬戸内国際芸術祭開幕までやはり1カ月弱です。


そんな今日、多度津の合田邸が「たどつさくらまつり」に合わせて一般公開されるということで、2016年11月以来の合田邸再訪です。


このあと桃陵公園で開催の「さくらまつり」を見てきました。桜はまだ三分~五分咲きほど。「花冷え」で吹く風が冷たかったです。


ところで3月の歯科コラムは「咬合不調のサイン」。コラムで書いていますが、プラークコントロールも十分できているのに、もし歯肉からの出血がある場合、咬合不調が原因である可能性があります。歯肉からの出血や、象牙質知覚過敏などよくある症状に咬合不調が隠されていることもあり、このことを取り上げました。

私も歯科臨床経験35年以上で、やっとこさ咬合について少しわかってきたというところです。本当に咬合というのは生き物でなかなかとらえずらいものです。ある時期の観察が有益なこともあり、このあたりのことは歯科コラム「咬合不調のサイン」だけでなく、番町歯科クリニックホームページでも掲載しています。宜しければ合わせてご覧ください。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いざ船旅へー大阪商船からのごあんないー」

2019-03-24 22:49:24 | ダイアリー
本日最終日ということで、昭和町高松市図書館4階にある歴史資料館学習室で開催の「いざ船旅へー大阪商船からのごあんないー」に行ってきました。行くとナント!4月21日まで延長です。


入館料200円なのですが、これまたナント!65歳以上入館料無料!!嬉しいような悲しいような複雑な心境で持ち合わせていた運転免許証を提示です。

会場では大阪商船の作成したポスターやリーフレットが展示されています。大正期から昭和初期戦前までのもので、ノスタルジックに溢れています。




瀬戸内国際芸術祭2019も4月開幕。あと開幕まで1カ月。今回の企画は瀬戸内海の船旅の魅力の再発見ということでしょうか。大学時代まで「関西汽船」で神戸や大阪弁天埠頭に幾度となく渡った経験から、展示物の時代背景は違いますが、懐かしく思われました。

私の小学校低学年時代まで、今は想像すらできませんが、多度津港から神戸・大阪行旅客船が運航されてました。戦前でもやはりそうなんだと今回展示のポスターで確認です。


多度津港は今では福山鞆行フェリーもなくなり、瀬戸芸会場となる高見島や猫の島で有名になりつつある佐柳島に渡るフェリーの発着しかないのでは。往年の賑わいがないのが残念です。

何はともあれ、瀬戸内国際芸術祭2019開幕が待ちどうしい限りです。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月のブログスター「 香川県歯科医学大会 」

2019-03-17 22:51:22 | デンタルプラザ
今月3月は年度末ということで、結構歯科関連の行事が多く予定されています。今月すでに2回参加してきました。あと1回平日ですが歯科講演会受講予定です。

今月のブログスターで取り上げたのは、2月第一日曜日恒例の「香川県歯科医学大会 」。これは定番行事です。併設の四国デンタルショーもあり、香川県下の歯科の祭典という感じです。今回は午後用事があり、午前中に学術講演会とデンタルショーを見てきました。

今日は歯科関係の講演会はなく通常の日曜日でした。設定されている歯科関連の講演会があれば、日曜日であろうとこれまでの通り可能な限り参加する予定です。


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりのサンメッセフリマ

2019-03-10 22:52:39 | ダイアリー
先週に続き日曜日雨。当初本州方面に行く予定でしたが、雨のため延期。そのためサンメッセ香川で開催の「リビング大フリーマーケット」に行ってきました。サンメッセ香川でのフリマは年4回ありますが、昨年6月以来です。

サンメッセフリマではいつも「定番」で楽しみにしているのがミリタリーの模型を扱っている方のブース。今回もやはりチェックです。今回は「田宮模型」製キットの完成品を購入です。アメリカ軍M4シャーマン戦車初期型。


塗装も施されています。完成品のプラ模型ですので、オークションや通販では輸送時に商品がトラブル可能性大です。そのためどうしても出品者の方から直接購入するしかないです。以前、同じ方から購入した模型と並列して番町歯科クリニックに飾りました。


かつて小学生時代、正月のお年玉をもらったら早速、プラ模型を買いに行ったものです。「田宮模型」の商品はあこがれのものでした。かつてはプラ模型を製作することが楽しく、根気よく作っていましたが、今は日々歯科医療で細かい仕事をしていますので、プラ模型を作るなんぞまったく眼中になく、ただただ完成品を飾って楽しんでいるという次第です。

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香歯ポストグラジュエートセミナーを受講して

2019-03-03 22:48:06 | 歯科医療
小雨が降ったりやんだりの日曜日。今日は香川県歯科医師会主催の「香歯ポストグラジュエートセミナー」学術講演会に参加してきました。

講師の二人の先生が大阪大学歯学部のご出身ということで、昨夜は二次会をご接待して、本日の講演会を受講です。週末リラックスといきたいところですが、なかなかそうもいきません。

今回の講演会は歯髄保護材(覆髄材)のMTAという材料に関するものです。午前が基礎的なお話。そして午後が臨床のお話。結構中身の濃いものでした。

午前の講師は歯科理工学講座の今里教授。2010年にも香川県でご講演をされています。2回目の聴講です。基礎的な話ですが、もともと保存学のご出身の先生で、臨床されていましたのでMTAに関してわかりやすく解説されました。余談ですが今里先生はこの4月より大阪大学歯学部学科長(歯学部長)にご就任です。

後半の講師、大阪市ご開業福西先生は熱く講演されたのが印象的。「SAVE THE TOOTH」抜歯の診断を下す前に、なすべき治療法はあるのか?この視点でMTAを用いた歯牙保存の症例を提示されました。とにかく先生の歯科臨床への熱い心が伝わってきました。


MTAは高価な歯科材料で、症例の選択が必要ですが、歯牙保存に有効なことを改めて認識した今回の講演会でした

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする