岡野隆浩 Photograph

一応プロカメラマンの端くれです。
主に自身で撮影した写真を載せています。

スーパームーン。

2015年09月28日 20時27分00秒 | デヂタル
 現在の機材で出来る限りの事をしてみました。

月だけを撮ろうとすると、結果ショボい…。6452
Canon EOS 50D TAMRON AF18-200mm/F3.5-6.3DiⅡ(A14)
200mm F11 1/4 ISO100 三脚使用 RAW→Exit-JPEG変換保存

風景の一部として捕らえれば、絵になるね。6453
Canon EOS 50D TAMRON AF18-200mm/F3.5-6.3DiⅡ(A14)
200mm F11 10秒 ISO100 三脚使用 RAW→Exit-JPEG変換保存

何枚か撮影した中でも、これが一番お気に入り。6456
Canon EOS 50D TAMRON AF18-200mm/F3.5-6.3DiⅡ(A14)
200mm F11 10秒 ISO100 三脚使用 RAW→Exit-JPEG変換保存

さて皆さんは、どれがお気に入り?

お墓参り1泊旅行 2/2

2015年09月27日 14時27分00秒 | バイク、ツーリング、旅行
 2015年9月23~24日に、お彼岸恒例のお墓参りを1白で家族で行って来ました。

お墓参り1泊旅行 1/2は、こちら

朝食からスタート、朝は気を付けていれば喰い過ぎる事はない…けど、かなり腹一杯だから不思議だw 6417


09:30に宿の送迎バスに乗り、栗助に立ち寄り、西武秩父に到着。
流石に、この時間の仲見世は人が疎らだ。6419


秩父イメージキャラクター「ポテくまくん」…。
とうとうアニメだけではダメで、ご当地ゆるキャラキタか…。6418


残念ながら、武甲山はガスってしまっている。6423
Canon EOS 50D TAMRON SP17-50mm/F2.8DiⅡ(A16)
50mm F8 1/500 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存

呑みながら、鈍行で帰路に着きます。6425
Canon EOS 50D TAMRON SP17-50mm/F2.8DiⅡ(A16)
41mm F3.2 1/125 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存

今日は、武蔵関ではなく大泉学園で下車し、ガスト大泉学園店で「柔らかビーフグリルとアボカドのサラダごはん」とグラスワインで遅めの昼飯を済ませました。6426
Canon EOS 50D TAMRON SP17-50mm/F2.8DiⅡ(A16)
32mm F4 1/25 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存

大泉学園から西武バスで、自宅に帰りました。

 旅行後記。
今回の旅行は、お彼岸のお墓参りがメインでした。
反省すべき点は特に無いものの、やっぱりAPS-Cのデヂイチに表現力の限界的な物を感じましたね…。
現在メインで使っているTAMRON A16(17-50mm/F2.8)、確かにフルサイズに換算すれば27.2~80mm相当でF2.8の大口径レンズではあるけど、レンズその物の17-50mmの特性は変わらないのでF2.8と言えど、工夫しないと美しいボケは得られ難い。

CONTAX時代(35mmフィルム)の、大口径レンズによる美しいボケ、多彩なレンズ…絵画のような描写力…が抜けて無いんでしょうね

正直、5d2でもいいからフルサイズに移行出来たらなぁ~…と思ってますが、現状足であるバイクがね…

 最後まで、駄写真、駄文にお付き合い頂きありがとう御座いましたm(__)m



お墓参り1泊旅行 1/2

2015年09月26日 19時41分00秒 | バイク、ツーリング、旅行
 2015年9月23~24日に、お彼岸恒例のお墓参りを1白で家族で行って来ました。

05:00に起床し、西武バスで成増へ→成増→小川→越生→地産霊園ですね

千日紅が咲いてました。6388
Canon EOS 50D TAMRON SP17-50mm/F2.8DiⅡ(A16)
50mm F3.2 1/800 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存

お供えをして、お線香たいて、手を合わせてお墓参りは完了。6389


地産霊園の敷地にも、沢山の曼珠沙華が咲いていた。6390
Canon EOS 50D TAMRON SP17-50mm/F2.8DiⅡ(A16)
39mm F5.6 1/250 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存

越生駅→東飯能→高麗に向かいます、しかし長閑なプラットホームだ。6392
Canon EOS 50D TAMRON SP17-50mm/F2.8DiⅡ(A16)
35mm F8 1/1250 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存

ここからは、高麗にある巾着田の曼珠沙華です。
満開でした。6393
Canon EOS 50D TAMRON SP17-50mm/F2.8DiⅡ(A16)
50mm F4 1/640 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存

6396
Canon EOS 50D TAMRON SP17-50mm/F2.8DiⅡ(A16)
50mm F3.2 1/100 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存

6397
Canon EOS 50D TAMRON SP17-50mm/F2.8DiⅡ(A16)
50mm F3.2 1/100 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存

6400
Canon EOS 50D TAMRON SP17-50mm/F2.8DiⅡ(A16)
50mm F3.2 1/60 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存

6403
Canon EOS 50D TAMRON SP17-50mm/F2.8DiⅡ(A16)
17mm F8 1/10 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存

6404
Canon EOS 50D TAMRON SP17-50mm/F2.8DiⅡ(A16)
50mm F3.2 1/400 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存

高麗から宿のある和銅黒谷に移動、宿に行く前に聖神社にお参り。
何でも、お金にご縁のある神様が祭られているらすぃ…。6407
Canon EOS 50D TAMRON SP17-50mm/F2.8DiⅡ(A16)
40mm F5.6 1/60 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存

こちらが本殿、何かいい事がありますように…。6409
Canon EOS 50D TAMRON SP17-50mm/F2.8DiⅡ(A16)
21mm F5.6 1/25 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存

 今宵の宿「ゆの宿和どう」。ウェルカムドリンクがありがたい。6410
Canon EOS 50D TAMRON SP17-50mm/F2.8DiⅡ(A16)
50mm F3.2 1/50 ISO400 RAW→Exit-JPEG変換保存

ひとっ風呂浴びて、外を見るとお月様が綺麗に見えていた。6412
Canon EOS 50D TAMRON SP17-50mm/F2.8DiⅡ(A16)
50mm F5.6 1/40 ISO100 RAW→Exit-JPEG変換保存

さて、お楽しみの晩飯。
個人的な感想だが、ここの晩飯は腹120%になり、かなり多い…。
もちろん、どれを喰っても美味い6413


6414


6415


6416

食後は、腹一杯過ぎてお風呂には入れなかったが、軽く呑んで爆睡

 お墓参り旅行 2/2に続く