再就職までの道のり

就活奮闘記。派遣先での出来事、など。

今の自分

2010-01-17 09:00:28 | 日々の事
無職の私

最近、また再就職活動に動きなし

と言うか、、
再就職活動に対してモチベーションが上がらず
また落ちたら、、と思うと勇気がわかず行動出来ず

でも、このまま働かずにいると、どんどん自分と言う
私が低下していく事も感じつつ・・
社会に出ていたい、出ていた方が自分にとって、どれほど
プラスになるか解りつつ、、、


今は、遊んで暮らしている自分


そんな私を批判する人も多い

夫の給料で遊んで暮らせていいよね
等々・・

遊んでいます
確かにね
でも
やる事もやっています

そして自分のお金は自分で生み出している

美容院に行くだけで「専業主婦」と言う名があるがゆえに
「夫の給料で・・」と言われます

「贅沢だ」と言われます


でも、いつ、何にお金を使うか、、は、個人の価値観の問題

独身時代に高い美容院に毎月通っていた周囲の友達
国内旅行に海外旅行
頻繁に行ってブランド品買っていた友人
実家で暮らし外食したりお洒落したり飲み歩いていた人達

その人達だって、その時は生活必需項目意外で沢山のお金を
使っていたハズなのに、ソレを誰も指摘しないで、「主婦」と
言う名がついてだけで批判するのって、不思議


私は独身時代、凄いカツカツの生活
カツカツでも貯金し、投資資金を蓄えた

そして今、微々たる投資だが、それで多少の小遣いは生み出せる
なので夫から小遣い貰わず暮らしている

独身時代、美容院に行くのは年2回程度
化粧品も殆ど買わず
節約、節約

今は毎月美容院に行くが、カットで1000円以下
友人達は、年に数回しか行けない!とぼやいているが、1回の
美容院代は半端じゃなく高い
年間通してだと、私の方が安いケースもある

主婦と言う名がつくだけで
批判されている自分だが
私自身、後ろめたさとか悪いと思わない

傲慢なのか・・・


































仕事をすると言う事は・・・

2010-01-16 09:36:42 | 日々の事
ハイチでの大地震により被害の大きさにTVを見ながら驚くと同時に災害にあわれた皆さんと国が一日も早く安全が保たれる事を祈ります


TVのニュースを見ながら、、ふと思ったのですが、、

以前、国内のとある災害地でのインタビューで当時よく耳にしたのは
【○○ばかり食べられるか!もっと他の食べ物を!】
【おなじお弁当ばかり食べられるか】

当時は、、、おにぎりばかり、パンばかり、おべんとうばかり、、、可哀想・・と思っていましたが、、、


冷静に考えると、それら支援物資を送ってくれる方がいた訳です
支援物資を必死で用意する国、地方があった訳です
それらの方々は、これら災害の際においてまず考えたのは
【生きる】と言う事だったと思います
生きていくための食糧、飲み物の確保を考えていたのだと思います
つまり、それらは【個々の嗜好を満たす】ための物では無かったハズです
災害において、当然の事だったと思いませんか?

ハイチの災害のニュースでは、それらすら無い、、
その様な取材でした


私は仕事も同様じゃないかと思いました

仕事を与える企業において、企業は雇用者の趣味、希望を満たす為に雇うのではなく、必要な事をやってくれる人材、またはそれ以上の事をやってくれる人材を求め、その人達に給料と言う形でお金を渡してくれるんだと思います

けど
今の日本の未就労者のインタビューをみると、個々の好き嫌いばかり
企業は雇用者の好き嫌いはどうでも良いのだと思います
嫌いな事だったとしても、仕事をしてくれる人を求めています

だから嫌いな事でも生きるため、家族を養う為に、頑張っている人は給与を得ている人は大勢いると思います

国や自治体、民間の支援ばかり求めている人は、本当に好きな仕事があったなら働くのでしょうか?
でもそうじゃないですよね?
お給料が良くない、、とか言ったりしますよね?
お給料が良くても、仕事が大変なら嫌だとか・・

好きな仕事で、高収入

そんな仕事があふれていたら、きっとみんな失業なんてしていません

そして、、、
全てにおいて高収入になれば、、
当然のことながら、経費もかさんでくるでしょう
物価はどんどん上がるでしょう


私が結局いまだに失業中なのも、同じ事なのです
そして給料に見合うだけの能力が私には無いと言う事なのでしょう

仕事をすると言う事は、その仕事に見合うだけの能力があるか、、
その給料を貰えるだけの能力があるか
そう言う事でしょう

どこかで、折り合い付けなければ、
一生事態は変わらないでしょう





















交通費2万円?

2010-01-09 07:52:45 | 再就職活動奮闘中
年末年始の恒例になりつつある?派遣村騒動



世間の皆さまは、どうお考えですか?



就職支援、年末年始の寝床を、、などと言っていますが、数日やったからって、何が変わる?

ただで、ご飯食べれて、暖かい部屋で眠れて、個室が用意されて、、職安まで送迎バスが出たり最寄り駅までの送迎したり、、その上交通費まで出るなんて・・・


年明け、その施設が閉鎖に伴い、別の施設へ移る事になった際のTV報道観て唖然

一部大部屋になったそうなんだが
【プライバシーがない!】だって

権利を主張するなら、義務も果たせ!


貯金は義務では無いが、納税もしないで、得る事ばかり主張するな!
低所得者だって、生活切り詰めて、欲しい物我慢して、飲みたいお酒我慢して、貯金して、この不況だって自力で乗り越えようとしている

それが社会人として、人間としての生きる道
勿論、そうしたくない、自由人なら、家も仕事も無くしても自分一人で生きていけ

仕事失ったら自力で探し、就活しているのに、TVの人達は、その為の費用まで税金で出して貰っている

本当にお金が欲しい?
正社員になりたい?

なりたいってだけじゃ、なれません
なれない間、どうするの?
なれないから、国のせい?
国のせいだから、税金で面倒みろ?
って、納税者に何の責任があるの??

正社員になれない間、長期雇用が決まるまでの間、普通の人なら、日雇でもバイトでも短期雇用でも何とかして収入を得ようとする
そして、実行し、自力で生活している

のに
TVの人達は【この歳で、正社員雇用がない】って、働く気は無いんだよね
年齢で正社員雇用が無いご時世、じゃーこのご時世が続く間は働かないって事ですか?
なら、就職支援してもらう資格あるの?

雇用保険だって、就職する気がある人、就職活動している人が対象
ハローワークに行けば正社員求人が無いような場合は、別の雇用体系での就労も考えるように、とか、勧められたり、とにかく収入を得る、仕事を得る、仕事に就く事を大前提に話される

でも、世間が注目している彼らは特別扱い?

年明け、1週間分の交通費として一人2万円が出たとか・・・


私の周囲では
【2万円貰って、ばっくれちゃう人多いちゃう?】と言っていたら、、案の定3割は宿舎に帰らず・・・
やっぱりね・・・

正直言って、本気で再就職活動をしている人達が可哀想
あの中にも、きっとわずかでも、今回の政府の援助を就職活動のチャンスと思って必死に活動している人もいたはず・・
でも、今回のバックレで、その人達もひとくくりに【やっぱりね】と見られてしまうだろう


本当に就職したい
本気で働く意思がある
お金を得たい
自活する意思がある
行動を起こせる

人達なら、、、
就職活動以外の時間で、行政がバイトとして雇って、日払いしたらどうでしょう
公園掃除、役所、図書館、病院などの案内、誘導員、道路清掃etc・・・

それで得たお金を就職活動の交通費にすれば良いのでは?

行政もバイトですら雇う気無いのは、行政も彼らに働く意思が無いと思っているから、なの、では?


あーーー
私も
就職活動費、交通費、、2万円もあったら、、、

ちょっとは良い証明写真撮れるのにぃ・・・