ありがとうルーム

人生は楽しむもの!音楽・グルメ・旅・三行詩など好きなことを気ままに書いてます。

ニセコのパワースポット神仙沼

2011年10月07日 | 北海道パワースポット日記

712
ニセコのパワースポット神仙沼

神様ありがとうございます。

昨日はニセコのイワオヌプリ有森千ちゃんと登り
それから神仙沼に行きました。

昨日は天気が午後から雨70%なので
札幌7時出発でニセコに行き、午前中で登山も終了!
雨にまったく当たらず、眺めも最高の登山になりました。

私が山のエネルギーが凄いなと思ったのは
15年前に気功を学び始めて瞑想や氣の訓練を始めたら
頭痛がするようになり、いろんな対処方法を試して見ましたが
半年くらい中々治りませんでした。

その時に羊蹄山の麓にある、京極のふきだし公園の駐車場で
瞑想を30分くらいしたら、半年間痛かった頭痛が治ってしまいました。

その時に羊蹄山や山のエネルギーの魅力を感じ
今では山ボーイになってしまいました。笑

でも中々登山まで、できないという方は
ニセコの神仙沼をパワースポットにお勧めします。

神仙沼の駐車場で754mの高さがある所ですが
20分くらいのハイキングコースです。

駐車場の反対側に入口があり
入場する時に環境整備費用として
100円を入れて入ります。

途中の道が木道で整備されていて
歩いていると、凄く気持ちが良いです。

途中道が別れていて「段差なし」と「段差あり」の道があります。

いつも「段差なし」の道を通りますが
こちらの道は山の眺めがとても良く
今丁度紅葉もかかってきて眺め頃で
外国の観光客の人たちも沢山来てました。

この「標識」で
「神仏沼まで0、33Kがんばってね」

ということで素直に「ハイ!顔晴ります」笑

高層湿原地が開けてきて見えました

ここが「神仙沼」です。

水も透きとうり、とても美しく神秘的な美しさがあります。


神仙沼の名前の由来は、1928年(昭和3年)10月7日
「日本ボーイスカウト」生みの親である下田豊松氏一行が
ニセコ山系に青少年の心身修道訓練道場の候補地を探していた途中で発見された。
下田氏一行は、別世界に来たような景観と、神秘的な雰囲気にのまれ
「皆が神、仙人の住みたまう所」と印象を受けたことから
「神仙沼」と命名しました。

神仙沼からさらに20分くらい
歩いた所に神仙沼より更に大きい「長沼」があります。

長沼から先に行くと目の前の
標高1134mの「チセヌプリ」に登れます。

今年はもう登る機会がありませんが
来年は「チセヌプリ」是非チャレンジしてみたいです。



最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ますみー)
2011-10-07 17:45:18
だいぶ足腰が強くなったのでは??
最近熊の出没が多いようなので、
気をつけてくださいませ。
Unknown (kimiko)
2011-10-07 18:23:53
すばらしく美しいねぇ!

私も行ってみたいです、今度北海道に行く時はツアー組んでください、とお願いしても良いでしょうか?(笑)
神仙沼 (神 楽)
2011-10-08 00:27:38
ますみーさんへ
今年は登山ばかりしてましたので
かなり足腰が若返りました。笑
今日も友人と熊さんの話題でしたね。
登山は熊よけの鈴付けてます。

kimikoさんへ
kimiちゃん
北海道は今紅葉が始まったよ。
kimiちゃん来る時、北海道の登山でも良いし
いろんなパアースポット案内するよ。
もちろん肉とグルメ付きでね。笑