ゆっくりと世界が沈む水辺で

きしの字間漫遊記。読んでも読んでも、まだ読みたい。

ロバート・A・ハインライン 【夏への扉】

2006-07-04 | 早川書房
 
書店で見かけるたび、自分の本の小山の中に見かけるたびに思う。
なんてすてきなタイトルなんだろう、と。



 夏への扉

 著者:ロバート・A・ハインライン
 訳者:福島正実
 発行:早川書房


この本のせいで、夏にはタイム・トラベルもの、と刷り込まれている。
物語自体は、季節にはあまり関係がない。
でも、ピート(主人公が飼っている猫)が、扉を探すところの記述から始まる冒頭部分を読んでいくと、やはり、これは『夏への扉』でなくてはと思う。
ピートは夏への扉を探しているのだから、その時の季節は冬なのだ。
ほんとなら、私がタイム・トラベルものを読みたくなるのは、冬でなければならないのかもしれない。

主人公ダンは、有能な発明家にして技師。
「文化女中器」なる自動掃除機を開発して会社を興している。
彼は恋人だと信じていた女性に手ひどく裏切られて、あったはずの愛も、大事な仕事も、開発中の愛器「万能フランク」も失ってしまう。

そんな彼はどうしたか。

冷凍睡眠保険に入るのである。
眠ったまま未来へ行ってしまおう。
どれくらい未来へ?
そう、年老いた彼女に自分の変わらぬ若さを見せつけられるくらいの時間がいい。
こんな、とても人間らしいというより、いっそ人間くさいダンである。

彼が契約したのは30年。
遠すぎない時代。近すぎもしない時代。
雑多でエネルギーに溢れる未来の街に、少しずつダンは順応していく。
その中で、彼は進化した自分の作品「万能フランク」に出会う。

さて、どうなる?
いや、どうする?

ストーリーもさることながら、バイタリティに溢れ、へこたれないダンがカッコイイ。
ぐんぐんと行動して行く逞しさ。
でも、ヒーロー風にかっこいいかというと全然そうではない。
ダンは地球の未来を救ったりはしないから。

センチメンタルな印象のタイトルとはうらはらな、読み終わった後の爽快感がたまらない。
してやったり、という感じ。
タイム・トラベルものは数あれど、こんなに単純に面白い作品は少ないと思う。





書評ブログポータルへ。
【ほんぶろ】~本ブログのリンク集
にほんブログ村 本ブログへ


 
 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« P.G.ウッドハウス選集Ⅰ【ジー... | トップ | ブルカニロ博士のいる【銀河... »

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
とうとう (むぎこ)
2006-07-04 05:44:47
とうとうでましたね 夏への扉 清々しさと そう 古き良きアメリカ ハインラインの手堅さが甘さを上手く押さえているという気がします。

大好きな本 しま猫の後頭部と光に満ちたドアの表\紙そしてあの題名 表\に一目惚れし中をみて恋に落ちた一冊です。 そしてあの・わたしを月までつれてって・をおもいだします。 

しかし むぎこは 現実でも夏への扉 を探して歩き続けている気がします。
夏への扉 (narkejp)
2006-07-04 06:32:17
『夏への扉』は、たしかSF100選か何かの記事で、複数の紹介者がトップに挙げていたので興味を持って読んだのでした。そしてたしかに期待どおりのとおりの面白さ!SFはあまりなじみがありませんが、このジャンルの中では一番手に取る回数の多い本かも。猫のピートの描き方もうまいし、少女が大人の女性になる過程を、裏切った女性の醜さと対比させたところなどもうまいなぁ、と思います。

デバイスがトーゼン・チューブなんていう、いわゆる真空管なところが時代を反映していますけどね(^_^;)/

既に (きし)
2006-07-04 18:36:21
SFの古典?私も読む前から書名だけは知っていました。初めて読むときには「おお、これがかの有名な…」という感慨がありました。



むぎこさま

ええ、とうとう…。そろそろ、タイム・トラベル・シーズンなので。

>現実でも夏への扉 を探して歩き続けている気がします。

同じ意味ではないかもしれませんが、私もそう思うときがあります。



naekejpさま

作品中の年代は1970年が始まりでしたね。プラス30年。過ぎちゃってますね。いつの間にか。









コメントを投稿

早川書房」カテゴリの最新記事