新江ノ島水族館にでかけたので、ムスコに「ねこに会いに行こう」とそそのかし、
江ノ島へ 久しぶりに渡った。
今は灯台と植物園がリニューアルされています。
「江ノ島展望灯台」は江ノ島のランドマーク。
59.8mの高さがあります。海抜は、119.6m。
雲が邪魔しなければ、富士山もみえます。
でも、風もなく暑すぎずいい陽気でしたが、富士山は見えませんでした・・・
前は植物園→ 今はサムエル・コッキング苑と名を変え、レンガの土台などが、
古めいていい仕切りになっています。
この中が一番にゃんこに会えました。
第一にゃんこ
江ノ島エスカー乗り場の前
このにゃんこが一番かわいらしく、人懐こい。
私たちが見つけた時は、すでにモデルにゃんこ。
その人の後で 触りにいったらごろにゃんと、頭をこすりつけ移動。
とうとう正面からのモデルは頼めませんでした。
前足の模様が両手に同じように有り、いいねー


コッキング苑のにゃんこ


江ノ島岩屋へと続く道で

にゃんこを探しているが、ムスコに疲れが・・・この子のように寝転びたい様子。
歩くのを嫌がるのを、なんとかひっぱって岩屋へ。
第一岩屋と第二岩屋があり、第一岩屋の奥から富士山に通じているとか・・・
ここは、真っ暗な洞窟で、入り口でロウソクの灯りをもらいソロソロと入っていくんです。
終点がここから「富士へ通ずる」という・・・冷たい風は吹いてきませんでした。
お土産屋さんの通りで

屋根の上からも
なんとか「もう疲れた~」
ムスコの背を押しながら、
遅い昼食をとりに、「江ノ島亭」へ。
はいると・・・・雨が・・・・
降り始めた。しかも 大粒。
名物はしらす。
パパはサザエの入った卵とじ「江ノ島丼」。私はしらすのかき揚げ丼。ムスコはそば。
「なんとか、食べ終わるころまでに あがってくれ」という祈りが通じたのか、雨はパラパラていどに・・・
「今だ」、と店をとびだす。
今日は晴れるっていったのにーーーーーー
「今日の にゃんこ、20匹 カウントしました」
家に帰ると、やっぱり洗濯物は濡れていた・・・
代休で延びたとはいえ、明日は学校。
干していた体操服と上履き・・・・
この後、コインランドリーとドライヤーが大活躍したのは 言うまでも無い・・・

江ノ島へ 久しぶりに渡った。
今は灯台と植物園がリニューアルされています。
「江ノ島展望灯台」は江ノ島のランドマーク。
59.8mの高さがあります。海抜は、119.6m。
雲が邪魔しなければ、富士山もみえます。
でも、風もなく暑すぎずいい陽気でしたが、富士山は見えませんでした・・・
前は植物園→ 今はサムエル・コッキング苑と名を変え、レンガの土台などが、
古めいていい仕切りになっています。
この中が一番にゃんこに会えました。
第一にゃんこ

このにゃんこが一番かわいらしく、人懐こい。
私たちが見つけた時は、すでにモデルにゃんこ。
その人の後で 触りにいったらごろにゃんと、頭をこすりつけ移動。
とうとう正面からのモデルは頼めませんでした。

前足の模様が両手に同じように有り、いいねー



コッキング苑のにゃんこ


江ノ島岩屋へと続く道で

にゃんこを探しているが、ムスコに疲れが・・・この子のように寝転びたい様子。
歩くのを嫌がるのを、なんとかひっぱって岩屋へ。
第一岩屋と第二岩屋があり、第一岩屋の奥から富士山に通じているとか・・・
ここは、真っ暗な洞窟で、入り口でロウソクの灯りをもらいソロソロと入っていくんです。
終点がここから「富士へ通ずる」という・・・冷たい風は吹いてきませんでした。
お土産屋さんの通りで


なんとか「もう疲れた~」

遅い昼食をとりに、「江ノ島亭」へ。
はいると・・・・雨が・・・・


名物はしらす。
パパはサザエの入った卵とじ「江ノ島丼」。私はしらすのかき揚げ丼。ムスコはそば。
「なんとか、食べ終わるころまでに あがってくれ」という祈りが通じたのか、雨はパラパラていどに・・・

「今だ」、と店をとびだす。
今日は晴れるっていったのにーーーーーー

「今日の にゃんこ、20匹 カウントしました」


代休で延びたとはいえ、明日は学校。
干していた体操服と上履き・・・・

この後、コインランドリーとドライヤーが大活躍したのは 言うまでも無い・・・


其処に行てみたいぞ
洗濯物・・・乙
20匹ももカウントしたのぉ~?w(゜o゜)w オオー!
こんなパラダイスウチの近くには、にゃいにゃ
20匹も~~でも、みんな毛並みがいいですね~
ちゃんと食べるものがあるんだなぁ~と思いました~
名物の、シラスのかき揚げ丼、食べてみたいですね~
お魚 食べ放題かな?
コインランドリー ありがたいですね~
乾燥機は ガスが いいにゃ~
江ノ島が猫のワンダ-ランドだったなんて。
近頃では夏に海に行くことも無くなったので
ずい分江ノ島も見ていません。
ところで寝ている黒いのは、猫ではなくて黒豹じゃないですか?
コッキング苑となってからの方が、にゃんこが出没するようです。
ごろごろできる広場があるからかな?
keikoさんへ
ムスコは別にタッチにゃんこをカウントしました。
触ったにゃんこ11匹。
ねこ満喫で、楽しい一日でした。
SHOUさんへ
やはり江ノ島の住人がきちんと面倒をみていられるのだと思います。食事ポイントも有りました。
写真の黒猫は行きは寝ていましたが、帰りは土産屋で営業活動中でした。(笑)
スミマセン。しらす丼のほうが有名です。
ふうちゃ さんへ
近くに大型コインランドリーが出来て、助かっています。早く浴室乾燥にしたいな。
一度 初島という島に行きたいです。
ねずみ退治用に猫を島に連れてきたら、人口より猫の方が多くなったそうなんですって。サカナを分けてあげている 優しい島の人たち。いいなー
凛太郎さんへ
湘南新宿ラインか小田急ですぐですので、ちょっと週末にでも いかがですか?
日溜りが暖かい日なら たくさん会えます。
展望灯台はクリスマスにライトアップするそうです。
黒豹は、昼寝の後お店で、営業活動で忙しそうでした。
お客の足元でごろにゃんと体をこすりつけ、「是非当店で・・・」