岡野隆浩 Photograph

一応プロカメラマンの端くれです。
主に自身で撮影した写真を載せています。

オフ会ツーリング 2日目

2013年05月30日 12時00分00秒 | バイク、ツーリング、旅行
 2013年5月25~26日にかけて行った「林道浪漫さんオフ会ツーリング」です。

初日は良かった物の、2日目は最悪で画像少なめです

オフ会ツーリング 1日目 2/2はこちら

楽しい時間は過ぎるのが早いですね、お疲れ様です! 6127

画像はありませんが、御岳山林道でF持ってかれてコケました…。
ちょ~二日酔いだと判断力鈍りますねぇ…反省です…。

で、中津川林道キャンセルして、雁坂トンネル抜けて山梨側に出てきました。
DJEBEL125なので、¥70でした

一気に、柳沢峠です。
ここで雨に降られました…ツイてない時は、こんなもんか 6130

途中、道の駅たばやまにて休憩と昼飯を喰いました。
かけ蕎麦とおにぎり、名物の鹿絡みの物美味そうだったんですが…二日酔いでグロッキーなので軽い物を喰いました。

奥多摩湖。
も~いつも通りですねw もう1泊しないで帰路につきたいと思います。6131

最後の休憩は、いつも通り7-11久米川店で取りました。

19:00前に無事に帰還しました。6132
共通データ、Canon EOS 50D TAMRON SP17-50mm/F2.8DiⅡ(A16)
ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存

いや~初日は、とても良かったのに、2日目は二日用になり、林道でコケ、雨には降られる…と盛り沢山でした。

次は、いつ旅に出るかなぁ?v

オフ会ツーリング 1日目 2/2

2013年05月29日 12時00分00秒 | バイク、ツーリング、旅行
 2013年5月25~26日にかけて行った「林道浪漫さんオフ会ツーリング」です。

初日は良かった物の、2日目は最悪で画像少なめです

オフ会ツーリング 1日目 1/2はこちら

浦山口ダム。
重力式ダムとしては、全国第三位の規模を誇る。
余談ですが、よく戦隊物の撮影にも使われる事が多いですww 6106

6109

昼飯休憩。
当てにしていた、浦山口にあった7-11が潰れてしまっていたので、渋々セーブオンにしましたがコストパフォーマンス高いです。
おにぎり¥105なのに、しっかり具も入ってるし非常に好感が高い。6110

で、道の駅おがのです。
ここの販売しているパン、とても美味いです。6111

さ~オフ会会場のある「皆本沼里林道」です。6112

さぁ~行ったるぞ~!! 6113

オフ会会場から眺め、凄い奇岩ですね! 6114

焚き火を囲んで、夜が更けて行きます…。6116
共通データ、Canon EOS 50D TAMRON SP17-50mm/F2.8DiⅡ(A16)
ISO100、800 RAW→Exit-JPEG変換保存

オフ会ツーリング 2日目に続く

オフ会ツーリング 1日目 1/2

2013年05月28日 12時00分00秒 | バイク、ツーリング、旅行
 2013年5月25~26日にかけて行った「林道浪漫さんオフ会ツーリング」です。

初日は良かった物の、2日目は最悪で画像少なめです

 起床は05:00、出発は06:30に出発。
男たちは西を目指すのさww 6697

名栗方面に行く時は、いつもファミリーマート東青梅五丁目店です。
ハキハキしてて、気持ち良く買い物してます。6698

大名栗林道入口。
相変わらずゲートが閉まっていますが、向こう側には通れるみたいです。
WR×1台、XR×1台、BAJA×2台、レイド×1台が入って行きましたが、荷物満載何で止めときました(←腰抜け) 6699

名栗湖に立ち寄ってみる。
ここはロックフィル方式のダムで、投身は無理な感じww 6100

バイク無しで、もう1枚。6102

炭谷入り林道出口。
以前来た時は、巨大な岩と土砂崩れで廃な感じになってましたが、この日は特に問題なし。6103

名栗と言えども、非常に山深い。6104

有馬峠。
天気のいい日は少ないが、モロにガスってる…寒~い!! 6105
共通データ、Canon EOS 50D TAMRON SP17-50mm/F2.8DiⅡ(A16)
ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存

オフ会ツーリング 1日目 2/2に続く