昨夜から始まった敵地神宮での対ヤクルト3連戦第1R 
先発した左腕の高橋(遥)投手は2021年10月8日以来の神宮
のマウンド

立ち上がりから抜群のコントロールで三者凡退
2回は先頭の相手4番打者に左中間フェンス直撃の2塁打を
許しましたが後続はピシャリと抑えました
悔しさが残ったのは4回1死での相手4番打者との対戦
初球のツーシームが高めに抜けたところを痛打され左中間
スタンドに運ばれたソロ弾
打線は5回に先頭の6番高寺選手がレフトへの2塁打
続く7番坂本選手のサードゴロの際にランナーは3塁へ
8番熊谷選手のサードゴロを相手野手が後逸(失策)し
1対1の同点に
奮闘する高橋(遥)投手を援護します
しかし、その後はチャンスを作れど拙攻が酷く勝ち越し
出来ず(6回1死満塁の大大大チャンスも高寺選手が
痛恨の併殺打など)
高橋(遥)投手は6回76球3安打11奪三振1失点

打線の援護が無く勝ち星を得られませんでしたが
度重なる手術を乗り越え、今季後半戦から復帰
完全復肩に手応えを感じる抜群の安定感でした
そして8回に3番手でマウンドに上がったは石井投手
1死からピッチャーへの内野安打と悪送球で1死2塁の
大ピンチ
続く打者にもワイルドピッチを与え四球で1死1・3塁の
大大ピンチ
2死まで何とかたどり着きましたが、記録更新を諦め
かけるも後続を1塁ゴロに抑えて、42試合無失点記録
まだまだ記録更新は続きそうです
1対1と同点の9回は4番手で桐敷投手がマウンドへ
先頭打者にヒットを打たれ、サヨナラのランナーを
出されますが、続く4番打者にはセンターフライ
5番打者には見逃三振と1塁ランナーは盗塁失敗
両チームともに攻め手を欠いて延長戦へ
10回の攻撃は1死から5番大山選手と6番高寺選手が
センターへ連打を放ち、1死1・2塁の大チャンス
続く7番坂本選手も四球を選び満塁の大大チャンス
そして8番熊谷選手が値千金のセンターへのタイムリー

2者生還で3対1と執念の勝ち越し
そして最後は5番手で抑えの岩崎投手がマウンドへ
ショートへの内野安打で先頭を出してしまいましたが
慌てず騒がずで後続をショートライナー⇒4-6-3の
併殺打でゲームセット

先発した高橋(遥)投手を援護できず再三のチャンスを
活かせない拙攻で苦しみましたが、最後は攻守で
チームを支えてくれている『伏兵の活躍』での激勝
昨年までは主に試合後半の代走か守備固めでの出場
のみだった熊谷選手が今季は覚醒しつつあります
前監督だったら絶対にスタメンで起用することは
あり得ませんでしたが、藤川新監督は新戦力の発掘に
優れており、チャンスを与えて潜在能力を引き出す力
が凄いと思います
そうです。プロになるくらいですから本来は各チーム
エースで4番ばかりなハズなんですから
今後の手腕にも期待したいです

京王線 調布・府中近郊のお部屋探しは㈱蘆川(あしかわ)商事へ

先発した左腕の高橋(遥)投手は2021年10月8日以来の神宮
のマウンド


立ち上がりから抜群のコントロールで三者凡退

2回は先頭の相手4番打者に左中間フェンス直撃の2塁打を
許しましたが後続はピシャリと抑えました

悔しさが残ったのは4回1死での相手4番打者との対戦

初球のツーシームが高めに抜けたところを痛打され左中間
スタンドに運ばれたソロ弾

打線は5回に先頭の6番高寺選手がレフトへの2塁打

続く7番坂本選手のサードゴロの際にランナーは3塁へ

8番熊谷選手のサードゴロを相手野手が後逸(失策)し
1対1の同点に

奮闘する高橋(遥)投手を援護します

しかし、その後はチャンスを作れど拙攻が酷く勝ち越し
出来ず(6回1死満塁の大大大チャンスも高寺選手が
痛恨の併殺打など)

高橋(遥)投手は6回76球3安打11奪三振1失点


打線の援護が無く勝ち星を得られませんでしたが
度重なる手術を乗り越え、今季後半戦から復帰

完全復肩に手応えを感じる抜群の安定感でした

そして8回に3番手でマウンドに上がったは石井投手

1死からピッチャーへの内野安打と悪送球で1死2塁の
大ピンチ

続く打者にもワイルドピッチを与え四球で1死1・3塁の
大大ピンチ

2死まで何とかたどり着きましたが、記録更新を諦め
かけるも後続を1塁ゴロに抑えて、42試合無失点記録

まだまだ記録更新は続きそうです

1対1と同点の9回は4番手で桐敷投手がマウンドへ

先頭打者にヒットを打たれ、サヨナラのランナーを
出されますが、続く4番打者にはセンターフライ

5番打者には見逃三振と1塁ランナーは盗塁失敗

両チームともに攻め手を欠いて延長戦へ

10回の攻撃は1死から5番大山選手と6番高寺選手が
センターへ連打を放ち、1死1・2塁の大チャンス

続く7番坂本選手も四球を選び満塁の大大チャンス

そして8番熊谷選手が値千金のセンターへのタイムリー


2者生還で3対1と執念の勝ち越し

そして最後は5番手で抑えの岩崎投手がマウンドへ

ショートへの内野安打で先頭を出してしまいましたが
慌てず騒がずで後続をショートライナー⇒4-6-3の
併殺打でゲームセット


先発した高橋(遥)投手を援護できず再三のチャンスを
活かせない拙攻で苦しみましたが、最後は攻守で
チームを支えてくれている『伏兵の活躍』での激勝

昨年までは主に試合後半の代走か守備固めでの出場
のみだった熊谷選手が今季は覚醒しつつあります

前監督だったら絶対にスタメンで起用することは
あり得ませんでしたが、藤川新監督は新戦力の発掘に
優れており、チャンスを与えて潜在能力を引き出す力
が凄いと思います

そうです。プロになるくらいですから本来は各チーム
エースで4番ばかりなハズなんですから

今後の手腕にも期待したいです


京王線 調布・府中近郊のお部屋探しは㈱蘆川(あしかわ)商事へ