姉妹の旅・壱岐

2017-05-22 | 旅行
    5月16日②

壱岐の島に着いて暫らくすると 晴れて暑いほどに・・・
平坦地が多いので 直に陽射しが降り注ぎました。


我が国は、魏志倭人伝(ぎしわじんでん)の中で
「楽浪の海中に倭人あり 分かれて百余国をなす・・・」と書かれており
壱岐は ”一支島&壱岐国 ”として 出てきます。
古代より、大陸・朝鮮半島→対馬→ 壱岐⤴宗像
                  ⤵伊都国を経る 交通の要地で
島==国としての役目・それなりの組織をもっていた様です
3000戸 & 田地も有ると書かれているとか・・

《原(はる)の辻遺跡》は、、
その中心地だったのでしょう 建物が少しだけ復元してあります。
祭りや儀式の場所・王の館・外国使節団を迎える建物・倉庫・・
ごみ捨て場は遺跡の中でも大切 土器のカケラが沢山に有りました。




旅の楽しみは、普段の生活で目にするのとは違う風景を見られる事です
島では、麦秋と田植えが 同時進行中でした。





再び、唐津の同じホテルに帰ります
海から見る唐津城、、どの城も要所を選んで造っていますね。


夕方に、虹ノ松原も散歩する時間が有ったのもラッキーでした。

波の音を聞きながら そぞろ歩きました(⋈◍>◡<◍)。✧♡


  


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
虹の松原~❤ (hiromiko)
2017-05-22 17:07:05
chikaさんこんにちは
虹の松原の松の木~一時期虫
荒らされてたニュースを改善されたのかな~
此処は本当に綺麗ですよネ
私も好きな場所~何度も、でも
年を重ねる事に色々の用事が出来
波も静かで好い時期を選ばれましたネ。
hiromikoさまへ (chika)
2017-05-22 19:14:22
今晩は! 虹の松原をカメラで撮る、、
そんな事は出来ない程に広大ですね!
排ガス・松くい虫で枯れるので
予備の松を植えてありました。
手入れは良くできている様でした。
虹の松原、壱岐、、ともに父母を連れて
旅行しました(何十年も前、若かりし頃です)
大変に気に入ってくれた記憶があります
hiromikoさまへ (chika)
2017-05-22 21:03:53
追伸です。
次回、最終日は平戸ですが・・
チョット期待(?)して下さいませ。
懐かしい場所が出て参ります。

コメントを投稿