師匠の不思議な日常

天の語らい地の学び 香る神々との対話 天界、龍神界の物忌み(巫女)師匠こと天卜占と弟子で審神者(さにわ)である臣の日々

や・・・やはり・・・

2007年11月30日 | お知らせ

師匠の言葉って、一体、どーなっているのでしょう・・・。

なんか、パソコンの調子が・・・なおったかな・・・。

コメントも削除か、改めて、私のとさしかえるかもしれません。

原因は・・・不明。。。

がんばるしかないんすね・・・私が????

臣でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おいすぃー♪の記事が・・・

2007年11月28日 | 個人ネタ

おいすぃー♪

すみません。

久しぶりに師匠が掲載したら、また、ネットの調子が

おかしくなりまして(汗)

取り急ぎ、改訂版に差し替えです。

月末恒例になりました、早吸日女神社の参拝です。

その帰り道、師匠のリクエストで栗まんじゅうを買いに行きました。

私が子供の頃に買いに行っていたお店は、もう無くなっていた

のですが、師匠がネットで見つけてきました。

まあ、回転焼きみたいなものです。

っていうか、師匠は受けてましたが、栗の形のものしかなかったっ!!

師匠は白餡が好き♪らしい。

一個が80円は、さらに嬉しかったようです。。。

しかも、こちらのお店は、10月から3月ぐらいまでの

限定販売だとかで・・・←師匠は限定モノにヨワイ人らしい・・・(笑)

これからのコースにはいることでしょう。

改訂版 臣でした。

さて、不具合は治るかな・・・。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実践!高いエネルギーで生きる

2007年11月27日 | 天意の実践

先日、県外へ出たときのこと。

ふらりと、立ち寄った喫茶店は兼雑貨屋さんらしく、

いろいろなものとともに、有名な成功哲学者の方のグッズや

ハッピーカードのようなものを販売していました。

コーヒーを注文した時に師匠が、聞くと、

成功哲学者の方のファンというわけでもなく、ただ、

オーナーさんが不思議なもの好き、なのだそうだ。

師匠は、なんか落ち着かなくて、きたコーヒーをさっさと

飲んですぐに出ました。

いわく、

「いろいろな想念がまとわりついてくるぅ~(汗)」

ええっ!?

「うーん。グッズは高いかもしれないが、

浄化とはまた、意味合いが違うのだよ。」

まあ、確かに、人が来る場所である以上、それは仕方のないこと

ですが。

でも、それって・・・。

後日、この答えを神さまからいただきました。

人はそれぞれ固有のエネルギーを発信しています。

もともと低いエネルギーで生きている人と、

もともと高いエネルギーで生きている人が共存して

この世界が成り立っています。

だから、わかる人と、わからない人がいる。

けれども、この世に高いもの、低いものがあるならば

低い人は・・・?

「自分が低いエネルギーで生きてきたことを認めて、

これからは高いエネルギーで生きることを決意すれば、

高いエネルギーで生きられるんだよ。」

高い人も、もっと、高いエネルギーで生きると決意すれば

それはまた、前進になる。

認めて、古い自分を手放す。

決意する。

決意すればスイッチが入る。

これが、師匠が言う、

スピリチュアルライフの実践なのですねえ。

        

臣がお送りしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄金の光

2007年11月24日 | 日々の中で

黄金の光

移動中に師匠が、きれいだ、きれいだっ、と叫ぶので、

車を停めてみました。

黄金の光
あまりにきれいだったので、撮影したのですが、

光の具合がイマイチですね。

残念。

臣でした。071122_165701

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然の中で

2007年11月19日 | 神社紀行

師匠のお供で、県境の神社へ行きました。

290段ある石段の先にある、霜凝(しもごおり)神社。

自然の中で

小さな山の神社です。

自然の中で

強風の後なのか、石段には杉の枝が沢山散っていました。

歩いている間も頭の上に落ちてキマス。

自然の中で

社殿の裏手から、まるで竜巻でもきたのかと思うほど、

木が倒れたり、あるいは、その後片付けをしたのか、

かなりの木が伐採されていました。

自然の中で

前日、市内の神社での参拝の時から師匠は、

銀杏の実の香りがする、と騒いでいます。

昨日の神社も、ここも、銀杏の木はあっても、

銀杏の実は落ちてないのですがねえ。

それもいつものように、師匠のまわりでだけ。(笑)

荒れた神社ではありますが、お賽銭箱の横に記帳用の

ノートが置いてありました。置いてあるノートはもう

書く行がありませんでした。

これを見ると、地元の方がよく来られているようです。

そういえば、参道の脇は石楠花が植えられていました。

寄贈者の方の名前と住所が書かれた札が、ちゃんと

つけられていました。

どこでも、神様を大事にしている。

それが、この国の人たちの精神に流れているのですね。

臣がお送りしました。

追記

初稿に加筆修正しました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする