奈良県での出来事日記

青息吐息の老人が、奈良行事も交えながら、日記を投稿しますね・・(^◇^)

登山の思いでは?・(^_-)-☆

2021-10-03 09:26:18 | 日記

おはようございます・・(^_-)-☆

今朝の奈良も少し寒くて2枚羽織りました‥(^_-)-☆

起きてマリア猫を探すともう家の中にいませんでした?

昨夜は家に帰って、広縁に居たんですが?

居間の戸を開くとマリア猫が帰ってきたんですが、エサをやると食べに外に?

どうなっているのかなあ?

昨日の阪神戦は‥(^_-)-☆

阪神は1回裏、無死二三塁からマルテの3ランが飛び出し、先制に成功する。

投げては、先発・高橋が9回5安打無失点の快投。

自身2試合連続完封で今季3勝目を飾った。

敗れた中日は、投手陣が2回以降を無失点に抑えるも、打線が散発の5安打で無得点と沈黙した。

阪神は試合には勝ちましたが、1回以降は、3安打の無得点?

これでは今日の試合も心配です?・・

3~6番の安打が欲しいですね?・・

昨日のコロナ患者数は、1246人で、死者は32人だったんですね?

奈良県も、10名と大分少なくなりましたね?・

秋から冬にかっけて、6次が予想されていますが、低位に推移してほしいですね?

だけど昨夜の週末には多くの方が、笑顔で外出しているようですね?・・

特にワクチンが済んだ人が多く外出しているようですが?・・

だけど、再度罹ることもあるので注意して欲しいですね?・・

だけど今はすっかりワクチンの性か減りましたね?・・

これで推移して欲しいなあ?・・

ワクチンの記事が減りましたね?・・

今日は登山の日なんですね・・(^_-)-☆

登山したことある?

若いときに職場の南歩会というところに加入して、よく、山登りをしました?・・

23~25歳くらいまでですかね?

弥山(みせん)は、奈良県吉野郡天川村にある大峰山脈の山。

標高1895m。 

天川村の南東部、大峰山脈の中央部に位置し、山域は吉野熊野国立公園の指定区域内にある。

標高1895mは奈良県下で八経ヶ岳に次ぐ高度となる。

山容は雄大と評され、山頂付近は南北に長く平坦な地形である。

 周囲は北方に山上ヶ岳と稲村ヶ岳、北東に大普賢岳と行者還岳、東に大台ヶ原山、南西に八経ヶ岳と明星ヶ岳があり、山頂南東部にある国見八方睨から各ピークを望むことができる。

弥山は天候が整えば奈良盆地や大阪平野から遠望可能である。

そんな山に、数回登りました。

山小屋にも泊まった記憶がありますね?

だけど、若いときの思い出は時々夢で見ることがありますね?・・

26歳で転勤して以降は友達もなく山登りを終えました?・・

だから若いときの思い出ですね?・・

だから登山用の革靴を見ると若いころを思い出します?・・

それまでは、ハイキングもよくしましたね?・・

今日の血圧は、147-80、脈拍は71、血糖値は94でした。

体温は36.3℃でした。

昨日の散歩数は、32684歩でした‥(^_-)-☆

目の病気の心配もありますが気持ちは少し落ち着いてきました‥(^_-)-☆

今日からも血糖値の維持に頑張りますね?・・

今日も良い日でありますように・・(^_-)-☆

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする