花暦 [ hanagoyomi ]

週末しかまともな料理をしない
ノンベイで食いしん坊なオンナの
「週末ごはん」とお気楽日記

高山紀行・古い町並みが賑わう高山

2010-09-30 | 花・風景・旅・他
晴天の長野県松本から高速バスで平湯を経由して高山に向かう途中、山間の平湯あたりでは薄曇り。
山を下りて市街地に近づくにつれまた青空が見え始め高山駅バスターミナルでは強い日射しに迎えられました。



高山は暑くて寒い。

日射しのあるところを歩けば暑くて半袖姿で十分なのに、日影で風にあたるとジャケットが一枚欲しくなる肌寒さ。 とりあえず歩けば暑くなるさ、と半袖で街を散策します。






観光客で賑わう古い町並み






酒蔵の販売店舗や酒屋さんで試飲のできる店がいくつもあります






お味噌・お醤油の醸造元
熱々のお味噌汁の試飲とお醤油も味見ができます






軒下に朝顔や緑を配した家が多く和みます














とても風情のある家屋の並ぶ通りが多く残されているのですが・・・

観光地として人を集めるにはしょうがないことと思いはするのですがこういった町並みを観光地化しているところはどこも同じようで少し食傷気味になってしまうのです。
古民家を利用して喫茶や飲食店を営業したり、バラエティグッズ、お土産、アーティストの個展、諸々。

だからといって私にアイデアがあるわけじゃないので、勝手な言い分ですね。













宮川にかかる赤い中橋の眺め






枡形橋から和合橋を臨む
宮川にはいくつもの橋がかけられています






高山の朝は寒かった。
早朝5時に起きてホテルの天然温泉大浴場でのんびり朝湯、そして朝の二度寝。

・・・朝酒はしておりませんので。




朝食を早めにとり、朝市にでかけてみました。






ちょっと早すぎて人もまばら
朝市の始まる時間に合わせて通り沿いのお店も早朝から営業してます



朝市は陣屋前の広場と宮川沿いの2カ所でやっているようです
こちらは宮川沿い






せっかく朝市に行ったのに買ったのは川沿いのお漬けもの屋さんで
残念ながら朝市のお漬けものは添加物使用だったもので

朝市に合わせてか?ちょっとオマケしてくれました





次は賑わう街中からちょっとはずれてまた違う高山の顔を写真で綴ります。




高山紀行の前にちょっと寄り道

2010-09-29 | 花・風景・旅・他
北イタリア料理を食べに・・・高山までわざわざ行ったかのように大げさに書きましたけどそんなわけでもないのです。

すみまっせん♪

そんなリッチじゃないし、もの好きでもないし(←これは疑問が)。
たまたま夏の旅行計画とお誕生日祝いと食事の話を一度にしてしまっただけでして。



以前、金沢に行ったときに「食事付きの旅館じゃなくて町家みたいなとこに片泊まりしたいね」なんて言っていたことがあったので、この旅行も本当は古い町並みの旅館や民宿に泊まって街中の暮らしのように過ごしてお店で食事をするつもりだったんです。
もちろん、温泉旅館でのんびりも大好きなんだけど。


でも、結局泊まったのは天然温泉大浴場のあるわりと新しいスパホテル。
やっぱり旅先ではできれば手足を伸ばしてお風呂に入りたいのだわ。





そうして決まった高山旅行に出発。(前置きが長いこと)

- 画像の上に使用カメラを表示してみました 40D/デジタル一眼レフ・S95/コンパクトデジカメ -






雨模様の東京と打って変わって青空に太陽がまぶしい
また一年、晴れ女を宣言することにします!(晴れ女って一年更新だっけ?)



-40D-


どこ???
高山じゃないよー




-40D-


はい、国宝・松本城です 
岐阜県のお隣の長野県





新宿から7時ちょうどのあずさ1号で松本経由、濃飛バスで飛騨高山へ。

「8時ちょうどの~♪」って思わず歌った方、歳が知れます。


そういえば、まったく関係ないですが「こぬか雨」って・・・若い人には通じないんですね。

「こぉぬか~雨ふる~みどぉおすじぃ~♪」






話をもとに。

せっかく松本に足を降ろしたのだから、と松本で高山行き高速バスを待つ間、久しぶりの松本城までちょい散歩したのです。


バスの待ち時間とか本数の少なさとか時間的な無駄と不便さはありますが、費用は断然安く上がります、っていうのを会社の秘湯好きな上司から聞いてこのルートにしたんですが・・・

東京を6時の新幹線で名古屋乗り換え高山まで特急を使えば10時に到着できるのに新宿から7時発あずさで松本経由高速バスだと高山着は13時半。
でも、料金は特急&バスならば新幹線コースの片道分強で往復できてしまう。
時間を取るか?お金を取るか?
難しいところです。







-40D-





-S95-




-40D-


松本城天守より臨む



そしてこの松本城見学が後々私を泣かせるのでした。







高山到着♪
町の中心部とも言える鍛冶橋でお出迎えしてくれたのは。。。


-S95-




つづく


高山紀行・カロリーが高いものほどおいしい

2010-09-28 | そと料理・お酒
長く一緒にいる間柄でも人それぞれ価値観はどこか違うのはあたりまえで、我が家の場合それが原因であまり外食をしません。
行くのはラーメン屋さんとか・・・くらいね。



「たまにはちょっと贅沢に外食しよう。ごちそうするからおいしい店探して」



ひえぇーーーーー。 どうした風の吹き回し? 天変地異の前兆か?
とにもかくにもこんなセリフは一生に何度聞けるかわからない。
気の変わらないうちに・・・・・



「じゃあ、ずっと行ってみたかったお店があるんだけど。行ったことないからおいしいかどうか保証できないけどどうしても行ってみたいの。」




と決まった行き先が高山

ぶっ飛び過ぎですか?





そんなわけで写真紀行はグルメから。



『La cucina italiana ristorante LA FENICE』
北イタリア料理のお店・ラ フェニーチェ



もう2年くらい経つでしょうか?
「デュラムセモリナ粉100%」と宣伝文句のようにパスタの袋に書かれているけれど、イタリア人にデュラム小麦なんて言っても通じないというような話を聞いてネット検索してたどり着いたのがこのレストランのオーナーシェフが2007年に書いた「ラ フェニーチェのチューボーから:北と南の違い」の記事。


この方がspockと名乗ること(我が家では私の耳はスポック船長と言われています=そんなにとがってないのに)、何よりここのバターを使った料理はこってりなのに重たくない、もたれない、というのでそれ以来何か機会があって高山に行ければここで食べてみたいなと思っていたのでした。


イタリア料理は大好きだけど普段食べるのも作るのもオリーブオイルたっぷりのもの。
大好きなチーズはともかく、北イタリアのバターやクリームをふんだんに使ったものはあまり縁がない。



さて、バターの風味は好きだけれど食べると香りに負けてしまって気持ち悪くなるから苦手という私でも大丈夫?




このお店、シェフお一人でやっているため贅沢なことになんと基本ディナーは二人でも何人でも貸し切り。
なのに懐にやさしいディナーコース税込み5,250円~。

失礼ですが、大丈夫なんですか?




ともあれ、伝統的な北イタリア料理のバターたっぷりと勝負してみよう!



決してグルメブロガーではないのでおいしさはうまく伝えられませんが・・・

写真はコンデジにて。













前菜は定番のようで生ハムメロン・サラミ・コッパ・ソプレッサータ

しまった・・・メロン苦手なの言うの忘れてた
でも、喉が痛くならなかったからセーフ




そしてパスタ2種



ジャガイモのニョッキ
これがソフトで食感がよくさらにバターがめちゃめちゃ合っていておいしい






トマト風味のカルボナーラのよう






あっさりさっぱり魚介の風味たっぷり






最後のお肉は「ヘヴィなものを」というオーダーで
乾燥ものだけどポルチーニ茸がたっぷり入った牛肉を薄くのばした料理
何度聞いても名前がおぼえられません
バターにチーズでこってり
うーん、さすがにお腹にずっしり

でもバターがいいのか料理法がいいのか
両方なんだろうけどバターに負けることなく完食







一日遅れのお誕生日ってことでカボチャのプディングにロウソク灯してお祝い♪














食事の後はシェフとおしゃべり。

「カロリーが高いものほどおいしい」という共通感。
ですよね。



おしゃべりに夢中になりすぎてお店に行ったら必ず読もうと思っていた長文の書かれたお店のパンフレットを読み損なって(忘れただけ)帰ってきたことが無念。



ああ、もう一つ無念なこと。
この日のアルコールは夜のためにお昼のビールを二人で1本に抑えたにもかかわらずビール・グラス白・赤ボトル1を二人で。

内心はグラス泡・白ボトル・赤ボトルと行きたかった。
ごちそうしてもらう身でそれはさすがに言えず。。。

それでもダーリンはホテルに帰るなり撃沈。




でも、旅行から帰ってダーリンが「またおいしいお店探しておいてね、今度は東京で」と。


お店のチョイスは大成功だったようです♪




・・・これで終わりじゃないからね、高山紀行。



La cucina italiana ristorante LA FENICE
北イタリア料理  ラ フェニーチェ  

ランチ 11:30〜14:00 \950〜
ディナー 予約制コース料理 \5250(税込)〜1組毎の貸切 
 
定休日 日曜(ディナーは応相談)
高山市総和町1-41
TEL & FAX 0577-36-0757






飛騨高山に行ってきます

2010-09-24 | 週末ごはん・お酒
先日、実家に行ったとき父が私に見せたカレンダー。



私は十五夜の月が明るい晩に産まれたそうです。
たしかにそのカレンダーには「十五夜」の文字。


でも・・・仏滅でした。  




今年は月は見られないですね。
ぐっすん。



週末は飛騨高山に行ってきます♪
あちらはお天気良さそう。
すっかり過ごしやすい気温に(寒いくらい?)なったし。


快適な旅を。。。  できるんでしょうか?
デジタル一眼レフにプラス、結局コンパクトデジカメが増えることになりました。



おいしい報告ができるといいな。



では、「週末ごはん」です。




先日、青山のマルシェで買ったイタリア品種の丸い茄子は「茄子のパルミジャーナ」になりました。







本当はスライスした茄子に軽く塩して水気をとって
油で揚げるのですが揚げるのが苦手な私はグリル焼き

トマトソースはトマトピュレーを使うのですが残っていた水煮を
オリーブオイルにニンニクの香りをうつし、刻んだ水煮トマト炒め煮つめて

オリーブオイルを塗った耐熱ガラスの器に焼いた茄子・トマトソース・
スライスしたモッツァレラチーズ・おろしたパルミジャーノレジャーノ
これを2~3枚繰り返しバジルをトッピング・180℃のオーブンで焼きます
ちょっと塩・胡椒をふりました

手前は残りもののパプリカにモッツァレラチーズ







チーズ好きにはたまらないです




そんな日になぜか和洋折衷な芋煮




芋煮の季節です!

うちは置賜地方風に醤油ベース

秋はこれですね~

こんにゃくを入れてしまったのはうちのアレンジです
山形の方、ごめんなさい




おまけに餃子

同じ日に食べたわけじゃございませんので。。。






胡椒を入れ忘れたのはナイショね!
ちょっと何か欠けてる味でした
でも気づかない人いましたから・・・






見た目は差がわかりませんが
海老餃子

キャベツ・葱・ニラ・豚挽肉・細かく包丁でたたいた海老
それにプリッとした食感がほしいので荒くたたいた海老
ゴマ油・塩胡椒

そして!!!刻んだパクチー(香菜)たっぷり
ダーリンが香菜苦手じゃなくてホントによかった




ところで、餃子にはやっぱりビールですか?

大根をおろすと手が痛くなりませんか?/ コンデジVSデジイチ

2010-09-22 | 花・風景・旅・他
ふぅ。。。

もうすぐ誕生日を迎えます。。
40代最後の一年がすぐそこ。(あ、ばらしちゃった)

別に何が変わるということもないのだけど、過ごしてきた年月相応に自分が何かしら持ったものってあるのかしら?

白髪やシワ、シミさえも生きてきた時間として愛せる自分になりたいと思っているのですが、まだまだ私はひよっこで逆らうようにじたばたしてます。

そうなんだなー。
これが自分!って自信を持てる中身がないからこうして悪あがきをしたくなるのよね。


そう思うのは自分はもっと何かできるはずという奢りでしょうか?
「何か」なんて言ってる時点でアウトなんですけどね。



こんなこと考えていられるっていうのは自分が平和でのほほんとしていられるからなんだろうなぁと思います。
まったく、幸せなもんです。と、自己分析。





ところで、大根おろしを手で搾ると手が痛くなりませんか?


大根の個体によるんですが、久々に真っ赤っか&ヒリヒリ。

いーーーーたーーーーーいーーーーー!!
(大げさです)

これは大根の辛味成分やタンパク質分解酵素の仕業らしいです。
大根自体は辛くなかったんですが。



さて、先日は青山で週末マルシェが開かれるというのでちょこっとお散歩がてら行ってきました。

今回はせっかく新しく買ったコンデジで♪・・・せっかく身軽で行けるのにやっぱりデジイチまで持っていきました。



コンデジ買って余計に荷物が増えただけじゃん。




そこで、コンデジVSデジイチという企画を勝手にやってみました。
アスペクト比(画像の縦横比)が違うと印象も変わるのでコンデジをデジイチに合わせてトリミングしています。




どちらがデジイチ画像がわかるかな?
デジイチ=CANON EOS 40D
コンデジ=CANON POWERSHOT S95




























山口県秋芳の玉葱・イタリア種だけど群馬産の茄子
青森の無農薬にんにく・群馬産紫色のオクラ


オクラは茹でると普通に緑色になっちゃいますので生食で





おまけで撮った「枯れ花」シリーズ。

近くで水やりをしていたおねーちゃんに不思議そうに見られていたそうです。





これはPowershot S95で撮影
けっこうイケてる?





さて、週末は「高山」に行ってきます。
=こうざん=ではなく、=たかやま=です、岐阜県の。

夕食場所はもう決まっているのですが、ランチ情報や見どころありましたら教えて下さいませ。

食べるラー油の次は生七味?

2010-09-21 | 週末ごはん・お酒
new camera、Powershot S95 のために液晶保護シートとソフトケースを買いました。

もっとゆっくり探して買おうかと思ったんですが、S95は他のコンデジよりはちょっとサイズが大きめ、なかなか合うケースがありません。
純正のは高いしね。


ようやく選んだのが







さっそくぶら下げてお出かけしたら・・・
ケースの持ち手が外れて




落とした
おまけに隣を歩いていたダーリンに蹴られた



ああ、ケース買って良かったー!


ん? ケースの持ち手が外れたってことはケースに入れてなかったら落とすこともなかった?




まあ、どっちにしても一年間の破損保証があるから落として壊れたって新品と交換してもらえるんだっけ。

なんて不謹慎なエコじゃないこと言っちゃいけません。




コンデジはやっぱり電池が小さい分電池切れになるのが早いわ。
ボソっと不満を。





さて、皆様「食べるラー油」はすでに経験済みですか?



実は私、世間で売り切れ続出・どこもかしこも類似品製造にやっきになったという「食べるラー油」を買ったことも食べたこともありません。

もちろん飲んだことも! (??)



そんな我が家にやってきたのが今人気らしい「生七味」





椒房庵の生七味





もうすでに話題として出遅れてますか???




九州の方からのお土産でいただいたこの生七味♪



「柚胡椒」や「かんずり」、一般の「七味」のように鍋物のアクセントに加えたり、そのままでも塩分があるのでお豆腐に添えたり、胡瓜などのお野菜に合わせたり・・・

一番シンプルなのは本品のHPに写真があるようにご飯に白いご飯に乗せて海苔といただくという「これが合わないわけがない!」食べ方。




山椒がピリリときいてやみつきになる辛さです。

白いご飯に乗せて食べるとご飯の熱さと生七味の辛さ・山椒の痺れとで涙ぽろぽろな私。

でも、箸がすすんでしまいます。









これは大人の味ですね。


80gで1,260円とちょっと高価な気もしますのでリピートするかどうかはわかりませんが(←リピートって言っても一度も自分で買ってない)


風味を保つために冷凍保存が良いようです。
冷凍しても固まりませんのでいつでもつかえます♪


と、宣伝しているからと言って私、縁もゆかりもありませんので。



募集要項に血液型?? / お料理試し撮り

2010-09-17 | そと料理・お酒
ネットでパスタのことをちょっと調べていたらとあるイタリア料理店のブログで従業員・アルバイト募集記事に遭遇。


募集要項には

タバコを吸わない
ワインが好き
イタリアのことが料理以外のことでも好きなことがある

そのほかにも向上心と努力を惜しまぬようなこといろいろ



そして最後に




「男性の場合血液型A型は×」





なぜ???





さて、ニューカメラの「Powershot S95」でグルメブロガーの真似事を♪

浦和の = Vin et kappou irisa = にて

おいしそうに撮れるかなー?






お通しは体に優しいお野菜







ほぼ定番の鴨ロース






秋ですから
秋刀魚の香草パン粉焼き
秋刀魚はしっとりパン粉はさっくり






明日から世間一般は3連休ですね。(そうじゃない方ゴメンナサイ)

カメラを持ってどこかに行こうかな?

コンデジ再デビュー

2010-09-16 | 携帯投稿
デジイチは日々持って歩くには大きすぎて不自由。
でもコンデジをまた別に持つのはくやしいし・・・ということで画素数の高いカメラつき携帯電話を使っていたのですが、そこそこきれいに撮れるもののバッテリーの問題もあり、ちょっと暗いところでは負けてしまうし何よりあの音が耳障り。


やっぱりコンデジ欲しいなぁ。


とずっと思っていたらデジイチカメラ仲間の友人たちが揃ってコンパクトタイプを買ったという!



こうなると、負けちゃいられない(なんの勝負だ?)とコンデジ熱が一気にあがり





買っちゃいました。

CANON POWERSHOT S95 です。
一応コンデジのハイエンド機種。
色気も素っ気もない黒一色、するりさらりあっさりとしたボディ。


デジイチもキヤノン、コンデジもキヤノン。  別にキヤノン好きってわけではないのですが。



いつでもバッグにポンッ♪




さて、これでグルメブロガーの真似事でもしてみようかな?
・・・というつもりで買った分けじゃないんですけど。





早速何か・・・銀座の夜景でも撮ってみるかなぁと会社帰りにとりあえず銀座一丁目でメトロを降りてみたのですがまだ明るい。
ちょっと時間をつぶして暗くなるまで待って



とふらふらしてたら秋冬物のバッグ買っちゃった。
散財だわ。



やっと暗くなった頃にはお腹がすいちゃってもう帰ろうモード。
そんな気分でちょこっと撮ったベタな夜景です。






手ぶれ補正つきですがさすがに手持ちでシャッター速度を
ここまで落とすと手ブレしてます






では、「週末ごはん」~~~♪

普通にみなさんお家で作っているお料理です。






茄子とししとうの揚げだし風



秋なすは嫁に食わすなっと。

このごろナスもいろーんな種類がありますね。
変わり種は巨大な長いものやら真っ白いものやら。


うちのお気に入りは新潟の丸ナスの小ぶりなタイプ、十日町産です。
甘味があって味が濃くてぎゅっと凝縮されたおいしさと食感です。


去年買ったやぶなす=藪神なすはさらにおいしかったんですがこれもおいしい。 やっぱりナスは新潟!(と、ブログ「キッチン山田の日常」のにっきさんに教えてもらった)


ヘタのところにおいしさがより詰まっているのでトゲのあるところだけ落として残す方がいいんですが、今回はそぎ落としています。




揚げだしにしたいところですが、あっさり仕上げるためにフライパンで炒めています。


フライパンを熱し、ゴマ油を。
縦半分割りにして切れ目を入れた茄子の皮側をじっくりと炒め、それからひっくり返して身の方を炒めししとうも加えて炒めます。

さっと油どおしした方が色はきれいですが、こうするとあまり余分な油を使わず吸わせず作れる・・・と思ってるのですけど。



そして出汁・薄口&濃い口少々・みりん・生姜少々を鍋で一煮立ちさせた調味液に入れて火にかけて味を含ませます。



水気をしぼった大根おろしを加えると茄子やししとうに味がいっそうからみます。






オカルトな話

2010-09-15 | 花・風景・旅・他
一昨日の雷はびっくりしました。
ゴロゴロじゃなくバリバリでしたからね。

家に帰った後で良かった。

それでも買いたてのTVやPCに落ちられちゃ困ると慌てて電源から抜いて。。。



そして停電と断水。
マンションって水を貯水タンクまで上げるシステム上停電すると断水しちゃうんですね。
でも停電がほんの2分ほどなのに断水が3回ってなぜ?


その後に背筋がゾクっとするような出来事が。



停電が復旧した後、まだ雷雨激しい中「ピンポーン」とインターホンの音。
鳴らされたのはオートロックのエントランスではなく玄関先です。



こんな天気の中、いったい誰?


そっとドアスコープから外を見るも

・・・・・



誰もいない




オーカールートーだわーーーーー!!!





でも、そんなオカルトなことよりも断水の方がよっぽど心配でしょうがない私でした。


そういえば何年か前にも出歩く人もいないだろう激しい嵐の夜中にピンポンが2・3度鳴ったことがあったっけ。




さて、今日は「週末ごはん」はお休み。

何気ない風景の写真です。







夕焼け・・・ではなく朝焼けです












荒川土手の小さな草野球の練習場
いつも仲良くならんでいる一輪手押し車




停電&断水 / タコのその後

2010-09-14 | 週末ごはん・お酒
昨日は雷雨で2~3分の停電&10~20分の断水3回。
蛇口から水が出ない心細さを初めて経験しました。

からっぽのお財布を見ているような気分。。。 どころじゃすまない。

うち、水道代ちゃんと払ってるよね。



飲み水はミネラルウォーターがあるけどトイレどーすんのよーーーー!

念のため復旧した時には水汲みだめ。

キッチンに立っていると換気扇から聞こえてくる雷のバリバリという音がものすごく間近に感じて怖かったー。




さて、タコのお話の続きです。








保冷バッグにおっきな氷とともに詰め込まれ持ち帰られた活タコは居心地が悪かったのか、たいそうご立腹で墨を吐いてました。

これからうねうねぬるぬるなタコを塩で揉み洗いします。


まず大きい鍋にたっぷりのお湯を沸かしにかかります。

生まれて初めての活タコとの格闘。
とはいってもタコもすっかりお疲れですぐに塩に揉まれてギブアップ状態です。

大量の塩でよ~~っく揉み洗いしては流すこと3~4回ほど。 塩で揉んでいると泡だらけになってくるのでそうなるとだいたいぬめりが取れてきます。
臭みのもとになるぬめりはしっかり取るように、特に足のつけ根のびろんっとした部分をきれいにしないと臭い原因になるとか。

でも時間をかけていると塩が吸収されて塩辛いタコになってしまうので手早く!だそうです。


それでも10分以上・・・たぶん15分くらいは格闘していたかと。


ぬめりがすっかりなくなったら頭をひっくり返して中身(内臓)を切り取って捨てます。
料理教室ではハサミでちょきちょきしていましたが、私やはり日本人なので包丁(といってもペティナイフ)を使いました。



タコの吸盤で雄雌がわかると知ってました?

吸盤は1本の足に2列並んでますよね。
これが左右均等できれいに並んでいるのがメス、大きな吸盤がぽこっとあったり不均等なのがオスだそうです。




この子の吸盤はきれいに並んでいて・・・おや、卵があった~~♪
卵は珍味だそうですので捨てないで食べましょう~~


もう一度頭部分をきれいに洗ったら頭を持って、沸いた湯に足先から足元にかけ徐々に3~4回入れ出しして最後は頭もすべて浸かるように茹でます。
足先がくるりんっと丸く出来上がります。


教室ではお湯がくらくらゆれる程度の火加減で40分(とメモしてあるけど間違ったかしら?=板さんに聞いたら大きさによるけれど1キロサイズくらいで7分程度ではないかと)茹でて茹で汁ごとそのまま冷ますと言ってましたがお刺身で食べるには少し歯ごたえが強いようなのでネットでいろいろ調べましても大きさにもよりますが、3~4分というものから5分、10分、それ以上とまあ様々。

私の感覚では新鮮な活タコならば茹で時間はよほど大きいものでなければ5分程度で良いのではないかと思います。


塩で揉むと堅くなるので大根おろしで揉むという方もいるようです。
よく聞くのが柔らかくするためにすりこぎで叩いて繊維を壊すという方法。
さらには臭み消しにほうじ茶で茹でるというのもよく知られてますよね。
どの方法が良いのかは食べ方にもよるかもしれません。


でも今回は一応教えてもらったとおり忠実に。




忠実に下茹でしましたが・・・



できあがったのは↓    あら、和食






たこのやわらか煮

だってね、自分がトマト煮食べて満足しちゃったものですから






卵はジャガイモと食べてみよう、とタコの風味たっぷりにするため足の柔らか煮とともに茹でてみました。
タコの柔らか煮はトマト煮とともに我が家では何度も登場しています。



柔らか煮は生タコならすりこぎなどで叩いて繊維を壊すようするといいようですが、茹でダコなら一度よく洗うだけ。


煮汁は出汁に薄口・みりん 
目安は出汁8:1弱:1弱
タコの塩分によって加減しますので市販の茹でダコの場合は薄口を少なめに 
この調味出汁の量は鍋にタコを入れてかぶるくらい


これで極弱火でできればルクルーゼのように蓋で密閉されて蒸発しづらい鍋で1時間~1時間半、タコが柔らかくなるまで煮ます。
普通の鍋で水分が蒸発しやすい場合は途中で水を足します。

煮ている間はタコを動かさないように。
柔らかく煮たタコは簡単に吸盤が取れてしまいます。
細い金串などを刺してすっと抜ければ柔らかくなっています。


今回は卵もあったので、半分大に切ったジャガイモとともに同じ鍋で煮ます。

ジャガイモは茹ですぎるとくずれてしまうので火が通ったら一度出しておきます。


タコが煮えたら火を止めてジャガイモを戻し味を含ませます。











このときジャガイモを一口大に割って入れます。 包丁ですぱっと切るよりちょっとだけ包丁で道筋をつけて割った方が断面に味が馴染みやすいです。



タコを適当な長さに切って器に盛り(先に切ってから茹でるときもあります)、煮汁少々と好みで練り辛子を添えます。












ジャガイモとタコの卵煮






ジャガイモとタコ卵はもうちょっと煮て和えるようにしたかったのですがジャガイモがすでに柔らかくなっていたのでこんな状態で。
でもとっっっっっってもおいしい。



残ったタコの茹で汁はもったいないので漉して出汁を加えて、タコの切り身(薄切り)とともに炊いてタコ飯に。
臭みが気になりそうならば生姜汁をちょっと加えて炊きます。







たこ飯
針生姜はお好みで