日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

ニワトリ小屋

2019年12月06日 18時49分43秒 | 練習

ブラウンを買って2回目の冬、小屋の中を綺麗にし、寝るところを毛布で囲いました。

 春先にはふ化に挑戦、5羽ほどになればと考えています。

読書マラソンreading 42books marathon 現在32冊目「海馬トド」に挑戦中!

爺さんのひとり言:来週から読書週間 に絡んで2題 伊那市から電車で帰って本を忘れてしまいました。岡谷駅で預かっていると一安心。改めて安全な国です。本は今までに読まない本をと買ってきますが、読んでいて読んだ本と気が付きます。2度読むのも乙なものです。読書マラソンが広く普及することを願っています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする