たこさんの秋吉台日記

ご意見、ご感想はホームページの掲示板にお願いいたします。

6月27日 コヌカグサ

2007年06月27日 | Weblog

コヌカグサ〈小糠草〉(イネ科 コヌカグサ属) 花期は5~7月。
路傍や草地に生える高さ50~100cmの多年草。
明治の初めに牧草として導入され、逸出「した。原産地は不明。
葉は幅2~7mmの線形で、白緑色を帯びる。
花序は長さ15~20cm、節から3~6個の枝を輪生状に出す。
小穂は長さ2~2.5mmで、緑色または淡紫色を帯びる。

様々な姿で、ずっと私を悩ませたイネ科は、コヌカグサでした。

「たこさんが来ぬか来ぬかとコヌカグサ」と、
6月21日に “秋吉台のやまんば”さんに教えていただきました。

【林縁で】


07年6月21日 撮影
教えていただいてから一週間、あちこちでコヌカグサを確認してきました。

【駐車場のそばで】


07年6月26日 撮影
【上の画像を拡大しました】


07年6月26日 撮影
【咲き始めたばかりの、帯淡紫色の花序】


07年6月27日 撮影
【上の画像を拡大しました】


07年6月27日 撮影
「内花穎は外花穎の半分より長い」

【緑色の花序】

07年6月27日 撮影
【上の画像を拡大しました】


07年6月27日 撮影

イネ科には苦労していますが、コヌカグサはもう大丈夫です。


最新の画像もっと見る