雨飾りファームだより

日本百名山の雨飾山の麓から猫と金魚と農業と、田舎暮らしの日常を綴るブログ

ずれてる。

2020-04-02 08:02:00 | 日記
 新型コロナ、以前から不安しかないと感じているのですが、ここへ来ていよいよ身に迫った危険と感じざるを得ない状況になっています。私の住む地域での発生はまだなのですが、このままの状況が続けばいつかは入ってくるのでしょうね。田舎なのでまだまだどこかのことと考えている人も多く普通に地域の集会をやっているところもあります。
 最初は北海道が危機的状況となったのですが素晴らしい知事のリーダーシップで落ち着いてきました。しかし、それと同時に今度は都市部が危機的状況になってきてます。これはやはり普通に考えられること。人の移動と集中はこういう時に非常に危険です。特に東京では、夜の歓楽街でクラスターが発生しているようです。ここではもはや行動歴を追うことも難しいだろうなと容易に推察出来ます。こういう状況になってしまうともうそこへ行かないという以外にないと思います。業界ではそんなこと言われたら困ると言っていますが、こういう事態に対する対策が出来ていなかったのですから仕方がないと言わざるを得ないです。そういう業界はそういう社会的責任まで負って欲しい気もします。普段は、それなりに稼いでいるわけですからね。また、今はこの新型コロナの感染を収束させることが第一です。経済のことを言えば、焼け野原から立ち上がった日本です。必ずまた戻ってきます。何も失わずに日常を続けたままここを乗り越えよう、というのはこのウイルスの挑戦に対してはまだまだ甘いのではと思います。国民が一つになってこの状況から抜け出す方法を考えましょう。
 政府が1世帯2枚の布マスク支給を決めました。なんか、ズレてない?と思ったのですが…。もう手作りマスクたくさん作った私にはそんなの2枚もらうよりウイルスカットの使い捨てマスクが欲しいんです。人混みに出る時や身近に迫って来たら使おうと少ない使い捨てマスク温存しているのですよ。議員さんたちはまだまだ経済優先で、コロナの脅威に対して感覚が鈍いと思います。現場の医師会の声をもっと聞き入れ真剣に考えて欲しいと思いますよ。最近、政府の態度にイライラします。私だけ…?






最新の画像もっと見る

コメントを投稿