節分の今日8時半から夜の山焼き“野火の祭典”の火道切りをしました。
若竹山中心に20ヘクタールを山焼きの時に焼き残して、
3月1日の夜に焼くための、防火帯作り(草刈り作業)です。
【草原はうっすらと雪化粧】
08年2月3日 撮影
山口市では明け方まで雨が降っていましたが、秋吉台は雪だったのですね。
ほんのわずかでしたが、雪が積もった草を刈るのは初めてでした。
【今年の作業参加者は80名】
08年2月3日 撮影
今年は夜の山焼きの面積が昨年の1.5倍(20ヘクタール)に広げられました。
昨年は従来の2倍になっていたので、つまり、もともとの3倍に広げら
れたわけですから、大勢が働いても2時間では終わりませんでした。
山焼きは 2月17日(日)午前9時半から
夜の山焼き「野火の祭典」は 3月1日(土)午後7時から
最新の画像[もっと見る]
-
2022年8月26日 連続1000日を達成しました 3年前
-
2022年1月20日 サルの一家がお隣さんへ来ていました 4年前
-
2022年1月20日 サルの一家がお隣さんへ来ていました 4年前
-
2022年1月20日 サルの一家がお隣さんへ来ていました 4年前
-
2022年1月20日 サルの一家がお隣さんへ来ていました 4年前
-
2022年1月20日 サルの一家がお隣さんへ来ていました 4年前
-
2021年11月7日 晩秋の長門峡を散策しました 4年前
-
2021年11月7日 晩秋の長門峡を散策しました 4年前
-
2021年11月7日 晩秋の長門峡を散策しました 4年前
-
2021年11月7日 晩秋の長門峡を散策しました 4年前