たこさんの秋吉台日記

ご意見、ご感想はホームページの掲示板にお願いいたします。

9月28日 ミズマツバ

2008年09月28日 | Weblog

ミズマツバ〈水松葉〉(ミソハギ科 キカシグサ属) 花期は8~10月。
3~4個ずつ輪生した葉を松の葉に例えたもの。
水田や湿地に生える高さ3~10cmの1年草。
葉は長さ0.6~1cm、幅1~2mmの狭被針形。先は切形でわずかに2裂する。
花は淡紅色でごく小さく、花弁はない。雄しべは2~3個。
果はほぼ球形で、長さは萼の2倍ほどあり、熟すと3裂する。

ミズマツバは、昨年初めて見つけました。その田に今年は大豆が植えられ、
もう見られないものと諦めていたところ、9月13日、別の田で兵庫県の友人が 、

【水の中のこれは?】

08年9月13日 撮影
「キカシグサ?」「キカシグサは葉の先が丸いから・・・、ミズマツバ」と、友人が。
やった!

【辺りを探すと、水に浸かっていない株もありました 】


08年9月13日 撮影
【上の画像を拡大しました ― 葉の先は切形でわずかに2裂する 】


08年9月13日 撮影
花の直径は1mmほどです。

【今朝の草原 】


08年9月28日 撮影
今日9月28日は、亡き母の百か日です。
新聞に載せる「秋吉台の秋の七草」に、「岩を手前にひっかけた写真」が欲しいと、
“鬼のデスク”から注文がありましたが、新緑や晩秋、山焼き後の真っ黒な草原や
「焼け山隠し」はあるものの、深緑が終わって紅葉前の今の画像はありません。
雨の前の曇り空ということは分かっていましたが、法事の準備万端整えてから、
法要までの2時間を使って、ここへ直行し
、撮った中で一番ましな画像です。

※ 日記に書いている花期は、私が秋吉台で調べてきたものです。

ホームページの表紙へ


最新の画像もっと見る