日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

雨水排水工事

2019年12月05日 19時04分01秒 | 練習

桜の根がパイプを塞ぎ、枡から水があふれていました。100mm塩ビ管を2本、繫ぎを4個買って来て直しました。

昨日交流会を忘れていて、電車で帰って来ましたので、今朝軽トラを取りに行って来ました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在31冊目「オランダ宿の娘」に挑戦中!

爺さんのひとり言:反旗を翻す官僚や政治家は居ないものでしょうか。半旗を掲げています。桜の会はもううんざり、聞いていれば空しくなるばかりです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする