虎キチ社長の優雅じゃない1日

西調布在住 小さな不動産屋の社長の独りごと

3タテされない

2024-05-06 13:43:29 | タイガース
敵地東京Dでの宿敵読売との3連戦第3R

この3連戦は、ここまでまさかの2連敗

昨年は1度きりの同一カード3連敗(6月23日~浜スタにて)

その結果首位を横浜に明け渡す苦しいチーム状態でした

3連勝を狙う相手先発は岡田監督が「特殊なピッチャー」

と警戒する下手投げ右腕

3月のOP戦では4回2安打 開幕第3戦でも6回を梅野選手の

1本のみと抑えられていました

下手したらこの3連戦で一番苦手な投手なのかもしれません

そこで監督は、3番に佐藤(輝)選手、5番に前川選手を起用する

「秘策」を敢行しました



序盤2回までは4番大山選手ほか右打者が真っ直ぐに差し込まれ

苦戦するも、3回先頭の8番木浪選手がレフトへヒットを放ち

出塁に成功

続く9番才木投手が2球目を見事に送りバントを決めて

ポイントゲッターの1番近本選手はカウント1-2から振り抜いた

打球がライトスタンドへ





続く2番中野選手もセンターへ弾き返し出塁

すると相手捕手がパスボール

チャンスが拡大し、大不振でスタメン落ちが続いている3番

佐藤(輝)選手がレフトへタイムリー

試合序盤に大きな3点を先発の才木投手にプレゼント

150㌔を軽く越える力強いストレートに加えていつもは多投する

カーブやスライダーを控えめにしてキレのあるフォークボール

を多めに4回までは相手打線を封じ込めました

しかし、今季は細かい繋ぎの打撃と走塁を重視し、スモール

ベースボールにシフトチェンジして成功している相手打線に

5回捕まります

先頭の6番打者から連打を浴び、無死1・3塁のチャンスを

作られて、8番打者にはセーフティースクイズを決められ

1点を献上

続く9番投手の場面で代打攻勢に

初球をレフトへ弾き返され、更に1点を献上

押せ押せムードの相手打線

アップアップの我がチーム

辛うじて曲者の左1番巧打者は渾身のストレートで見逃三振

2死2塁となおも続くピンチの場面で2番打者には外角低めを

ライトへ運ばれて繋がれ、1・3塁の大大ピンチ

続く勝負強い3番打者は初球外角低めのスライダーをレフト

フライに抑えてピンチを脱出

才木投手は勝利の投手の権利を持ったまま降板となりました

2試合連続で1点差の痺れる展開に

6回は2番手で防御率0点台の右腕の岡留投手が登板

1死から5番打者にヒットを打たれるも後続を抑えて

7回は3番手で防御率1点台の左腕桐敷投手が登板

1死から代打にヒットを打たれ出塁を許しますが後続を

ライトフライと桐敷投手の牽制球に誘い出され盗塁失敗

打線は8回に先頭の4番大山選手がフェンス直撃の2塁打を

放ち、出塁

続く5番前川選手がカウントで追い込まれながらも相手

右腕の投じたフォークボールをすくい上げて技ありの

レフトタイムリーで貴重な追加点



※右手一本で外角低めのフォークを拾う適時打

8回はダブルストッパーの1人で防御率1点台のゲラ投手が

危なげなく三者凡退に

そして9回は前日に今季初リリーフ失敗をした守護神の

岩崎投手が危なげなく5球で料理し試合終了



※こどもの日 我が虎は8連勝



※ヒーローはもちろん近本選手

赤っ恥の3タテを見事に阻止しました

岡田監督の策が見事にハマり打線が機能し、守りでも

攻守を連発





4回2死3塁のピンチで見せた近本選手の好捕 まさに神守備

まさに少ないチャンスをものにして守り勝つ岡田監督が

最も好む試合展開

特に打線の悩みの元でもある佐藤(輝)選手

3番にすることで出塁する確率が高い1番近本選手と2番

中野選手の盗塁警戒でストレートが多くなり、配球が

読みやすくなるし、佐藤(輝)選手の長打で得点力もUP

6番で次が梅野選手か坂本選手の時よりも4番大山選手が

後ろなら相手の攻め方も変わってくるでしょう

3番佐藤(輝)選手

ハマる打順かもしれません

また、チーム全体で言うとこの3連戦は何が何でも3タテ

は阻止しなくてはなりませんでした

例え、負け越しても1勝2敗なら一つの負け越し

3連敗は三つの負け越し

貯金が1つ減るだけか。

一気に3つ減るのか??

そこが『3タテされない』チームの強さなのでしょう



※鬼門化する東京Dでの3連戦は一つの負け越しで回避

京王線 調布・府中近郊のお部屋探しは㈱蘆川(あしかわ)商事







最新の画像もっと見る

コメントを投稿