陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

13日 「チコちゃんに叱られる」

2021-08-13 22:56:14 | Weblog
 やっとチコちゃんが通常運転😌 
ゲスト 郷ひろみ(初) 石原さとみ(初) 奥田民生

◎ スーツにネクタイの郷ひろみ
チコ「スーツにネクタイするのはなぜ?」 郷「まあ、なんていうのかな~
身は引き締まる」チコ「ボーッと生きてんじゃねーよ」
石原「なんだろうと疑問だった」と率直な意見。
奥田「風向きを見る」と答えるとチコちゃんなんて答えていたかな~。
答 『生きて帰るため~』
ネクタイの起源→クラヴァット ルイ14世から。
クロアチア人が首に巻いたものが本来の起源。妻からのお守りで巻いて
締めてくれていた。締め方は三つあるとか。しかし、派手な締め方で・・・
お勧めしない。

◎ 野菜や果物を育てる人 石原 実家では育ててた。
チコ「ブドウ、巨峰などについてる白い粉みたいなのは何?」
石原「いや、あれは・・・農薬?・・・ほこり?・・・旨み成分的な?」
チコ「ボーッと生きてんじゃねーよ」
奥田「守っている、太陽が強いから日傘の代わり、何成分?って
小麦粉です」の答えに全員笑ってました。もちろん私も😄 
答 『ろう』
ブルーム(天然のろう)と言われ、水をはじく性質をもっている。
水分の蒸発をを防ぐ。
そこで石原さんが「ブルームって売ってないの?」と聞くと、
チコちゃんすかさず「自分で調べてください」と一言。
さすがにそんな甘くはなかった😁 

★ チコの部屋
郷ひろみから  質問3問で郷さんに関するもの三つ聞いていたが
当てていた。(ファーストキスはファンの人で15~16歳の時だったとか)

◎ 消せるボールペンは知ってる?知っていた石原さんと奥田さん。
チコ「消せるボールペンで書いた文字はなぜ消えるの?」
奥田「液体じゃないから」「固体?」おいおい。と突っ込む私。
チコ「ボーッと生きてんじゃねーよ」
石原「無音声」チコ「つまんねえヤツだな~」石原「正解しちゃった?」と
喜びの声。
答 『温度が上がると透明になるインクが出来たから』
インクが透明になるまで30年かかったという裏話をショートコント風。
「チコジェクト」 
最初は透明のインクはおもちゃ製品に使われていた。
紙コップなどにも使われたがなかなかヒットまで繋がらなかった。
実用化までその後6年かかったという。研究者さんに👏

◎ お茶飲む 岡村
チコ「お茶は緑色なのになぜ茶色って言うの?」
岡村「お茶から来てない。茶色の種の色」
チコ「ボーッと生きてんじゃねーよ」
石原「無音声」チコ「つまんねえヤツだな~」石原さん二度も当てて凄い😲 
答 『もともとお茶は茶色だったから』
平安時代は茶色、江戸時代から緑茶(作られ方だったのかな~)

★ チコの部屋
石原さとみさんが部屋に入る。「こんなに間近なのね」と一言。
彼女は通販好きで良く買うと言う。調理器具を買うという。
何を作るんでしょうかね~。
何の問題だったか・・・彼女が始球式で完コピして投球してたポーズ写真が。
村田長治、野茂さん、斎藤佑樹のマネしてた写真。
これの答えがまた正解してた。好きなことは覚えている人なんだね。
野球好きなんだね。最近舞台に出演しているとか言っていた。ドラマでは
見てなかったな~と思ったら・・・舞台ですか。
お仕事順調そうでよかったんじゃないかと。

◎ 郷「よく怒られたな」チコ「なんで人は怒るの?」
郷「自分と違うと・・・」チコ「ボーッと生きてんじゃねーよ」
答 『障害を乗り越えるエネルギーを出すため』
解答する先生「障害や問題を取り除こうとする力です」
検証実験 カンニング竹山が実験台 握力 普段は40.2
彼の喜びそうなコメントの時 41.7
  悲しい時の握力 39.4
  怒ったコメントの時 46.8
如実に数値に出ることがわかって面白かった。

この日にキヨエちゃんが歌う『江戸川慕情』がお披露目だったんですね。
詞がちょっとね・・・ ♪江戸川の生ゴミに~♪
生ゴミはないわ~と思う。江戸川に生ゴミ浮いてるの?地元から苦情来たら
どうすんの?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島に線状降水帯が居座って・・・

2021-08-13 11:03:00 | Weblog
広島に線状降水帯が居座って、『警戒レベル5』に!
川の増水で決壊の恐れがあるとかで、警戒するように気象庁の緊急記者会見
が行われていた。 
『警戒レベル5』は避難はかなり難しい状態まできてる。
無理に避難したら命が危ない。
そうでなくてもコロナ禍で水災害は抑えられるものではない。
自然災害だから我々がどう対処するかって最低限しかできない。
高い所に逃げるしか思いつかない。飲料水、“災害対策キット”をすべて
手の届く所に置いておくとかそういうことしかできよな~。
(水だっていつも置いてあるわけじゃないし・・・)
どうかみなさんご無事で・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする